執筆者:水口貴博

時間の使い方が上手になる30の方法

18

待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。

待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。 | 時間の使い方が上手になる30の方法

私たちの日常では「待ち時間」が発生する場面があります。

  • エレベーターを待っている時間
  • 赤信号で待っている時間
  • レジの行列に並んで待っている時間
  • チケット売り場で順番を待っている時間
  • 駅のホームで電車が来るのを待っている時間
  • 病院の受付で自分の名前が呼ばれるのを待っている時間

日常を振り返ると、待ち時間は意外と数多く点在しています。

待ち時間を過ごしているとき、あなたはどう感じますか。

「いらいらするな」

「時間がもったいない」

「なんて無駄な時間なのだろう」

待たされている時間がもどかしく、いらいらすることがあるでしょう。

特にせっかちな人は、わずかな待ち時間でも大きなストレスを感じます。

いらいらを通り越して、怒りを感じる人もいるかもしれません。

しかし、ここが大切なポイントです。

待ち時間とはいえ、別にトラブルが発生しているわけではありません。

たかが待ち時間です。

けがや病気をしているわけではありません。

ただじっと待っているだけのこと。

待っているだけでいらいらするのは、少し余裕が足りないのではないでしょうか。

たしかに時間は貴重ですが、いらいらしたところで待ち時間が短くなるわけではありません。

いらいらして騒ぎ立てると、不快感が増して、待ち時間が余計に長くなります。

待たされていることにいらいらするのではありません。

待たされるだけでいらいらしてしまう自分を恥じるのです。

心や気持ちに余裕がなく、不寛容になっています。

いらいらしたところで、精神的な消耗を増やして疲れるだけ。

つまり、いらいらするだけ損なのです。

「待ち時間は、メンタルを鍛える機会」と考える

ここで考え方を変えましょう。

「待ち時間は、メンタルを鍛える機会」と考えるのです。

エレベーターの待ち時間も、信号の待ち時間も、レジに並ぶ待ち時間も、すべてメンタルを鍛える機会です。

いらいらしそうになっても「これはメンタルを鍛える機会だ」と自分に言い聞かせます。

メンタルを鍛える機会と思えば、待つことを前向きに受け入れやすくなります。

「普通に待つだけだよね」

「のんびり待っていよう」

「待ち時間が長くなっても平気だよ」

心を大きくして、のんびり気長に待とうではありませんか。

気品と余裕を兼ね備えた紳士淑女になることです。

いらいらせずに待つことができれば、紳士淑女に一歩近づけます。

待ち時間は、メンタルトレーニングの時間です。

待ち時間は、メンタルを鍛える機会になるのです。

時間の使い方が上手になる方法(18)
  • 待ち時間は、メンタルを鍛える機会に変える。
時間がないから諦めるのではない。
時間がないからやってみる。

時間の使い方が上手になる30の方法

  1. 時間を制する者は、人生を制する。
  2. 時間の質を上げる基本は、集中力。
  3. しっかり睡眠時間を取ることで、仕事の生産性が高まる。
  4. 「時間をいただいている」と考えると、時間意識が向上する。
  5. 計画も予定も、きれいでなくていい。
    大まかで十分。
  6. 予定表は、決まる前に書き始めていい。
  7. 「忙しい」という口癖がある人にかぎって、時間にルーズ。
  8. 時間がないと愚痴っていると、ますます時間がなくなる。
  9. 自分の忙しさをアピールするのはNG。
    相手の忙しさを尊重するのはOK。
  10. 忙しいときほど、すらすら本が読める。
  11. 尿意を我慢しないことが、時間の質を高める。
  12. メモは、きれいな字にこだわらなくていい。
    汚い字でも、自分が読めればOK。
  13. 時間がなくなる原因は、完璧主義のせいかもしれない。
  14. 空いた時間に勉強しようとすると、一生勉強できない。
  15. エレベーターに依存しない。
    時と場合によっては、エレベーターより階段のほうが早い。
  16. 座ってすると、スピードが遅くなる。
    立ってすると、スピードが速くなる。
  17. 移動時間をぼうっと過ごすのではない。
    少しでも有効に活用して、建設的な時間を過ごすのだ。
  18. 待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。
  19. 時間がないから諦めるのではない。
    時間がないからやってみる。
  20. 見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。
    原則として録画で見る。
  21. 時間の言い方が曖昧だと、相手の迷惑になることもある。
  22. 時間の使い方が上手な人と付き合うと、時間の使い方が上手になる。
  23. 受験時代は、時間管理能力を高める絶好の時期。
  24. お礼を言う時間がないほど忙しいなら、すでに仕事は破綻している。
  25. デジタル時計よりアナログ時計のほうが、時間感覚が研ぎ澄まされる。
  26. 1日10分の読書をばかにしない。
    蓄積と継続は、必ず大きな山になる。
  27. 時間の使い方が上手な人は、クイックとスローを使い分ける。
  28. 時間が節約できても、不幸になっては意味がない。
  29. 後回しにしている仕事の大半は、今すぐできる。
  30. 時間の使い方について考えることを、わくわく楽しもう。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION