執筆者:水口貴博

幸せ体質になる30の方法

29

いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。

いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。 | 幸せ体質になる30の方法

冷静なときは「いらいらしても態度に出さないようにしよう」と思います。

ところが、いざそのときになると思うようにいかないものです。

いらいらしているときは、理性を失いかけているときです。

ぎりぎり理性は保たれていますが、余裕がなくて危ない状況です。

いらいらしたときは、言動がとげとげしくなりやすい。

神経が高ぶっているときは、感情のコントロールが難しく、丁寧な振る舞いが難しいもの。

心に余裕がないため、態度が悪くなったり言葉遣いが乱暴になったりします。

態度や言葉遣いが悪くなってしまい、冷静になってから後悔をすることが少なくありません。

いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておけばいい

ここで、いらいらしていても丁寧に振る舞う方法を紹介します。

シンプルな方法です。

いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておけばいいのです。

「あらかじめ」というのがポイントです。

理性が失われかけているときに、対処ルールを考えるのはなかなか難しい。

いらいらしてから、ルールを考えるのでは遅すぎます。

いらいらしているときは、なかなか冷静な思考ができません。

思考に余裕がなくなっていて、いっぱいいっぱいの状態です。

そのため冷静である今のうちに作っておくことが有効です。

余裕があるため、しっかり頭に叩き込んでおけます。

いらいらしても、あらかじめ作っておいたルールに従って行動するだけです。

ルールがありなしでは、意識が違います。

ルールがあれば、いざというときの行動指針になります。

感情の抑制効果が高まって自覚を促しやすくなります。

あらかじめルールを作っていてもうまくいかないときもありますが、少なくとも作っていないよりはベターです。

頭の奥まで刻み込んでおきましょう。

夢に出てくるくらい、強く意識しておきましょう。

しっかり意識することで「自分との契約」となります。

いらいらしたときの対処ルールの代表例

いらいらしたときのルールは次のとおりです。

「いらいらしたときは、普段より丁寧に振る舞う」

このルールを頭の中に叩き込んでおきましょう。

シンプル・イズ・ベストです。

「普段より丁寧」というところがポイントです。

いらいらしているときは、丁寧にしたくても雑になりやすいため「普段より丁寧」を意識するくらいでちょうどよくなります。

「いらいらしたときは、普段より丁寧に振る舞う」というルールを、あらかじめ頭に叩き込んでおきましょう。

シンプルなルールですが、だからこそ意識しやすくなり実用的です。

自分との契約として、しっかり胸に刻んでおきましょう。

幸せ体質になる方法(29)
  • 「いらいらしたときは、普段より丁寧に振る舞う」というルールを、あらかじめ作っておく。
できなかったことは見なくていい。
できたことだけ見ていればいい。

幸せ体質になる30の方法

幸せ体質になる30の方法
  1. あなたは幸せになるために生まれてきた。<br>幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
    あなたは幸せになるために生まれてきた。
    幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
  2. 幸せになるのは簡単。<br>「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
    幸せになるのは簡単。
    「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
  3. 作ってくれた人を思い浮かべよう。<br>感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
    作ってくれた人を思い浮かべよう。
    感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
  4. 幸せになるために必要なのは「バランス」。
    幸せになるために必要なのは「バランス」。
  5. 日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
    日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
  6. 褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
    褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
  7. あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
    あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
  8. 評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
    評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
  9. きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
    きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
  10. もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
    もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
  11. 自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。<br>自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
    自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。
    自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
  12. めでたいことがあれば、花を買おう。<br>自分で自分に花を贈ることもあっていい。
    めでたいことがあれば、花を買おう。
    自分で自分に花を贈ることもあっていい。
  13. わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
    わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
  14. アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
    アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
  15. 時給の低い仕事をばかにしてはいけない。<br>それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
    時給の低い仕事をばかにしてはいけない。
    それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
  16. 夢が叶うことが幸せなのではない。<br>夢があって目指していることが幸せなのだ。
    夢が叶うことが幸せなのではない。
    夢があって目指していることが幸せなのだ。
  17. 「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
    「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
  18. 「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
    「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
  19. 保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
    保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
  20. 1日3回は「幸せだな」と考えよう。
    1日3回は「幸せだな」と考えよう。
  21. 幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
    幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
  22. 嫌われることにもメリットがある。<br>しっかり相手に覚えてもらえること。
    嫌われることにもメリットがある。
    しっかり相手に覚えてもらえること。
  23. 幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。<br>周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
    幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。
    周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
  24. すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
    すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
  25. 反論しない人ほど、愛される。
    反論しない人ほど、愛される。
  26. 頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。<br>頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
    頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。
    頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
  27. 「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。<br>「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
    「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。
    「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
  28. 人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
    人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
  29. いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
    いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
  30. できなかったことは見なくていい。<br>できたことだけ見ていればいい。
    できなかったことは見なくていい。
    できたことだけ見ていればいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION