執筆者:水口貴博

洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー

17

遅刻やキャンセルは、わかった時点で早めに連絡する。

遅刻やキャンセルは、わかった時点で早めに連絡する。 | 洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー

料理人は、お客さんに最もおいしい状態で提供できるよう、あらかじめ料理に必要な食材の手配をしています。

当日は、予約時間にちょうどいい具合に仕上がるよう事前に肉や魚を仕込んで、調理を始めています。

予約というのは「テーブル席を確保する」という理由だけではありません。

客人に最もおいしい料理を提供するためにもあるのです。

しっかりしたレストランほど予約を頼りに、事前に手際のよい段取りで進めようとします。

しかし、突発的な遅刻やキャンセルなどが、あるものです。

もちろん遅刻やキャンセルはないほうがいいのですが、仕方ない状況は、必ずあります。

交通渋滞は、なかなか事前に予想しにくいものです。

仕事などの都合で、キャンセルせざるを得ない場合もあるでしょう。

そういう場合、わかった時点ですぐ連絡を入れるようにしましょう。

お店側の無駄になる手間を、少しでも減らせます。

テーブルマナー以前のマナーです。

また、絶対にやってはいけないのは「無断キャンセル」です。

一度でもすると、お店の人に徹底的に嫌われます。

レストランによっては、独自に管理しているブラックリストがあり、今後注意の目を向けられるようになります。

通常、予約をすれば上客として扱われますが、無断キャンセルをした場合は、一気にランクが下がってしまうのです。

洋食フルコースで心がけたいテーブルマナー(17)
  • 遅刻やキャンセルは、わかって時点ですぐ連絡をする。
テイクアウトができないレストランほど、実はサービスのレベルが高い。

洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー

洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー
  1. フルコース料理は、必要とされるテーブルマナーもフルコース。
    フルコース料理は、必要とされるテーブルマナーもフルコース。
  2. フルコースをオーダーする前に、気をつけておきたいこと。
    フルコースをオーダーする前に、気をつけておきたいこと。
  3. フランス料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
    フランス料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
  4. イタリア料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
    イタリア料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
  5. なぜ、イタリア料理よりフランス料理のほうが、品目が多いのか。
    なぜ、イタリア料理よりフランス料理のほうが、品目が多いのか。
  6. どんな料理でも、基本的に左側から切っていく。<br>その理由とは。
    どんな料理でも、基本的に左側から切っていく。
    その理由とは。
  7. フルコースをスムーズに食べられる人は、絶対にモテる。
    フルコースをスムーズに食べられる人は、絶対にモテる。
  8. コース料理は、同席者とランクを合わせてオーダーすること。
    コース料理は、同席者とランクを合わせてオーダーすること。
  9. スープで、音を立てないように飲む上手な方法。
    スープで、音を立てないように飲む上手な方法。
  10. スープを飲むときのスプーンの正しい使い方。
    スープを飲むときのスプーンの正しい使い方。
  11. パンを食べながらスープを飲まない。<br>パンを食べてからスープを飲まない。
    パンを食べながらスープを飲まない。
    パンを食べてからスープを飲まない。
  12. 左利きの人のナイフとフォークの適切な持ち方。
    左利きの人のナイフとフォークの適切な持ち方。
  13. エビの上手な食べ方。
    エビの上手な食べ方。
  14. 魚料理の上手な食べ方。
    魚料理の上手な食べ方。
  15. 熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べ始めよう。
    熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べ始めよう。
  16. 同席者の話が長く、なかなか料理が食べ始められないときの対処法。
    同席者の話が長く、なかなか料理が食べ始められないときの対処法。
  17. 遅刻やキャンセルは、わかった時点で早めに連絡する。
    遅刻やキャンセルは、わかった時点で早めに連絡する。
  18. テイクアウトができないレストランほど、実はサービスのレベルが高い。
    テイクアウトができないレストランほど、実はサービスのレベルが高い。
  19. カトラリーを使うときに注意したい、3つのNG。
    カトラリーを使うときに注意したい、3つのNG。
  20. ブロシェット(串焼き料理)の上手な食べ方。
    ブロシェット(串焼き料理)の上手な食べ方。
  21. 骨付き肉(Tボーンステーキ)の上手な食べ方。
    骨付き肉(Tボーンステーキ)の上手な食べ方。
  22. エスカルゴの上手な食べ方。
    エスカルゴの上手な食べ方。
  23. レモンと粉チーズを振りかけるときに心がけること。
    レモンと粉チーズを振りかけるときに心がけること。
  24. 牡蠣を上手に食べる、2つのステップ。
    牡蠣を上手に食べる、2つのステップ。
  25. 大きなパンに、直接かぶりつかない。
    大きなパンに、直接かぶりつかない。
  26. コース料理でパンを食べるときに陥りやすい罠。
    コース料理でパンを食べるときに陥りやすい罠。
  27. なぜ、パンにパン皿がない場合があるのか。
    なぜ、パンにパン皿がない場合があるのか。
  28. パンくずは、自分で掃除をしない。
    パンくずは、自分で掃除をしない。
  29. ガス入りの水のメリットとデメリット。
    ガス入りの水のメリットとデメリット。
  30. カップ型スープにも、食事休めのサインがある。
    カップ型スープにも、食事休めのサインがある。

同じカテゴリーの作品

食事マナー」の人気記事

1
「いただきます」と「ごちそうさま」が、一番大切な食事のマナー。
食事マナー
「いただきます」と「ごちそうさま」が、一番大切な食事のマナー。
食事の作法とマナーの30の基本
2
オーダーの際は、友人の分までオーダーできるとかっこいい。
食事マナー
オーダーの際は、友人の分までオーダーできるとかっこいい。
食事の作法とマナーの30の基本
3
何も買わずに、お店から出るときのマナー。
食事マナー
何も買わずに、お店から出るときのマナー。
お店から好かれる良いお客さんになる30の方法
4
オーダーするときには、メニューばかりを見ない。店員の顔を見て、オーダーすることが大切。
食事マナー
オーダーするときには、メニューばかりを見ない。
店員の顔を見て、オーダーすることが大切。
食事の作法とマナーの30の基本
5
「いただきます」とは「命をいただきます」という意味。
食事マナー
「いただきます」とは「命をいただきます」という意味。
食事の作法とマナーの30の基本
6
「お金を払ってやる」ではなく「お金を払わせていただく」という人が、かっこいい人。
食事マナー
「お金を払ってやる」ではなく「お金を払わせていただく」という人が、かっこいい人。
食事の作法とマナーの30の基本
7
食事が済んだら、しっかり椅子を戻す。
食事マナー
食事が済んだら、しっかり椅子を戻す。
食事の作法とマナーの30の基本
8
「何だかこの人と一緒にいると話しやすい」そんな人が心がけている、見えない気遣い。
食事マナー
「何だかこの人と一緒にいると話しやすい」そんな人が心がけている、見えない気遣い。
テーブルマナーの達人が心がける30の心得
9
フォーマルなレストランで、1人で食事ができるなら、何でもできるはずだ。
食事マナー
フォーマルなレストランで、1人で食事ができるなら、何でもできるはずだ。
給仕や料理人に喜ばれる30のテーブルマナー
10
フランス料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
食事マナー
フランス料理の一般的なフルコースメニューの順番と意味。
洋食フルコースで心がけたい30のテーブルマナー

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION