執筆者:水口貴博

幸せ体質になる30の方法

24

すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。

すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。 | 幸せ体質になる30の方法

思考力を鍛えたいなら、すぐ検索しないことです。

現代はインターネット社会です。

インターネット上に、巨大な集合知があります。

手持ちの端末で調べれば、電波の届く範囲であるかぎり、簡単にアクセスできます。

わからないことがあっても、検索で調べれば、ほとんどわかってしまいます。

書店に行く必要もなければ紙の辞書を引く必要もなく、大変楽です。

教科書レベルの基本知識から深い人生哲学の分野まで多種多様です。

インターネットを使えば、国境を越えて調べることも可能です。

地球の裏側にある情報でも、インターネットがあればアクセスできます。

インターネットを駆使すれば、大半のことがわかってしまう世の中です。

だからといって、わからないことがあってすぐ検索するのは注意してください。

すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招くからです。

検索する癖があると、自分の頭で考えることがなくなる

わからないことを調べるとき、すぐ検索するのはよくありません。

すぐ検索する癖があると、自分の頭で考えることがなくなります。

表示された答えを、そのまま信じてしまう状態になります。

これは考える機会を奪っていることになります。

これは一種の機会損失です。

積極的に答えを求めているため能動的に思えますが、実際は受動的な状態です。

便利な時代が、かえって私たちの思考力の低下を招いています。

便利な道具も、使い方を誤ると思考力の低下につながる

わからないことを調べるとき、すぐ検索するのをやめることです。

少なくとも「何も考えないまま検索する」という状態だけは避けたい。

もちろん検索が悪いわけではありません。

検索エンジンは便利な道具であり、使い方が重要です。

便利な道具も、使い方を誤ると思考力の低下につながります。

検索する前に、まず自分の頭で考える癖をつけよう

すぐ検索するのではありません。

検索する前に、自分の頭で考える時間を設けてください。

わずかな時間でいいのです。

1分でもかまいません。

頭をひねって考えてみます。

知恵がないなら、ないなりに考えてみることが大切です。

考えるときは、知識と経験を総動員させ、思考のすべてを集中させてください。

集中すればするほど、思考力を鍛える効果が高まります。

そうすれば、頭を使う機会を確保でき、思考力を鍛える機会になります。

検索する行為が、答え合わせの時間になります。

検索で調べた結果、間違っていても、考えたことで思考力が鍛えられています。

「こうではないか」と仮説を立ててみましょう。

思いつきでも当てずっぽうでもかまいません。

当たらなくてもいいのです。

当たらなくてもペナルティーはないのですから、どんどん積極的に考えることです。

大切なのは「頭を使う機会を作ること」です。

検索する前に考えることで、頭を使う機会になります。

そうすれば、検索エンジンと上手に付き合えます。

検索エンジンは便利な道具です。

便利な道具だからこそ、いっそう慎重な使い方が求められます。

幸せ体質になる方法(24)
  • わからないことがあって調べるとき、検索する前に考える癖をつける。
反論しない人ほど、愛される。

幸せ体質になる30の方法

幸せ体質になる30の方法
  1. あなたは幸せになるために生まれてきた。<br>幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
    あなたは幸せになるために生まれてきた。
    幸せを感じる時間を、1分1秒でも増やそう。
  2. 幸せになるのは簡単。<br>「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
    幸せになるのは簡単。
    「幸せになるのは難しい」と思うから、難しくなる。
  3. 作ってくれた人を思い浮かべよう。<br>感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
    作ってくれた人を思い浮かべよう。
    感謝の気持ちが湧いて、幸せが倍増する。
  4. 幸せになるために必要なのは「バランス」。
    幸せになるために必要なのは「バランス」。
  5. 日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
    日常の幸福感を高めるヒントは「トッピング」にある。
  6. 褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
    褒められるためにしている趣味は、本当の趣味ではない。
  7. あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
    あなたの品格は「物を置くときの動作」で決まる。
  8. 評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
    評判を気にしている自分は、本当の自分ではない。
  9. きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
    きれい好きな人には、心がきれいな人も多い。
  10. もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
    もらい笑いをする人が、幸せ体質になっていく。
  11. 自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。<br>自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
    自分の失敗を許せない人は、人の失敗も許せない。
    自分の失敗を許せる人は、人の失敗も許せる。
  12. めでたいことがあれば、花を買おう。<br>自分で自分に花を贈ることもあっていい。
    めでたいことがあれば、花を買おう。
    自分で自分に花を贈ることもあっていい。
  13. わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
    わくわくして寝られないときは、幸せな睡眠不足を楽しむ。
  14. アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
    アドバイスで大切なのは、内容より言い方。
  15. 時給の低い仕事をばかにしてはいけない。<br>それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
    時給の低い仕事をばかにしてはいけない。
    それが社会の役に立っているかぎり、リスペクトする。
  16. 夢が叶うことが幸せなのではない。<br>夢があって目指していることが幸せなのだ。
    夢が叶うことが幸せなのではない。
    夢があって目指していることが幸せなのだ。
  17. 「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
    「なんだか苦手だな」という人がいれば、すでに仲良しのつもりで話しかけてみよう。
  18. 「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
    「謝らなければいけない」と思うだけでも素晴らしいこと。
  19. 保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
    保身で「寝不足」という言葉を使っているなら、今すぐやめること。
  20. 1日3回は「幸せだな」と考えよう。
    1日3回は「幸せだな」と考えよう。
  21. 幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
    幸せ体質の人は「幸せ菌」を持っている。
  22. 嫌われることにもメリットがある。<br>しっかり相手に覚えてもらえること。
    嫌われることにもメリットがある。
    しっかり相手に覚えてもらえること。
  23. 幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。<br>周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
    幸せ体質の人は、周りの人を元気にする。
    周りの人を元気にするから、幸せ体質になる。
  24. すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
    すぐ検索する癖があると、思考力の低下を招く。
  25. 反論しない人ほど、愛される。
    反論しない人ほど、愛される。
  26. 頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。<br>頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
    頑張って好きになろうとしていることは、本当の「好き」ではない。
    頑張って好きになったところで、明るい未来はない。
  27. 「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。<br>「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
    「なかなかうまくいかない」と嘆くのではない。
    「それなりにうまくいっている」と喜ぼう。
  28. 人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
    人違いをされたときは、にっこりほほ笑んで軽い会釈を返そう。
  29. いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
    いらいらしたときの対処ルールをあらかじめ作っておこう。
  30. できなかったことは見なくていい。<br>できたことだけ見ていればいい。
    できなかったことは見なくていい。
    できたことだけ見ていればいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION