執筆者:水口貴博

新しい自分を発見する
30の習慣

2
10

方法は、
活用するにつれて強力になる。

方法は、活用するにつれて強力になる。 | 新しい自分を発見する30の習慣

あなたが今より幸せになるためには「手に入れようとしている対象」を見直しましょう。

今までは「お金そのもの」を欲しがっていました。

しかし、これからは「お金を稼ぐ方法」を求めましょう。

例えて言えば、今までは魚そのものを欲しがっていたが、これからは「釣り方」を学ぼうという話です。

おなかが減って親から魚を3匹もらっても、3日もすればなくなります。

これでは自立できません。

しかし、一度「方法」を身につければ、一生涯、活用することができる宝です。

「魚3匹」と「魚の釣り方」の、どちらが本当に大切なのか、気づきましょう。

方法を身につけるうえで特筆すべきは「活用するにつれて磨かれる能力」という特徴です。

魚の釣り方を覚えて、何度も実践すれば「コツ」を身につけることができます。

はじめこそは慣れていなくて、なかなかうまく魚が釣れないことでしょう。

しかし、何度も経験していくうちに体が慣れて、コツがつかめてきます。

そうなれば、しめたものです。

コツさえつかめば、より少ない手間で、より多くの魚を釣ることができるようになるでしょう。

お金の稼ぎ方も、初めはなかなかうまく稼げなくても、次第にうまくなります。

少ない手間で、より賢くお金を稼げることができることでしょう。

あなたが方法として身につけたことは、脳に「方法記憶」として蓄積されています。

方法記憶の特徴は「足し算」で増えるのではなく「掛け算」で増えるということです。

「2+2+2」ではなく「2×2×2」のように、倍になって増えます。

最初はなかなかできなくても、諦めないでください。

しばらく続けていくと、急にうまくなるはずです。

方法記憶は、活用するにつれて磨かれるのです。

新しい自分を発見する習慣(2)
  • 方法を練習して、急成長する。
区別をすると、対立が生まれる。
区別をやめると、1つになれる。

新しい自分を発見する30の習慣
新しい自分を発見する30の習慣

  1. お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
    お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
  2. 方法は、活用するにつれて強力になる。
    方法は、活用するにつれて強力になる。
  3. 区別をすると、対立が生まれる。<br>区別をやめると、1つになれる。
    区別をすると、対立が生まれる。
    区別をやめると、1つになれる。
  4. 本当のやる気は、感謝から生まれる。
    本当のやる気は、感謝から生まれる。
  5. 大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
    大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
  6. 人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
    人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
  7. うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
    うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
  8. 不満は口にしたほうがいい。<br>口にしないと、問題ないと誤解される。
    不満は口にしたほうがいい。
    口にしないと、問題ないと誤解される。
  9. 都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
    都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
  10. 持つと、ストレスが増える。<br>捨てれば、ストレスが減る。
    持つと、ストレスが増える。
    捨てれば、ストレスが減る。
  11. 靴底を見れば、歩き方がわかる。<br>あなたの靴底はどうなっていますか。
    靴底を見れば、歩き方がわかる。
    あなたの靴底はどうなっていますか。
  12. すべての悩みには、必ず原因がある。
    すべての悩みには、必ず原因がある。
  13. きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
    きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
  14. 几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
    几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
  15. 目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
    目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
  16. どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
    どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
  17. ベストタイミングは、いつまでも行動できない。<br>ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
    ベストタイミングは、いつまでも行動できない。
    ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
  18. 過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
    過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
  19. 子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
    子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
  20. 珍しいものが、注目を集める。
    珍しいものが、注目を集める。
  21. 観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
    観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
  22. 新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
    新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
  23. 幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
    幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
  24. 同じものを長く使う人は、生産的になれる。
    同じものを長く使う人は、生産的になれる。
  25. お金は、追えば逃げられる。<br>逃げると追いかけられる。
    お金は、追えば逃げられる。
    逃げると追いかけられる。
  26. いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
    いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
  27. いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
    いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
  28. 自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
    自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
  29. 信じる人は救われない。<br>疑う人が救われる。
    信じる人は救われない。
    疑う人が救われる。
  30. 問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。
    問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION