執筆者:水口貴博

運命を変える
30の言葉

11
3

もたもた着替えると、
着替えの効果が半減する。
さっと着替えると、
着替えの効果が倍増する。

もたもた着替えると、着替えの効果が半減する。さっと着替えると、着替えの効果が倍増する。 | 運命を変える30の言葉

気持ちを切り替えるコツは「着替え」です。

私たちは、衣服から影響を受けているため、着替えることで上手に気持ちを切り替えることができます。

仕事着を着れば、ビジネスモードのスイッチが入ります。

部屋着を着れば、プライベートモードのスイッチが入ります。

「たかが着替え」と思うかもしれませんが、れっきとしたライフハックです。

効率性や生産性を高められるテクニックです。

着替える行為とは、気分やモードを変える儀式的な意味があります。

気持ちを切り替えるライフハックとして、日頃から意識的に「着替え」の効果を取り入れている人も多いのではないでしょうか。

さて、ここでより着替えの効果を高めるコツがあります。

さっと着替えましょう。

のんびり着替えるのもいいですが、スピードが遅いと、着替えの効果が発揮されません。

あまりもたもた着替えていると、せっかくの着替えの効果が半減します。

特に寝起きは、眠気が残っていてだらだらしがちですが、そういうときだからこそさっと着替えたい。

着替えのスピードを、2倍速くしてみてください。

着替えに4分かかっていたなら、2分で終えるようにしてみます。

たったこれだけで、気持ちを切り替える効果が倍増するのです。

時間の余裕もできて、一石二鳥

着替えの効果を最大化させたいなら、さっと着替えるようにしましょう。

眠かったり疲れていたりするときもありますが、なるべく早く着替えるよう心がけます。

眠い目をこすりながらでもいいので、スピードを意識しましょう。

着替えが早くなれば、それだけ時間を有効に使えます。

着替えに2分かかっていたなら、1分の余裕ができることになります。

たった1分とはいえ、余裕が1分増えるのは大きいことです。

着替えは毎日することですが、60回の着替えが繰り返されると、60分の余裕が生まれることになります。

気持ちが切り替えやすくなるだけでなく、時間の余裕まで生まれて、一石二鳥なのです。

運命を変える言葉(11)
  • もたもた着替えるのではなく、さっと着替える。
嘘をつくから、疲れる。
正直になると、疲れない。

運命を変える30の言葉
運命を変える30の言葉

  1. さまざまな人生経験だけで、人格が磨かれるわけではない。<br>きちんと乗り越えてこそ、人格が磨かれる。
    さまざまな人生経験だけで、人格が磨かれるわけではない。
    きちんと乗り越えてこそ、人格が磨かれる。
  2. 孤独を感じたら本を読もう。<br>本は、絶対裏切らない。<br>どんなときでもあなたの味方。
    孤独を感じたら本を読もう。
    本は、絶対裏切らない。
    どんなときでもあなたの味方。
  3. 「幸せか」と聞かれたときは、反射的に「私は幸せ」と答える。
    「幸せか」と聞かれたときは、反射的に「私は幸せ」と答える。
  4. 尊敬する人からアドバイスされたことは、素直に一度は従うのがマナー。
    尊敬する人からアドバイスされたことは、素直に一度は従うのがマナー。
  5. 貧乏な人に、プロはいない。
    貧乏な人に、プロはいない。
  6. なぜ入門書にかぎって「猿」「ばか」という表現が含まれているのか。
    なぜ入門書にかぎって「猿」「ばか」という表現が含まれているのか。
  7. 職業に貴賤はない。<br>あらゆる職業は、社会貢献につながっている。
    職業に貴賤はない。
    あらゆる職業は、社会貢献につながっている。
  8. 苦痛と快感は紙一重。<br>あらゆる苦痛は、快感になる。
    苦痛と快感は紙一重。
    あらゆる苦痛は、快感になる。
  9. 雲の上に広がるパラダイス。<br>地下に広がるパラダイス。
    雲の上に広がるパラダイス。
    地下に広がるパラダイス。
  10. いらいらしている人は、余裕のない人。<br>「感じが悪い」と思うから、腹が立つ。<br>「余裕がなくて大変そう」と思えば、いらいらしない。
    いらいらしている人は、余裕のない人。
    「感じが悪い」と思うから、腹が立つ。
    「余裕がなくて大変そう」と思えば、いらいらしない。
  11. もたもた着替えると、着替えの効果が半減する。<br>さっと着替えると、着替えの効果が倍増する。
    もたもた着替えると、着替えの効果が半減する。
    さっと着替えると、着替えの効果が倍増する。
  12. 嘘をつくから、疲れる。<br>正直になると、疲れない。
    嘘をつくから、疲れる。
    正直になると、疲れない。
  13. 掃除をする気が起きないのは、ごみ箱のせいかもしれない。
    掃除をする気が起きないのは、ごみ箱のせいかもしれない。
  14. 「出会ってくれてありがとう」
    「出会ってくれてありがとう」
  15. 予定外のことが起これば「ラッキー」と考えよう。
    予定外のことが起これば「ラッキー」と考えよう。
  16. エゴは、不運と不幸を招く磁石のようなもの。<br>余計なトラブルを招く元凶。
    エゴは、不運と不幸を招く磁石のようなもの。
    余計なトラブルを招く元凶。
  17. 自信の大きさと胸板の厚さは、比例する。
    自信の大きさと胸板の厚さは、比例する。
  18. 電話の話し声がうるさいとはいえ、トイレの個室に移動するのはマナー違反。
    電話の話し声がうるさいとはいえ、トイレの個室に移動するのはマナー違反。
  19. 気乗りがしない場面は、こう言い換えよう。<br>「運命を変える場面」
    気乗りがしない場面は、こう言い換えよう。
    「運命を変える場面」
  20. 「運命を変えた1日」とは、特別な日だけをいうのではない。<br>一生懸命生きた1日は、すべて運命を変えた1日。
    「運命を変えた1日」とは、特別な日だけをいうのではない。
    一生懸命生きた1日は、すべて運命を変えた1日。
  21. 忙しい仕事に悩んでいるなら、早めの出社を心がけることから始めよう。
    忙しい仕事に悩んでいるなら、早めの出社を心がけることから始めよう。
  22. 自分の話を聞いてもらいたければ、成功者になるのが近道。
    自分の話を聞いてもらいたければ、成功者になるのが近道。
  23. それは回り道ではない。<br>回り道に見える近道だ。
    それは回り道ではない。
    回り道に見える近道だ。
  24. 頑張りすぎた後は、○○。
    頑張りすぎた後は、○○。
  25. 勇気が出ないときは、こう言おう。<br>「運命の3分」
    勇気が出ないときは、こう言おう。
    「運命の3分」
  26. お金で買える自信があるなら、迷わず買っていい。
    お金で買える自信があるなら、迷わず買っていい。
  27. 机の上をきれいにしてから帰るのも、仕事の1つ。
    机の上をきれいにしてから帰るのも、仕事の1つ。
  28. 「無料」に飛びつく癖があるかぎり、貧乏から抜け出せない。
    「無料」に飛びつく癖があるかぎり、貧乏から抜け出せない。
  29. やたら相談に乗りたがる人に、ろくな人はいない。
    やたら相談に乗りたがる人に、ろくな人はいない。
  30. あなたは美しいチョウ。<br>もっと空高く飛び、もっと美しく羽ばたける。
    あなたは美しいチョウ。
    もっと空高く飛び、もっと美しく羽ばたける。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION