執筆者:水口貴博

遅刻癖を直す30の方法

17

スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。

スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。 | 遅刻癖を直す30の方法

アラームが鳴って目が覚めても、安心とは限りません。

「アラームが鳴って一度起きたにもかかわらず、二度寝をしてしまい、遅刻してしまった」

そんな失敗経験がある人も多いのではないでしょうか。

特に目覚め方が中途半端のときは、二度寝が起こりやすい。

目覚めかけの状態から、再び睡眠の世界に戻ってしまうことがあります。

遅刻癖のある人は、二度寝をする頻度も多いでしょう。

二度寝ほど心地いいものはありません。

覚醒と睡眠の中間は、妙な心地よさがあります。

ふわふわ浮いているような感覚があって気持ちいい。

「あと3分だけ寝たい」と思っていると、30分経っています。

驚くべきことに、アラームが鳴っても、無意識のうちに止めてしまう人もいます。

アラームに慣れきってしまうと、勝手に体が動くようになり、反射的にアラームを止めてしまいます。

なかなか1回のアラームで起きることができず、苦労している人も多いのではないでしょうか。

こうした状況のとき、役立つアラームの機能があります。

「スヌーズ機能」です。

スヌーズ機能とは、一度アラームを止めても、しばらくして再び鳴り出す機能のことをいいます。

つまり「二度寝を防ぐ機能」です。

二度寝をすることがあっても、スヌーズ機能があれば、きちんと目覚めるまで繰り返しアラームが鳴ってくれます。

もちろんスヌーズ機能があっても、完全に二度寝を防げるわけではありませんが、少なくとも保険にはなるでしょう。

スヌーズ機能を活用すれば、遅刻癖を直すのに役立ちます。

携帯電話やスマートフォンなら、スヌーズ機能は標準搭載されているはずです。

アラームをセットする際は、スムーズ機能をオンにしておきましょう。

寝室の目覚まし時計にスヌーズ機能がないなら、スヌーズ機能のある目覚まし時計に買い換えてみてはいかがでしょうか。

少し出費はありますが「遅刻癖を直す費用」と思えば安いものです。

スヌーズ機能をオンにしたら、スヌーズ機能の動作確認もしておきましょう。

遅刻は、信用問題に関わるため、入念な対策をしておくのがいいでしょう。

私たちは現在、便利なツールのある社会で生きています。

素晴らしい文明の利器があるなら、活用しない手はありません。

ツールに頼るのに申し訳ないと思う必要はありません。

精神論だけで遅刻癖は直りません。

頼れるものは、素直に頼るのが賢明です。

スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能です。

遅刻癖を直す方法(17)
  • アラームをセットする際は、スヌーズ機能をオンにしておく。
遅刻のペナルティーを作って、時間を守る意識を高めよう。

遅刻癖を直す30の方法

  1. 時間厳守は、社会の基本。
    遅刻とは、あなたの信用を失う行為。
  2. 遅刻癖は、性格の問題ではなく、癖の問題。
  3. 余裕を好きになることが、遅刻癖を直す第一歩。
  4. 真剣に遅刻の悪影響を考えることは、遅刻癖の改善につながる。
  5. 遅刻癖のある人は、感謝の気持ちが足りない。
  6. 遅刻癖の本当の原因は、重要と思っていないことにある。
  7. 遅刻をして、恥じない人がいる。
    遅刻をして、反省する人がいる。
  8. 「ぎりぎりに到着するのがよい」と考えるのではない。
    「余裕を持って到着するのがよい」と考えよう。
  9. 初めて行く場所は「30分前の到着」を基本とする。
  10. 悪天候のときは、普段より早めに出発するルールを作っておく。
  11. 遅刻癖を直すポイントは、起床時間ではなく、就寝時間。
  12. 「スムーズに移動できる」と考えるのではない。
    「何かあるかもしれない」と考える。
  13. 腕時計を身につけることで、あなたは時間の主人になれる。
  14. 時計の数を増やして、時間を意識する機会を増やそう。
  15. 早めの時間を思い込めば、早めの行動を促せる。
  16. 時計を早めておけば、自然と早めの行動を促せる。
  17. スヌーズ機能は、遅刻癖のある人にとって必須の機能。
  18. 遅刻のペナルティーを作って、時間を守る意識を高めよう。
  19. 「1人待ち合わせ」で、遅刻癖を直す練習をしよう。
  20. 遅刻した人を反面教師にすれば、遅刻をされた経験も無駄にならない。
  21. 移動時間だけでは不十分。
    出かけるまでの準備時間も考慮しておこう。
  22. 当日に準備をするのではない。
    前日までに準備を済ませよう。
  23. 時間を守れた記録をつけると、遅刻癖が直る。
  24. 暇つぶし用のアイテムを準備しておけば、早く着いても安心。
  25. 遅刻癖の原因は、自分の中にあるとは限らない。
    自分の外にあるかもしれない。
  26. 無理なスケジュールは、遅刻のもと。
  27. 「遅刻癖が自然に直った」という言葉をうのみにしない。
  28. いっそのこと職場の近くに引っ越してみる。
  29. 遅刻癖に異常が見られるなら、ADHDの可能性を疑ってみる。
  30. 「いつか遅刻癖を直そう」と考えるのではない。
    「今から遅刻癖を直そう」と考える。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION