執筆者:水口貴博

幸せ体質になる30の方法

7

あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。

あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。 | 幸せ体質になる30の方法

あなたの品格が決まる瞬間の1つ。

それは「物を置く瞬間」です。

物を置くときの瞬間を振り返ってみてください。

特に注目したいのは「動作」です。

  • 買い物袋を床に置くとき
  • カバンを足元に置くとき
  • スマホをテーブルに置くとき
  • レジでキャッシュトレーにお金を置くとき
  • コーヒーをソーサーに戻すとき
  • 使い終わったものを定位置に戻すとき

乱暴な置き方をしていませんか。

乱暴な置き方はエレガントではありません。

うるさい音が鳴り響いて、がさつな雰囲気が出てしまいます。

置き方が悪いと、ひびが入ったり壊れたりする原因にもなります。

「置くことさえできればいい」と考えるのはよくありません。

「普通に置くだけ」と思うかもしれませんが、だからこそ品格の違いが見られるところです。

どれだけ上品な雰囲気を醸し出していても、物の置き方が悪いとすべて台無しです。

物の置き方は、あなたの品格を決める瞬間の1つですから、特に注意を払いましょう。

物を置く動作は一瞬であっても、品格への影響は大きい

物を置く動作は一瞬です。

時間にして、ほんの1秒2秒でしょう。

まさに一瞬です。

一瞬ですが、あなたの印象に関わるポイントですから油断できません。

乱暴な置き方ではなく、丁寧な置き方を心がけましょう。

目安は「音が出ないような置き方」

優しい置き方を心がけましょう。

余計な音が出ないよう、できるだけ静かにすることがポイントです。

物を置いたとき「バサッ」「ドサッ」「ガチャン」と、大きな音が出るのはよくありません。

物を置くときは、ある程度の音が出てしまうのは仕方ありませんが、できるだけ音を小さくする配慮ならできるはずです。

音が出ないように心がけると、自然と丁寧な動きになります。

音が小さくなるような置き方を心がけましょう。

音が小さければ小さいほどいい。

ほとんど音が聞こえない置き方が理想です。

注意したいのは、余裕がないとき

特に注意したいのは、余裕がないときです。

たとえば、いらいらしているときや疲れているときです。

普段は丁寧な置き方ができていても、余裕がないときは油断します。

いらいらしていると、レジでお金を支払うとき、投げるような置き方をしがちです。

大きな買い物袋を持って疲れていると、家に帰ったとき、乱暴な置き方になることが多いでしょう。

心に余裕がないときは、倦怠感けんたいかんに負けて乱暴な動作になりがちですが、ここが正念場です。

余裕がないときであっても、心を引き締め、丁寧に置きましょう。

どんなときであろうと、丁寧な置き方を心がけましょう。

一度大きく深呼吸をすれば、わずかに余裕が生まれます。

どんなときでも丁寧な置き方をすることが、上品というものです。

幸せ体質になる方法(7)
  • 物を置くときは、丁寧な動作を心がける。
評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。

幸せ体質になる30の方法

  1. あなたは幸せになるために生まれてきた。
    幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
  2. 幸せになるのは簡単。
    「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
  3. 作ってくれた人を思い浮かべよう。
    感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
  4. 幸せになるために必要なのは「バランス」。
  5. 日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
  6. 褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
  7. あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
  8. 評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
  9. きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
  10. もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
  11. 自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。
    自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
  12. めでたいことがあれば、花を買おう。
    自分で自分に花を贈ることもあっていい。
  13. わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
  14. アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
  15. 時給の低い仕事をばかにしてはいけない。
    それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
  16. 夢が叶うことが幸せなのではない。
    夢があって目指していることが幸せなのだ。
  17. 「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
  18. 「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
  19. 保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
  20. 1日3回は「幸せだな」と考えよう。
  21. 幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
  22. 嫌われることにもメリットがある。
    しっかり相手に覚えてもらえること。
  23. 幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。
    周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
  24. すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
  25. 反論しない人ほど、愛される。
  26. 頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。
    頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
  27. 「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。
    「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
  28. 人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
  29. いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
  30. できなかったことは見なくていい。
    できたことだけ見ていればいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION