執筆者:水口貴博

運命を変える
30の言葉

23
11

それは回り道ではない。
回り道に見える近道だ。

それは回り道ではない。回り道に見える近道だ。 | 運命を変える30の言葉

あるとき人生では、回り道をしなければいけないことがあります。

「物理的な回り道」ではなく「人生の回り道」です。

「浪人」という回り道。

「留年」という回り道。

「転職」という回り道。

そのほか「失恋」「離婚」といった回り道をしなければいけないこともあるでしょう。

本当は近道を通りたいものの、事情があって通れず、ぐるっと回り道しなければいけません。

回り道が長ければ長いほど、時間・お金・労力がかかって大変になるでしょう。

近道が通れないことで損をした気分になります。

「運が悪い」と感じることもあるでしょう。

しかし、回り道が悪いとは言い切れません。

間違っても、回り道が悪いと断言しないでください。

回り道をすることで、余計な手間暇はかかりますが、経験の数が増えます。

頭が賢くなることもあれば、体が丈夫になることもあるでしょう。

経験値が上がることで、レベルアップができます。

その結果、成長が促され、かえって生きやすくなることが多いのです。

逆に近道をするからといって、本当に近道になるとは限りません。

近道であるゆえに経験が少なくなり、必要な知識やスキルが身につきにくくなります。

レベルアップも遅くなり、ミスや失敗を増やすことになります。

ミスや失敗をすれば、リカバリーに時間がかかり、ますます時間のロスを生んでしまいます。

おかしな話ですが、近道を進んだばかりに、回り道より時間がかかることがあるのです。

それぞれの道を比較したとき「近道はかえって時間がかかる。回り道のほうが最短最速で済む」ということがあるのです。

それは回り道に見える近道

あなたが今、直面していることは、本当に回り道でしょうか。

いいえ、それは誤解です。

それは回り道ではありません。

回り道に見える近道です。

回り道だからこそ、刺激と変化に恵まれ、経験と実績が増え、学びと気づきが得られます。

運命的な出会いや思いがけない幸運が待ち受けているかもしれません。

時間や労力に惑わされてはいけません。

時間や労力はかかっているようでも、現実では近道になっていることがあります。

回り道に思えても、それが成長と向上につながり、結果として人生の近道になることがあるのです。

回り道をすることになったら、その現実を受け入れよう

「これは回り道に見えるけど、本当は近道になっているはずだ」

そう思えば、楽しく回り道ができるようになります。

またそうなるように、全力で回り道を堪能しましょう。

回り道をすることになったら、その現実を受け入れ、プラスとなるように利用することです。

そうすれば、自然と笑顔も増え、元気も出てきます。

運もあなたに味方するのです。

運命を変える言葉(23)
  • 回り道に見えても、実際は近道になっていることに気づく。
頑張りすぎた後は、○○。

運命を変える30の言葉
運命を変える30の言葉

  1. さまざまな人生経験だけで、人格が磨かれるわけではない。<br>きちんと乗り越えてこそ、人格が磨かれる。
    さまざまな人生経験だけで、人格が磨かれるわけではない。
    きちんと乗り越えてこそ、人格が磨かれる。
  2. 孤独を感じたら本を読もう。<br>本は、絶対裏切らない。<br>どんなときでもあなたの味方。
    孤独を感じたら本を読もう。
    本は、絶対裏切らない。
    どんなときでもあなたの味方。
  3. 「幸せか」と聞かれたときは、反射的に「私は幸せ」と答える。
    「幸せか」と聞かれたときは、反射的に「私は幸せ」と答える。
  4. 尊敬する人からアドバイスされたことは、素直に一度は従うのがマナー。
    尊敬する人からアドバイスされたことは、素直に一度は従うのがマナー。
  5. 貧乏な人に、プロはいない。
    貧乏な人に、プロはいない。
  6. なぜ入門書にかぎって「猿」「ばか」という表現が含まれているのか。
    なぜ入門書にかぎって「猿」「ばか」という表現が含まれているのか。
  7. 職業に貴賤はない。<br>あらゆる職業は、社会貢献につながっている。
    職業に貴賤はない。
    あらゆる職業は、社会貢献につながっている。
  8. 苦痛と快感は紙一重。<br>あらゆる苦痛は、快感になる。
    苦痛と快感は紙一重。
    あらゆる苦痛は、快感になる。
  9. 雲の上に広がるパラダイス。<br>地下に広がるパラダイス。
    雲の上に広がるパラダイス。
    地下に広がるパラダイス。
  10. いらいらしている人は、余裕のない人。<br>「感じが悪い」と思うから、腹が立つ。<br>「余裕がなくて大変そう」と思えば、いらいらしない。
    いらいらしている人は、余裕のない人。
    「感じが悪い」と思うから、腹が立つ。
    「余裕がなくて大変そう」と思えば、いらいらしない。
  11. もたもた着替えると、着替えの効果が半減する。<br>さっと着替えると、着替えの効果が倍増する。
    もたもた着替えると、着替えの効果が半減する。
    さっと着替えると、着替えの効果が倍増する。
  12. 嘘をつくから、疲れる。<br>正直になると、疲れない。
    嘘をつくから、疲れる。
    正直になると、疲れない。
  13. 掃除をする気が起きないのは、ごみ箱のせいかもしれない。
    掃除をする気が起きないのは、ごみ箱のせいかもしれない。
  14. 「出会ってくれてありがとう」
    「出会ってくれてありがとう」
  15. 予定外のことが起これば「ラッキー」と考えよう。
    予定外のことが起これば「ラッキー」と考えよう。
  16. エゴは、不運と不幸を招く磁石のようなもの。<br>余計なトラブルを招く元凶。
    エゴは、不運と不幸を招く磁石のようなもの。
    余計なトラブルを招く元凶。
  17. 自信の大きさと胸板の厚さは、比例する。
    自信の大きさと胸板の厚さは、比例する。
  18. 電話の話し声がうるさいとはいえ、トイレの個室に移動するのはマナー違反。
    電話の話し声がうるさいとはいえ、トイレの個室に移動するのはマナー違反。
  19. 気乗りがしない場面は、こう言い換えよう。<br>「運命を変える場面」
    気乗りがしない場面は、こう言い換えよう。
    「運命を変える場面」
  20. 「運命を変えた1日」とは、特別な日だけをいうのではない。<br>一生懸命生きた1日は、すべて運命を変えた1日。
    「運命を変えた1日」とは、特別な日だけをいうのではない。
    一生懸命生きた1日は、すべて運命を変えた1日。
  21. 忙しい仕事に悩んでいるなら、早めの出社を心がけることから始めよう。
    忙しい仕事に悩んでいるなら、早めの出社を心がけることから始めよう。
  22. 自分の話を聞いてもらいたければ、成功者になるのが近道。
    自分の話を聞いてもらいたければ、成功者になるのが近道。
  23. それは回り道ではない。<br>回り道に見える近道だ。
    それは回り道ではない。
    回り道に見える近道だ。
  24. 頑張りすぎた後は、○○。
    頑張りすぎた後は、○○。
  25. 勇気が出ないときは、こう言おう。<br>「運命の3分」
    勇気が出ないときは、こう言おう。
    「運命の3分」
  26. お金で買える自信があるなら、迷わず買っていい。
    お金で買える自信があるなら、迷わず買っていい。
  27. 机の上をきれいにしてから帰るのも、仕事の1つ。
    机の上をきれいにしてから帰るのも、仕事の1つ。
  28. 「無料」に飛びつく癖があるかぎり、貧乏から抜け出せない。
    「無料」に飛びつく癖があるかぎり、貧乏から抜け出せない。
  29. やたら相談に乗りたがる人に、ろくな人はいない。
    やたら相談に乗りたがる人に、ろくな人はいない。
  30. あなたは美しいチョウ。<br>もっと空高く飛び、もっと美しく羽ばたける。
    あなたは美しいチョウ。
    もっと空高く飛び、もっと美しく羽ばたける。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION