「大丈夫?」
そう聞かれたとき「大丈夫」と返事するのがパターン化されていませんか。
本当に大丈夫のときであればいいのです。
相手からは大変そうに見えても、実際は平気で何ともないことがあるでしょう。
痛みや違和感が多少あっても、別に問題と言うほどでもなく、ちょっと我慢すればいいこともあるはずです。
本当に大丈夫なときであれば「大丈夫」と正直に答えていいのです。
ところが自分でも気づかないうちに人によっては「大丈夫」と返事するのがパターン化されていることがあります。
大丈夫なときには「大丈夫」と答えますが、大丈夫でないときでも「大丈夫」と答えてしまいます。
限界ぎりぎりで壊れる寸前のときでも「大丈夫」と答えてしまいます。
返事が完全に固定されている状態です。
これは知らず知らずのうちに起こりやすいため、注意したいポイントです。
日頃から「大丈夫」という返事ばかりしていると、だんだんパターン化されます。
悪い言い方をすれば「思考停止」の状態です。
「大丈夫」と返事するのがパターン化されていると、本当に体調が悪いとき、SOSを出せなくなります。
心配の声をかけてくれる人がいても、断ることになります。
どれだけ体調が悪かろうと、倒れる寸前であっても「大丈夫」という答えてしまいます。
けがの回復が遅くなります。
時には病気の治療が手遅れになることもあるでしょう。
「余計な心配をかけさせたくない」という気持ちがあるかもしれません。
「人の助けは借りない」というポリシーを持っているのかもしれません。
だからとはいえ無理は禁物です。
人間に限界があるのは事実であり、誰かの助けが必要なときもあります。
意地を張っていると、命に関わる可能性もゼロではありません。
「大丈夫?」と聞かれたとき「大丈夫」と返事するのがパターン化されていないか、自分を振り返ってみてください。
「大丈夫?」と聞かれたときは、反射的に「大丈夫」と返事をするのではありません。
冷静に自分の体調を振り返ってみて、その時々の状況に合わせた返事を心がけましょう。
本当に問題なければ「大丈夫」と答えます。
大丈夫でないときは、正直にSOSを求めます。
人に甘えたり助けを借りたりすることも処世術の1つ。
大丈夫ではないときは、素直に助けを求めるのが正解です。