執筆者:水口貴博

新しい自分を発見する
30の習慣

16
10

どんなに勉強しても、
学んだ知識を生かさなければ意味がない。

どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。 | 新しい自分を発見する30の習慣

日本人は、勤勉な国民です。

幼いころから熱心に勉強します。

学校の勉強だけでは物足りないと感じ、塾に通う人もいます。

こんなに勉強ばかりしている国民は、世界でもまれです。

しかし、勉強好きな日本人の悪い癖は「勉強してから活用する目的を探すところ」です。

「生かす場面はわからないが、とりあえず勉強する」というパターンが多い。

そのため、勉強をしても、生かしていない知識がたくさんあります。

そもそも使う目的を先に考えていないので、勉強をしても、それで終わりにしている人が多いです。

どんな勉強でも、学んだ知識を生かさなければ、意味がありません。

英語の勉強。

心理学の勉強。

法律の勉強。

歴史の勉強。

勉強したまま終わりにしていないでしょうか。

「勉強することがいいこと」という先入観にとらわれて、ひたすら勉強ばかりしているのは困ったものです。

せっかく英語の勉強をしたのなら、どんどん使ってみることです。

英語の勉強をすれば、英語の新聞を読みます。

英語の文学世界にひたるのもいいでしょう。

海外旅行で英語圏に足を運び、現地の人に話しかけてみるのも良し。

チャンスがあれば、外国人の友人ができる可能性もゼロではありません。

学んだ知識は生かしてこそ意味があります。

勉強より先に「使う目的」から探しましょう。

目的があるから、必要な勉強をして、使います。

夢があるから、その夢の達成のために勉強をします。

そういう順番で勉強しなければ、有限である人生では間に合いません。

勉強しているうちに、生かさないまま人生が終わってしまいます。

まず目的を決めてから、勉強するのです。

新しい自分を発見する習慣(16)
  • まず目的を決めてから、勉強する。
ベストタイミングは、いつまでも行動できない。
ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。

新しい自分を発見する30の習慣
新しい自分を発見する30の習慣

  1. お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
    お金をもらうのではなく、お金の稼ぎ方を身につける。
  2. 方法は、活用するにつれて強力になる。
    方法は、活用するにつれて強力になる。
  3. 区別をすると、対立が生まれる。<br>区別をやめると、1つになれる。
    区別をすると、対立が生まれる。
    区別をやめると、1つになれる。
  4. 本当のやる気は、感謝から生まれる。
    本当のやる気は、感謝から生まれる。
  5. 大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
    大きな変化は、小さな刺激の積み重ねで実現される。
  6. 人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
    人間の価値観は、時間とともに必ず変化する。
  7. うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
    うまくいかなかったときは、うまくいかないという発見に喜ぼう。
  8. 不満は口にしたほうがいい。<br>口にしないと、問題ないと誤解される。
    不満は口にしたほうがいい。
    口にしないと、問題ないと誤解される。
  9. 都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
    都会の雑踏の中で、悟りに目覚める。
  10. 持つと、ストレスが増える。<br>捨てれば、ストレスが減る。
    持つと、ストレスが増える。
    捨てれば、ストレスが減る。
  11. 靴底を見れば、歩き方がわかる。<br>あなたの靴底はどうなっていますか。
    靴底を見れば、歩き方がわかる。
    あなたの靴底はどうなっていますか。
  12. すべての悩みには、必ず原因がある。
    すべての悩みには、必ず原因がある。
  13. きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
    きちんと努力している人には、協力者がどんどん集まってくる。
  14. 几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
    几帳面な人より、面倒を嫌がる人が成功する。
  15. 目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
    目的地がなければ、正しい人生を歩めない。
  16. どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
    どんなに勉強しても、学んだ知識を生かさなければ意味がない。
  17. ベストタイミングは、いつまでも行動できない。<br>ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
    ベストタイミングは、いつまでも行動できない。
    ベタータイミングなら、今すぐ行動できる。
  18. 過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
    過去は変えられないが、過去の印象は変えられる。
  19. 子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
    子どもの成長が親を超えたとき、親は子どもを理解できなくなる。
  20. 珍しいものが、注目を集める。
    珍しいものが、注目を集める。
  21. 観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
    観光地以外の場所のほうが、観光地らしい。
  22. 新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
    新しい刺激への出会いは「興味がない」を基準に行動すればいい。
  23. 幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
    幸せの基本は「広く浅く」ではなく「狭く深く」。
  24. 同じものを長く使う人は、生産的になれる。
    同じものを長く使う人は、生産的になれる。
  25. お金は、追えば逃げられる。<br>逃げると追いかけられる。
    お金は、追えば逃げられる。
    逃げると追いかけられる。
  26. いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
    いくら知性が発達しても、感情と意志に乏しい人はバランスを崩す。
  27. いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
    いい思い出も、今のあなたに悪影響を及ぼしてしまうことがある。
  28. 自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
    自分のことを、うまく説明できないほうがいい。
  29. 信じる人は救われない。<br>疑う人が救われる。
    信じる人は救われない。
    疑う人が救われる。
  30. 問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。
    問題発生は、現実より先に、心の中で起こる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION