公開日:2025年3月27日
執筆者:水口貴博

ありのままの自分を受け入れる30の方法

9

「褒めてくれない」と言う人は、褒めていない。

「褒めてくれない」と言う人は、褒めていない。 | ありのままの自分を受け入れる30の方法

「褒めてくれない」と言う人がいます。

褒めてくれないという人は、褒めていないのです。

褒めてほしいと願うばかりで、自分からは何もしません。

まずテイクが先に来ていて、求めるばかりになっています。

褒めてほしいと思うばかりではいけません。

褒めてもらいたいなら、褒めていくことです。

人と接するなか、相手の良い点を見つけたら、どしどし褒めていきましょう。

どんな人にも、必ず1つは良いところがあります。

性格でもいいし、能力でもいいし、仕事ぶりでもいい。

持ち物でもいいし、ファッションでもいいのです。

「いいね」「素晴らしい」と思うところが見つかれば、積極的に褒めていきましょう。

ちなみに目上の人を褒めるのは失礼に当たるので「褒める言葉」ではなく「認める言葉」をかけるとうまくいます。

「いつも仕事が速いですね。さすがですね」

「チャレンジがすごいですね。私も見習いたいです」

「すてきなお洋服ですね。どこで買われたんですか」

「字がきれいですね。何かされていたんですか」

「いつも机の上がきれいですね。きれい好きなんですね」

「アイデアがすごいですね。何かコツがあるんですか」

上手に褒めると、相手は笑顔を見せてくれます。

褒め言葉に加えてプラスアルファのコメントがあるといい。

さらに相手に喜ばれ、コツや方法を快く教えてくれるでしょう。

すると、今度は逆に褒められるようになります。

「あなたも○○がいいですね。○○がすてきですね」と言われるようになります。

褒めることで自然と明るい雰囲気も出るし、相手からの印象も良くなります。

たくさん褒めると、それだけたくさん褒められるようになります。

褒める人は、必ず魅力的な人になるのです。

ありのままの自分を受け入れる方法(9)
  • 褒められたいなら、まずこちらから褒める。
怒りを我慢できたら、自分を褒める。

ありのままの自分を受け入れる30の方法

  1. あなたは世界でオンリーワンの存在。
    自分の存在を認めることほど大切なことはない。
  2. 「自分のことを好きになる」とは、自分のダメなところも好きになることだ。
  3. 長所だけが個性ではない。
    短所も立派な個性。
  4. 好き嫌いは、あってもいい。
  5. うまくいく人は、先手を心がけている。
  6. ハトから学ぶ、落ち込まない生き方。
  7. 目標があるのも素晴らしい。
    目標がないのも素晴らしい。
  8. わからないときには素直にわからないと答えるのが良い。
  9. 「褒めてくれない」と言う人は、褒めていない。
  10. 怒りを我慢できたら、自分を褒める。
  11. 秘密主義な人は、周りからも秘密にされる。
  12. 「七味ありますか」と聞かれたときに取るべき、スマートな対応とは。
  13. 人の幸せを祈る時間も、豊かな時間の1つ。
  14. 本当の友達とは、一緒にいて気を遣わない人のことをいう。
  15. 「自分にはまだ気づいていない一面がある」と思うことは大切。
  16. 世の中に無駄足なんて存在しない。
  17. 自分に厳しい言葉をかけることも大切。
    自分に優しい言葉をかけることも大切。
  18. 機嫌が悪い人には、どう接すればいいのか。
  19. 一度貼られたレッテルでも、後から剥がすことはできる。
  20. 「あまり使っていない」と「まったく使っていない」は、似て非なるもの。
  21. 相手が小声で電話に出たときは「大きな声で話せない場所にいる」ということだ。
  22. 「酒が飲めないなんて人生絶対損してる」という言葉に惑わされない。
  23. サプライズをされたいなら、どうすればいいか。
  24. 「頑張らないとうまくいかない」は、錯覚。
  25. 可もなく不可もなく仕事をこなすことも、素晴らしいこと。
  26. ありのままの自分で生きるとしても、努力と向上心は必要。
  27. どうにもならないことは「任運自在」の精神でいくのが良い。
  28. 応援の言葉が「頑張れ」だけになっていませんか。
  29. いい人になろうとするから、疲れる。
    いい人になるのをやめれば、楽になる。
  30. 勉強するときは、遊ぶ感覚で取り組むとうまくいく。

同じカテゴリーの作品

HAPPY LIFESTYLEからおすすめの3冊

2:30

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION