執筆者:水口貴博

いつも頑張りすぎるあなたに贈る30の言葉

4

弱音を吐くこともあっていい。

弱音を吐くこともあっていい。 | いつも頑張りすぎるあなたに贈る30の言葉

「弱音を吐くな」と言う人がいます。

それはいかがなものでしょうか。

「弱音を吐くな」と言う人は、今まで一度も弱音を吐いたことがないのでしょうか。

いいえ、そんなことはないはずです。

「弱音を吐くな」と言う人だって、過去には弱音を吐いたことが何度もあるはずです。

弱音を吐くこともあっていいのではないでしょうか。

強がってばかりでは疲れます。

人間ですから、弱音を吐きたいときもあります。

人はもともと弱い生き物なのですから、士気が落ちたり、気力が萎えたり、心がひるんだりすることはあります。

「つらいなあ」「嫌なだなあ」「気が進まないなあ」と思うこともあって当然です。

弱音を吐かないと、気を張ったままになります。

ずっと歯を食いしばった状態でなければいけません。

これほど疲れることはありません。

緊張状態が続くと、肉体的にも精神的にも疲れやすくなります。

弱音を吐かないと、ストレスも心のごみも吐き出せません。

ずっと心の中にため込むのは、健康によくありません。

眉間にしわが寄って、口角が下がって、老けやすくなります。

弱音を吐かないでいると、あるとき限界に達し、心がぽきっと折れてしまうのです。

だから弱音を吐くのです。

弱音を吐きたいときは、吐きましょう。

弱音を吐けない場所があるなら、しばらくしてから弱音を吐ける人のところに行って、たくさん話を聞いてもらうのです。

弱音を吐くと、ほっとできるし、少し元気も出ます。

本音だからです。

ありのままの自分を見せると楽になります。

弱音には、心のバランスを調整する役割があります。

気持ちを吐き出すことは大切です。

リラックスできて、心が弛緩しかんします。

人の悪口を言うのはNGですが、弱音を言うのは悪いことではありません。

一言も弱音を吐かない人より、ときどき弱音を吐く人のほうがよほど人間らしいのです。

ときどき弱音を吐いて、やるときはやるのです。

取り組まなければいけない仕事があるなら、弱音を吐いてから、取り組みましょう。

「やりたくないなあ」「うまくいくかなあ」「ダメかもしれないなあ」と言いつつ、全力で取り組みます。

勝負所では、しっかりフルパワー全開です。

弱音を吐いても、きちんとやるべきことができていれば、文句はありません。

弱音を吐く自分を認めましょう。

人は、弱音を吐くことがあるから、頑張れます。

弱音を吐く人は、心がぽきっと折れることはありません。

いつも頑張りすぎるあなたに贈る言葉(4)
  • 弱音を吐きたいときは、吐く。
疲れているときは、外食やコンビニ弁当で済ませてもいい。

いつも頑張りすぎるあなたに贈る30の言葉

  1. あなたは、いつも頑張っている。
    たまにはきちんと休んで、自分をいたわろう。
  2. 「人に頼るな」という言葉を、うのみにしてはいけない。
  3. まったく甘えない人が強いのではない。
    たまに甘える人が強いのだ。
  4. 弱音を吐くこともあっていい。
  5. 疲れているときは、外食やコンビニ弁当で済ませてもいい。
  6. 大きなアクシデントが起こったら、次の予定はキャンセルする。
  7. 悪口や噂話は、リレーしない。
    自分のところで遮断する。
  8. 友人の悪口が自分の耳に入っても、わざわざ本人には伝えない。
  9. 人の悪口は、言わない。
    自分の悪口も、言わない。
  10. 落ち込んでいるときは、ネガティブな心の声をシャットアウト。
  11. ストレス解消法が1つしかないのは良くない。
  12. ストレスを減らしたいなら、ノルマは作らないのがベター。
  13. 空いた時間に趣味を楽しむのではない。
    趣味の時間は、最初に確保する。
  14. 心がごちゃごちゃしたときは、寝るのが一番。
    寝たらすべてがうまくいく。
  15. 悩んだときは、名言集を眺めよう。
    ぴんときた言葉は、今の自分に必要な言葉。
  16. 悩みのループにはまったら「悩むのはおしまい!」で頭を切り替えよう。
  17. 景気の悪い話をされても、前向きな流れに変えていく。
  18. 断られても、憎まない、恨まない、腹を立てない。
  19. 頑張ったときは、贅沢を楽しもう。
    特別頑張ったときは、ワンランク上の贅沢を楽しもう。
  20. 自撮りの加工は、してもしすぎない。
  21. 「心技体」の3つの中で、最も大切な要素とは。
  22. 片付けや整理整頓が苦手なら、とことん物を減らせばいい。
  23. 「努力したけどダメだった」と言ってはいけない。
  24. 帰宅前の掃除と片付けを習慣にすると、すべてがうまくいく。
  25. 「仕事は重なるもの」という前提で構えておく。
    余裕がある今のうちに準備をしておこう。
  26. 心の平和を保つには「見る力」より「見ない力」のほうが大切。
  27. 何度経験しても、台風慣れをしてはいけない。
  28. 悪い出来事があれば「人間万事塞翁が馬」という言葉を思い出す。
  29. 「雑用しか任せてもらえない」と文句を言う暇があるなら、その雑用をしっかりこなす。
  30. 真っ暗でも、立ち止まらない。
    手探りでも、進む。

同じカテゴリーの作品

3:04

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION