執筆者:水口貴博

時間の使い方が上手になる30の方法

28

時間が節約できても、不幸になっては意味がない。

時間が節約できても、不幸になっては意味がない。 | 時間の使い方が上手になる30の方法

無駄な仕事があれば、省きたいと思います。

無駄な仕事が減った分だけ、より効果的・効率的になるでしょう。

時間に余裕ができ、ストレスも減るでしょう。

しかし、生産的・建設的でないから無駄とは言い切れません。

自分では無駄と思っていても、実際は貴重である場合があります。

価値が高いにもかかわらず、無駄と思い込んで省くと、後で大きなしっぺ返しを食らうことがあるため注意が必要です。

たとえば、家族との時間です。

親と過ごす時間、わが子と過ごす時間、実家でくつろぐ時間。

売上に貢献する時間ではありませんが、家族と過ごす時間は貴重です。

家族がいるからこそ、安心して仕事に打ち込めるようになります。

支えてくれる人がいれば、根気や集中力も発揮しやすくなります。

家族との時間まで省くと、仕事の時間は増えても、人生の大事な土台が不安定になります。

家族関係が希薄になったり悪くなったりすれば、最悪の場合、人生の土台が崩れる可能性もゼロではありません。

家族と仲が悪くても「会いたくない」と一蹴するのは軽率です。

いったん家族と縁が切れると、取り戻すのが困難です。

大きな事情でもないかぎり、できるだけ家族との時間を優先させるのが得策でしょう。

健康に関する時間も大切です。

運動や気分転換でストレス解消をしても、売上に直接つながるわけではありません。

削ろうと思えば削れる時間ですが、安易な判断には注意が必要です。

ストレス解消の時間を削って時間を作っても、ストレスのせいで仕事の生産性が低下しては意味がありません。

ストレスをため込みすぎて限界を超えると、健康を害する可能性があります。

健康は、一度崩してしまうと、完治に時間がかかります。

肉体的な健康は、精神的な健康にもつながっています。

無駄に思えたとしても、普段から定期的なストレス解消を心がけておくほうが、長期的にはメリットが多いでしょう。

友人との時間も大切です。

友人と会って雑談や近状報告をしたところ、仕事には影響しませんが、無駄な時間とも言い切れません。

大切な友人は、人生の宝物です。

友人がいるおかげで、楽しい時間を過ごせたり新たな出会いにつながったりします。

友情を育むことで、いざとなったとき、助けてくれる存在にもなるでしょう。

無駄を省くとはいえ、削ってよいことと悪いことがあります。

時間が節約できても、不幸になっては意味がありません。

「時間がかかる」という理由で、何でも省こうとしないことです。

特に人生の豊かさに関わることなら、時間のかかることだとしても、できるだけ省かないことです。

一度失ってからでは、取り返すのが難しくなります。

もしくは、取り返せなくなることもあります。

「削れるから削る」ではありません。

「削れても、人生で大切なことなら削らない」です。

最終的には自分で価値を判断して、省くかどうか決断することが大切です。

時間の使い方が上手になる方法(28)
  • 削れても、人生で大切なことなら削らない。
後回しにしている仕事の大半は、今すぐできる。

時間の使い方が上手になる30の方法

  1. 時間を制する者は、人生を制する。
  2. 時間の質を上げる基本は、集中力。
  3. しっかり睡眠時間を取ることで、仕事の生産性が高まる。
  4. 「時間をいただいている」と考えると、時間意識が向上する。
  5. 計画も予定も、きれいでなくていい。
    大まかで十分。
  6. 予定表は、決まる前に書き始めていい。
  7. 「忙しい」という口癖がある人にかぎって、時間にルーズ。
  8. 時間がないと愚痴っていると、ますます時間がなくなる。
  9. 自分の忙しさをアピールするのはNG。
    相手の忙しさを尊重するのはOK。
  10. 忙しいときほど、すらすら本が読める。
  11. 尿意を我慢しないことが、時間の質を高める。
  12. メモは、きれいな字にこだわらなくていい。
    汚い字でも、自分が読めればOK。
  13. 時間がなくなる原因は、完璧主義のせいかもしれない。
  14. 空いた時間に勉強しようとすると、一生勉強できない。
  15. エレベーターに依存しない。
    時と場合によっては、エレベーターより階段のほうが早い。
  16. 座ってすると、スピードが遅くなる。
    立ってすると、スピードが速くなる。
  17. 移動時間をぼうっと過ごすのではない。
    少しでも有効に活用して、建設的な時間を過ごすのだ。
  18. 待ち時間は、メンタルを鍛える機会になる。
  19. 時間がないから諦めるのではない。
    時間がないからやってみる。
  20. 見たいテレビ番組は、リアルタイムで見ない。
    原則として録画で見る。
  21. 時間の言い方が曖昧だと、相手の迷惑になることもある。
  22. 時間の使い方が上手な人と付き合うと、時間の使い方が上手になる。
  23. 受験時代は、時間管理能力を高める絶好の時期。
  24. お礼を言う時間がないほど忙しいなら、すでに仕事は破綻している。
  25. デジタル時計よりアナログ時計のほうが、時間感覚が研ぎ澄まされる。
  26. 1日10分の読書をばかにしない。
    蓄積と継続は、必ず大きな山になる。
  27. 時間の使い方が上手な人は、クイックとスローを使い分ける。
  28. 時間が節約できても、不幸になっては意味がない。
  29. 後回しにしている仕事の大半は、今すぐできる。
  30. 時間の使い方について考えることを、わくわく楽しもう。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION