汗には「いい汗」と「悪い汗」があります。
いい汗は、水のようにさらっとしていて、においにくい汗のことです。
汗腺の機能が高いので、汗をかいても、汗に含まれるミネラル分が汗腺から再吸収されます。
水のように、汗がさらさらで、においも抑えられます。
しかし、悪い汗は、べたつきとにおいが目立ちます。
汗腺の機能が弱っているので、ミネラルの再吸収がされず、汗がべたつきやすく、においやすくなるのです。
よい汗をかけるかどうかは、汗腺が鍛えられているかどうかです。
汗腺が鍛えられているかどうかは、日頃の習慣です。
だらだらかく汗がいけないのです。
たとえば、暑い夏にもかかわらず、エアコンの効いた部屋ばかりにいると、汗腺の機能は低下します。
外は暑くて、部屋の中は寒い。
1日のうちに、暑い状況と寒い状況が交互にやってくると、体は「今は汗をかくべき瞬間なのかな」と困ってしまいます。
暑いのか寒いのかよくわからない状態が続くと、自律神経と交感神経のスイッチがうまくいかず、体調を崩しやすくなります。
汗腺の機能も低下して、ミネラル分を再吸収する力が低下するのです。
いけないのは、だらだらかく汗です。
汗をかくときには、メリハリが大切です。
汗を流すときには、したたり落ちるくらいたっぷり汗をかきましょう。
たとえば、運動やサウナです。
「今は汗をかくべき時間」をはっきりさせて、しっかり汗をかくほうが、自律神経も汗腺も鍛えられます。
汗腺を鍛えるいいトレーニングになります。
メリハリをつけることで、自律神経と交感神経のスイッチがスムーズになります。
汗腺を鍛えることで、ミネラルの再吸収が行われるので、汗をかいてもにおいにくくなります。
メリハリのある汗をかく習慣があれば、においの小さな汗をかけるようになるのです。