執筆者:水口貴博

人生を豊かにする30の気づき

14

なぜあの参拝者は、拝むのが長いのか。

なぜあの参拝者は、拝むのが長いのか。 | 人生を豊かにする30の気づき

神社で参拝の際、ときどき拝むのが長い人を見かけることはありませんか。

「自分の場合は10秒くらいであっさり終わるのに、あの人はやけに長く拝んでいるな」

ぶつぶつ口元が動いていて、小声が聞こえてくることもあります。

中には1分以上拝み続けている人もいます。

参拝者の中にはしっかり拝んでいる人がいるものです。

「しっかり拝んでいる」

「何を拝んでいるのだろう?」

不思議に思うかもしれませんが、おかしなことではありません。

実を言うと、拝むのが長くなるのは自然なことです。

神社で神仏に拝むことは「3つ」あるからです。

「報告」「感謝」「宣誓」です。

報告・感謝・宣誓は、拝むときの基本

報告・感謝・宣誓は、拝むときの基本です。

それぞれの役割についてみていきましょう。

  1. 報告

まず自分の近状を報告します。

最近あった出来事の中から、神仏に伝えたいことを心の中で念じます。

出来事の良しあしは関係なく、印象的な出来事を報告しましょう。

「念願の内定をいただきました。ようやく就職活動が終わります」

「無事、大きな仕事を終えることができました。今はほっとしているところです」

「来年の春、結婚することになりました。相手は素晴らしい人です」

「もうすぐわが子が小学校に上がります。子どもの成長が楽しみです」

特別な出来事がなければ「おかげさまで無事平穏な日々を送っております」と伝えるといいでしょう。

  1. 感謝

感謝すべきことを思い出し、心の中で念じましょう。

「いつも見守ってくださりありがとうございます」

「素晴らしいご縁を与えていただきありがとうございます」

「希望に満ちた日々を与えていただき、ありがとうございます」

心を込めて、一言一言、じっくり感謝の言葉を述べましょう。

  1. 宣誓

最後に宣誓を述べます。

「次は○○を目標として努力をしていきます」

「ご先祖様の名に恥じぬよう精進いたします」

「これからもベストを尽くしてまいります」

「○○を使命として努力を重ねていきます」

はっきり宣言して、神仏の前で誓います。

言葉を濁さず、はっきり意思を表明することが大切です。

神社で拝む際は、報告・感謝・宣誓の3つを過不足なくゆっくり落ち着いて念じましょう。

するとどうでしょう。

この3つを念じると、それなりの時間がかかるはずです。

内容によっては1分くらいかかっても不思議ではありません。

拝むのが長い参拝者は、報告・感謝・宣誓の一つ一つをじっくり丁寧に伝えています。

だから、つい拝むのが長くなってしまうのです。

神仏に向かって報告・感謝・宣誓の3つを述べると、しっかり参拝をすることができます。

お墓参りの際も報告・感謝・宣誓が大切

報告・感謝・宣誓が大切なのは、神社の参拝だけでなく、お墓参りの際も同様です。

お墓参りで手を合わせるときも、天にいるご先祖様に向かって報告・感謝・宣誓の3つを伝えましょう。

やはり自然と時間が長くなることでしょう。

お墓参りでも長く拝んでいる人を見かけたら、報告・感謝・宣誓を述べているに違いありません。

順番は入れ替わってかまいません。

基本順は「報告→感謝→宣誓」ですが、入れ替わってもかまいません。

「感謝→報告→宣誓」「報告→宣誓→感謝」になっても、3つの過不足がなければ、きちんと拝んだことになります。

参拝やお墓参りの際は、報告・感謝・宣誓の3つをしっかり伝えるようにしましょう。

これであなたも、素晴らしい参拝者の仲間入りです。

人生を豊かにする気づき(14)
  • 参拝やお墓参りの際は「報告」「感謝」「宣誓」の3つを伝える。
なぜ人は、歴史の勉強をするのか。

人生を豊かにする30の気づき

  1. なぜ人の目は、前にしかないのか。
  2. なぜ「暇なときに会いましょう」という言い方では、会ってくれないのか。
  3. なぜ「全部好き」と答えてはいけないのか。
  4. なぜ服装によって、建物に入る前の脱着マナーが異なるのか。
  5. なぜ、あなたの人生は「いいね」の連続なのか。
  6. なぜ有名人には、薬物に依存する人が多いのか。
  7. なぜあの人は、あまり勉強していないのに成績がいいのか。
  8. なぜ旅行のときは、底力が出るのか。
  9. なぜ海を見ると、眠くなるのか。
  10. なぜアパレル店員は、積極的な接客を仕掛けてくるのか。
  11. なぜプロと呼ばれる人は「仕事に関係ない遊び」をしているのか。
  12. なぜハッピーエンドの最終回だけ見ても、感動できないのか。
  13. なぜ楽しかった過去を思い出すと、息苦しくなるのか。
  14. なぜあの参拝者は、拝むのが長いのか。
  15. なぜ人は、歴史の勉強をするのか。
  16. なぜ大きな仕事は、1人でやってはいけないのか。
  17. なぜ私たちは「大切」とわかっていても、見落としてしまうのか。
  18. なぜ、過去の栄光を自慢すると、むなしさを感じるのか。
  19. なぜ陳腐なギャグを笑えないのは問題なのか。
  20. なぜ世界が変わるのを待ってはいけないのか。
  21. なぜ親からの仕送りには、いつも余計なものが入っているのか。
  22. なぜ親は「ちゃんと食べてる?」とわかりきったことを聞いてくるのか。
  23. なぜ成功者は「あまり本を読んでいない」と答えるのか。
  24. なぜ奇跡は、いつも最後に起こるのか。
  25. 自分にとって悪い天候は、誰かにとって良い天候。
  26. 自分の名前の由来は知っていても、親の名前の由来を知っている人は少ない。
  27. 不採用になったアイデア同士を組み合わせると、素晴らしいアイデアが生まれる。
  28. 頂き物が温かいということは、近場で出来たてを買ったということ。
  29. 床を掃除することはあっても、天井を掃除することは少ない。
    最後に天井を掃除したのはいつですか。
  30. よく会うからといって親しいとは限らない。
    あまり会わないからといって親しくないとも限らない。

同じカテゴリーの作品

プラス思考」の人気記事

1
プラス思考
ポジティブになれない原因は、行動しないから。
ポジティブ思考になる30の方法
2
プラス思考
ネガティブな人は、複雑に考える。
ポジティブな人は、シンプルに考える。
ポジティブ思考になる30の方法
3
プラス思考
気持ちはなくていいから、とにかく癖にしてしまう。
ポジティブ思考になる30の方法
4
プラス思考
「どうせできない」はネガティブになるおまじない。
「何とかなる」はポジティブになるおまじない。
ポジティブ思考になる30の方法
5
プラス思考
嫌なことがあったときは、意味のあることと考える。
明るい性格になる30の方法
6
プラス思考
足りないのは、自分を褒める習慣。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法
7
プラス思考
相手を変えようとすると、うまくいかない。
自分を変えようとすると、うまくいく。
ポジティブ思考になる30の方法
8
プラス思考
「積極的な人間関係」でポジティブになる。
ポジティブ思考になる30の方法
9
プラス思考
「明るい人」になりたければ「行動する人」になればいい。
明るい性格になる30の方法
10
プラス思考
すべてうまくいかないときは、神様からの「休憩しろ」というメッセージ。
暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION