「メリケン」という言葉を聞いたことがありますか。
「メリケン」とは「アメリカ人」という意味です。
私は昔、何の工夫もなく「メリケン=アメリカ人」とばか正直に覚えていました。
何の工夫もしなかったため、時間が過ぎると「何の意味だったかな」と忘れます。
しかし、ある日「メリケン」の言葉の由来を知ります。
実は、メリケンという言葉の正体は「アメリカン(American)」です。
「アメリカン」をネーティブのように発音したときに、アクセントが「me」にあるため、日本人には「メリケン」と聞こえます。
日本人は「アメリカン(American)」が「メリケン」と聞こえたため、メリケンと呼ぶようになったとのことです。
私はこの由来を聞いて「なるほど」と納得し、笑ってしまいました。
面白くて楽しい由来に「なるほど」と思えます。
難しい言葉と思っていたメリケンは、実は単純な「言葉のなまり」だったとわかったからです。
この由来を知ってからというもの、以後、メリケンの意味を忘れることはなくなりました。
強烈に印象に残り、意味が伴って記憶されたのです。
何かを覚えるときには、まずは「言葉の由来」を知ることがポイントです。
たいてい言葉には、何かの由来があって、そうなっているはずです。
難しいと思える言葉も、ひも解いて歴史を探ってみれば、勉強にもなり、記憶しやすくもなるのです。