執筆者:水口貴博

新しい自分を発見する
30の習慣

24
11

同じものを長く使う人は、
生産的になれる。

同じものを長く使う人は、生産的になれる。 | 新しい自分を発見する30の習慣

「だいぶ古くなったなあ。そろそろ買い換える時期だな」

まだ問題なく使えても、古くなったという理由だけで、私たちは新しい物を買い換えようとします。

戦後のものが不足していた時代とは違い、本当に豊かな時代になりました。

買い換えると同時に、今より優れたものを購入しようとします。

最新を追いかけはじめると、切りがありません。

新規開拓は、本当に幸せへの近道なのか、考え直しましょう。

古くなったという理由だけで、買い換えてはいないでしょうか。

古いからいい。

味わいが出てきます。

使い方に慣れ、自由に使いこなせるようになれば、ようやく本来の仕事に集中することができるようになります。

新しい物を買ってしまうと、使い方を覚え直したり、慣れ直したりする必要があります。

その時間は、生産的ではありません。

たとえば携帯です。

携帯を買い換えると、操作の仕方を一から覚え直さなければいけません。

機種によってはボタンの配置が逆であったり、メールの打ち方に癖があったりして、慣れるまで時間がかかります。

新しい靴を買うと、靴擦れが起きて、逆に足を痛めてしまいかねません。

新しい車を買い換えると、慣れていない操作のため、事故を起こしやすくなります。

新しい物を買ったばかりに、非効率・非生産になるということがあります。

本当に生産的になるのは、慣れてきてからです。

だから使い慣れた古いものがいい。

古いからという理由で買い換えるのは、慣れるまでにかかった時間やお金をドブに捨てていることと同じです。

大変もったいない。

古くなったら、すぐ買い換えるのではなく、まずメンテナンスです。

携帯も長く使って、バッテリーの持ちが悪くなったら、携帯を買い換えるのではなくバッテリーだけ買い換えればいい。

服が破れたら、捨てるのではなく、裁縫をして修繕すればいいだけです。

靴が汚れたら、買い換えるのではなく、磨けばいい。

見かけや格好に惑わされてはいけません。

古くてもいいから、同じものを長く使うようにしましょう。

同じものを長く使う人は、生産的になり、仕事効率が向上するのです。

新しい自分を発見する習慣(24)
  • 同じものを長く使う。
お金は、追えば逃げられる。
逃げると追いかけられる。

新しい自分を発見する30の習慣
新しい自分を発見する30の習慣

  1. お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
    お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
  2. 方法は、活用するにつれて強力になる。
    方法は、活用するにつれて強力になる。
  3. 区別をすると、対立が生まれる。<br>区別をやめると、1つになれる。
    区別をすると、対立が生まれる。
    区別をやめると、1つになれる。
  4. 本当のやる気は、感謝から生まれる。
    本当のやる気は、感謝から生まれる。
  5. 大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
    大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
  6. 人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
    人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
  7. うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
    うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
  8. 不満は口にしたほうがいい。<br>口にしないと、問題ないと誤解される。
    不満は口にしたほうがいい。
    口にしないと、問題ないと誤解される。
  9. 都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
    都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
  10. 持つと、ストレスが増える。<br>捨てれば、ストレスが減る。
    持つと、ストレスが増える。
    捨てれば、ストレスが減る。
  11. 靴底を見れば、歩き方がわかる。<br>あなたの靴底はどうなっていますか。
    靴底を見れば、歩き方がわかる。
    あなたの靴底はどうなっていますか。
  12. すべての悩みには、必ず原因がある。
    すべての悩みには、必ず原因がある。
  13. きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
    きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
  14. 几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
    几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
  15. 目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
    目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
  16. どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
    どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
  17. ベストタイミングは、いつまでも行動できない。<br>ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
    ベストタイミングは、いつまでも行動できない。
    ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
  18. 過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
    過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
  19. 子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
    子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
  20. 珍しいものが、注目を集める。
    珍しいものが、注目を集める。
  21. 観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
    観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
  22. 新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
    新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
  23. 幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
    幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
  24. 同じものを長く使う人は、生産的になれる。
    同じものを長く使う人は、生産的になれる。
  25. お金は、追えば逃げられる。<br>逃げると追いかけられる。
    お金は、追えば逃げられる。
    逃げると追いかけられる。
  26. いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
    いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
  27. いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
    いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
  28. 自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
    自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
  29. 信じる人は救われない。<br>疑う人が救われる。
    信じる人は救われない。
    疑う人が救われる。
  30. 問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。
    問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION