執筆者:水口貴博

新しい自分を発見する
30の習慣

12
15

すべての悩みには、
必ず原因がある。

すべての悩みには、必ず原因がある。 | 新しい自分を発見する30の習慣

「水口さんは、悩み解決の話がよくこれだけたくさんできますね」

ある日、友人から、ふと言われたことがありました。

悩み解決や幸せ向上についていろいろなことを考えているのは、まず徹底的に自分が悩んだという経験があるからです。

私は元来、落ち込みやすい性格です。

これはそもそも私の性格で、幼いころからささいなことで落ち込んでは「なぜ?」と悩んでいました。

内省的な性格が、功を奏しているのでしょう。

一度悩み始めると、悩みが解決するまでぐずぐず考えるタイプだからこそ、たくさん考えた経験が山ほどあります。

悩み解決のネタなら、バーゲンセールができるほどたくさんあります。

書いていることのほとんどが、実際に私が悩んだことであり、考えたことのある話です。

悩み解決のコツは「原因が見つかるまで、徹底的に深く掘り下げること」です。

世の中は、すべて「原因と結果の法則」があります。

結果があるということは必ず原因があるので、その原因を解決すればいい。

「原因は何だ?」

「本当の根本的原因は何だ?」

「その原因にも、原因があるのではないか?」

「なぜこうなった?」

「本当によくないのはどこだ? 誰か? 何か?」

「どうすればうまくいく?」

「どうすればいい?」

こういうことを、たくさん考えています。

すべて原因と結果の法則が働いているので、深く掘り下げると、原因が見えてきます。

原因までわかれば、悩み解決は半分終わったようなものです。

後は、原因が改善される方法を考えればいい。

原因がわかれば、解決につなげる名案も、次々とぱっとひらめき始めます。

見つかれば、実際に自分が現実世界で行動し、試してみて、その効果を実感します。

その繰り返しです。

悩みを解決するには、まず徹底的に落ち込み、原因が見つかるまで深く掘り下げることです。

原因のない結果はありません。

「問題になった原因を探す」という当たり前を、とにかく徹底的に実行します。

あらゆる可能性を模索してみます。

あるとき原因がわかり、原因がわかれば、問題解決の糸口がつかめてきます。

どんなに大雨が降っていても、その雨雲の上には、雲が1つもない晴天が広がっています。

そこまで突き抜けます。

大雨を降らせている雨雲から逃げるのではなく、体当たりします。

すると、雲を突き抜けて、明るい世界が広がっています。

どんなにつらい悩みがあっても、その先にはぱっと明るい世界が待っています。

あんなに暗かったのに、急に明るい世界に飛び出てしまうのです。

新しい自分を発見する習慣(12)
  • 悩みがあれば、その原因がわかるまで深く掘り下げて考える。
きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。

新しい自分を発見する30の習慣
新しい自分を発見する30の習慣

  1. お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
    お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
  2. 方法は、活用するにつれて強力になる。
    方法は、活用するにつれて強力になる。
  3. 区別をすると、対立が生まれる。<br>区別をやめると、1つになれる。
    区別をすると、対立が生まれる。
    区別をやめると、1つになれる。
  4. 本当のやる気は、感謝から生まれる。
    本当のやる気は、感謝から生まれる。
  5. 大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
    大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
  6. 人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
    人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
  7. うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
    うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
  8. 不満は口にしたほうがいい。<br>口にしないと、問題ないと誤解される。
    不満は口にしたほうがいい。
    口にしないと、問題ないと誤解される。
  9. 都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
    都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
  10. 持つと、ストレスが増える。<br>捨てれば、ストレスが減る。
    持つと、ストレスが増える。
    捨てれば、ストレスが減る。
  11. 靴底を見れば、歩き方がわかる。<br>あなたの靴底はどうなっていますか。
    靴底を見れば、歩き方がわかる。
    あなたの靴底はどうなっていますか。
  12. すべての悩みには、必ず原因がある。
    すべての悩みには、必ず原因がある。
  13. きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
    きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
  14. 几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
    几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
  15. 目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
    目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
  16. どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
    どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
  17. ベストタイミングは、いつまでも行動できない。<br>ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
    ベストタイミングは、いつまでも行動できない。
    ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
  18. 過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
    過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
  19. 子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
    子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
  20. 珍しいものが、注目を集める。
    珍しいものが、注目を集める。
  21. 観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
    観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
  22. 新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
    新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
  23. 幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
    幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
  24. 同じものを長く使う人は、生産的になれる。
    同じものを長く使う人は、生産的になれる。
  25. お金は、追えば逃げられる。<br>逃げると追いかけられる。
    お金は、追えば逃げられる。
    逃げると追いかけられる。
  26. いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
    いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
  27. いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
    いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
  28. 自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
    自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
  29. 信じる人は救われない。<br>疑う人が救われる。
    信じる人は救われない。
    疑う人が救われる。
  30. 問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。
    問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION