執筆者:水口貴博

遅刻癖を直す30の方法

16

時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。

時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。 | 遅刻癖を直す30の方法

遅刻癖を直すには、余裕を持った行動の癖をつけることが大切です。

5分前行動や10分前行動など、早めに行動すれば、多少の遅延が発生しても間に合います。

ところが、頭では「早めに行動したほうがいい」とわかっていても、思うようにいかないことがあります。

癖は、なかなかすぐ簡単に変わるものではありません。

完全に癖を変えるには、少し時間がかかります。

体が覚えていることもあれば、古い記憶が残っていることもあるでしょう。

新しい癖を身につけるには、最低でも3週間は必要といわれています。

遅刻癖が長ければ長いほど、直すのに時間がかかるもの。

意識しているときはできても、ちょっと油断すると、再び遅刻癖に戻ってしまいます。

そんなときに役立つ方法があります。

時計を早めてしまいましょう。

わざとタイムラグを作ることで、その時間だと思い込むことができ、上手に自分をだませます。

たとえば、時計を5分進めておけば、自然と5分前行動ができるようになります。

時計を見たとき、直感的に「もうこんな時間!」と思えます。

いい意味で時間を誤認識できるため、早めの行動を促せます。

遅刻癖がひどいなら、10分や15分に早めておくのも悪くありません。

もちろん時間を進めすぎると日常生活に支障が出るため、現実的な範囲にとどめておくのがいいでしょう。

正しい現在時刻がわかりにくくなるデメリットはあるものの、この方法が合っている人もいるでしょう。

慣れてしまうと意味がなくなる

時間を早める方法は、即効性があるものの、完璧ではありません。

時計を早めていることに慣れてしまうと、この方法も意味がなくなります。

人は慣れる生き物です。

「この時計は進んでいるから、遅れても大丈夫」と油断するようになります。

最初はスムーズであっても、時計が進んでいることに慣れていくにつれて、再び遅刻癖に戻ってしまう可能性があります。

保険的な方法ではありますが、取り急ぎ遅刻癖を直したいときには有効です。

あくまで遅刻癖を直すまでの一時的な方法として活用するのがいいでしょう。

公共性の高い時計は控えておく

時計を早めるなら、注意しておきたいポイントがあります。

時計を早めるのが有効とはいえ、公共性の高い時計は控えておくのがマナーです。

教室の壁時計や教室の置き時計など、不特定多数の人が見る時計をいじると、周囲の迷惑になります。

来客が時計を見ると、時間を厳守しているにもかかわらず「遅刻をしてしまった」と誤解するでしょう。

時計を早めるなら、腕時計や携帯電話の時計など、プライベートな範囲にとどめておくのがいいでしょう。

遅刻癖を直す方法(16)
  • 日常生活に支障が出ない範囲で、物理的に時計を早めておく。
スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。

遅刻癖を直す30の方法

  1. 時間厳守は、社会の基本。
    遅刻とは、あなたの信用を失う行為。
  2. 遅刻癖は、性格の問題ではなく、癖の問題。
  3. 余裕を好きになることが、遅刻癖を直す第一歩。
  4. 真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。
  5. 遅刻癖のある人は、感謝の気持ちが足りない。
  6. 遅刻癖の本当の原因は、重要と思っていないことにある。
  7. 遅刻をして、恥じない人がいる。
    遅刻をして、反省する人がいる。
  8. 「ぎりぎりに到着するのがよい」と考えるのではない。
    「余裕を持って到着するのがよい」と考えよう。
  9. 初めて行く場所は「30分前の到着」を基本とする。
  10. 悪天候のときは、普段より早めに出発するルールを作っておく。
  11. 遅刻癖を直すポイントは、起床時間ではなく、就寝時間。
  12. 「スムーズに移動できる」と考えるのではない。
    「何かあるかもしれない」と考える。
  13. 腕時計を身につけることで、あなたは時間の主人になれる。
  14. 時計の数を増やして、時間を意識する機会を増やそう。
  15. 早めの時間を思い込めば、早めの行動を促せる。
  16. 時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。
  17. スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。
  18. 遅刻のペナルティーを作って、時間を守る意識を高めよう。
  19. 「1人待ち合わせ」で、遅刻癖を直す練習をしよう。
  20. 遅刻した人を反面教師にすれば、遅刻をされた経験も無駄にならない。
  21. 移動時間だけでは不十分。
    出かけるまでの準備時間も考慮しておこう。
  22. 当日に準備をするのではない。
    前日までに準備を済ませよう。
  23. 時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。
  24. 暇つぶし用のアイテムを準備しておけば、早く着いても安心。
  25. 遅刻癖の原因は、自分の中にあるとは限らない。
    自分の外にあるかもしれない。
  26. 無理なスケジュールは、遅刻のもと。
  27. 「遅刻癖が自然に直った」という言葉をうのみにしない。
  28. いっそのこと職場の近くに引っ越してみる。
  29. 遅刻癖に異常が見られるなら、ADHDの可能性を疑ってみる。
  30. 「いつか遅刻癖を直そう」と考えるのではない。
    「今から遅刻癖を直そう」と考える。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION