執筆者:水口貴博

人生の生き方が上手になる
30の方法

30
15

「なりたい自分」は大切。
「ありのままの自分」はもっと大切。

「なりたい自分」は大切。「ありのままの自分」はもっと大切。 | 人生の生き方が上手になる30の方法

あなたには「なりたい自分」がありますか。

輝く生き方をしている人を見れば「あんなふうになりたい」と思うことがあるでしょう。

たとえば、メディアで活躍する俳優や女優です。

整った顔立ち。

魅力的な個性。

スリムなスタイルに、おしゃれなファッション。

外見も内面も生き方も、輝いている人を見れば「自分もああなりたい!」と憧れるでしょう。

そして、その人のようになろうと心がけることがあるはずです。

もちろん参考として真似をするのはいいのです。

話し方を真似たり、ファッションを参考にしたりすれば、スキルやセンスを磨きやすくなります。

礼儀作法を真似したり、生き方を参考にしたりすれば、自分の生き方も引き締まるでしょう。

モデルとなる人がいれば、吸収力も早くなるので、人生をショートカットできます。

しかし、なりたい自分にも限界があることに気づいてください。

メイクやヘアスタイルを真似することはできても、顔立ちまで変えることはできません。

生き方を参考にするとはいえ、もともとの個性が異なれば、なかなか思いどおりにいかないでしょう。

真似をしたところで、違和感に耐えながら演技をするような生き方になり、かえってストレスを増やすこともあります。

相手と自分とは、物理的に別々です。

生まれも育ちも違うわけですから、完全に相手と同じになるのは難しい。

誰かになろうと目指すことはできても、まったく同じになることは不可能なのです。

なりたい自分を目指すのもいいですが、人生ではもっと大切なことがあります。

それが「ありのままの自分」です。

人生で本当に大切なのは「なりたい自分」より「ありのままの自分」です。

ありのままの自分を大切にして、ありのままの自分を好きになりましょう。

自分の欠点や短所は、嫌いになるのではなく、好きになるように努力してください。

あなたの顔立ちも、あなたしか持っていない、世界でただ1つの宝です。

誰かがあなたの顔立ちになりたくても不可能ですが、あなたは最初から手に入れています。

流行を追いかけるのもいいですが、まず自分の顔立ちにあったメイク・ファッション・ヘアスタイルを大事にするといいでしょう。

自分の個性も、変えようとするのではなく、生かしてください。

自分の個性を生かせば、自分にしかない強み・自分にしかない魅力を表現できるはずです。

美点や長所だけでなく、欠点も短所も、あなたの大切な個性の1つ。

あなたにしか存在しない、貴重な魅力です。

常に自然体を意識して、自分らしさを表現しましょう。

ありのままの自分を好きになり、自分らしい生き方を心がければ、必ず自分の個性を発揮した生き方ができます。

そして、唯一無二の素晴らしい生き方ができるようになります。

バラは、バラとして生きるから美しい。

バラが、ヒマワリのような生き方をしても、ちぐはぐになります。

あなたも同じです。

あなたも、あなたらしく生きるから美しくなれます。

本当に自分の魅力を発揮させたいなら、自分らしさを大切にするのがベスト。

「なりたい自分」も大切ですが「ありのままの自分」はもっと大切なのです。

人生の生き方が上手になる方法(30)
  • 「なりたい自分」より「ありのままの自分」を大切にする。
まとめ

人生の生き方が上手になる30の方法
人生の生き方が上手になる30の方法

  1. 目先の快楽を求める人は、幸せになれない。<br>幸せになるためには、常に先を考えた行動が大切。
    目先の快楽を求める人は、幸せになれない。
    幸せになるためには、常に先を考えた行動が大切。
  2. 相手に好意を与える方法は簡単。<br>笑顔で挨拶をするだけでいい。
    相手に好意を与える方法は簡単。
    笑顔で挨拶をするだけでいい。
  3. 「迷惑をかけないで生きる」と考えるのではない。<br>「自分も迷惑をかけることがあるから、人の迷惑を受け入れよう」と考える。
    「迷惑をかけないで生きる」と考えるのではない。
    「自分も迷惑をかけることがあるから、人の迷惑を受け入れよう」と考える。
  4. 無意味な後回しは、余計なトラブルを招く習慣。
    無意味な後回しは、余計なトラブルを招く習慣。
  5. シンプルな生活を実現する基本ルール。<br>「1つ買ったら、1つ捨てる」
    シンプルな生活を実現する基本ルール。
    「1つ買ったら、1つ捨てる」
  6. 握手をするときは、手より目を見よう。
    握手をするときは、手より目を見よう。
  7. 失敗した後にすることは3つしかない。<br>「謝罪」「反省」「対策・改善」
    失敗した後にすることは3つしかない。
    「謝罪」「反省」「対策・改善」
  8. 本当に大事なこだわり以外は、潔く諦める心を持つ。
    本当に大事なこだわり以外は、潔く諦める心を持つ。
  9. 必要ないチャンスを得たとき、どうするか。
    必要ないチャンスを得たとき、どうするか。
  10. 嫌いな人を減らす生き方をしよう。<br>好きな人を増やす生き方をしよう。
    嫌いな人を減らす生き方をしよう。
    好きな人を増やす生き方をしよう。
  11. お酒で酔うのもいいが、お酒なしで酔えるほうが、もっといい。
    お酒で酔うのもいいが、お酒なしで酔えるほうが、もっといい。
  12. 1点を笑う人は、1点に泣く。<br>1円をばかにする人は、1円に落ち込む。
    1点を笑う人は、1点に泣く。
    1円をばかにする人は、1円に落ち込む。
  13. ちりやほこりが目立ってから掃除を始めるのは、遅すぎる。
    ちりやほこりが目立ってから掃除を始めるのは、遅すぎる。
  14. 大半の悩みは、誰かに聞いてもらっただけで、半分は解決する。
    大半の悩みは、誰かに聞いてもらっただけで、半分は解決する。
  15. 上手におごられるのも、社交術の1つ。<br>ただし、3回はお礼を言うこと。
    上手におごられるのも、社交術の1つ。
    ただし、3回はお礼を言うこと。
  16. 「値段が高ければ高いほどよい」という価値観を見直そう。
    「値段が高ければ高いほどよい」という価値観を見直そう。
  17. 人生の定期検査に役立つ、5つの質問。
    人生の定期検査に役立つ、5つの質問。
  18. 病院に行っただけで満足しない。<br>本を買っただけで満足しない。
    病院に行っただけで満足しない。
    本を買っただけで満足しない。
  19. 調子の悪いときの過ごし方。
    調子の悪いときの過ごし方。
  20. 10割を完璧にするのではない。<br>7割を完璧にする。
    10割を完璧にするのではない。
    7割を完璧にする。
  21. 落とし物を拾ったら、どうするか。
    落とし物を拾ったら、どうするか。
  22. 悩み事は、誰かに話すと軽くなる。<br>話し相手は、犬でも猫でも鳥でもいい。
    悩み事は、誰かに話すと軽くなる。
    話し相手は、犬でも猫でも鳥でもいい。
  23. 大きな音を立てると、運が逃げる。<br>静かな音を意識すると、運がやって来る。
    大きな音を立てると、運が逃げる。
    静かな音を意識すると、運がやって来る。
  24. 追い込まれたピンチの状況は、潜在的な能力を発揮できる機会。
    追い込まれたピンチの状況は、潜在的な能力を発揮できる機会。
  25. 仕事の準備を必要最低限にすると、スピードが出る。
    仕事の準備を必要最低限にすると、スピードが出る。
  26. あなたがメモを取る姿こそ、最高の感謝。
    あなたがメモを取る姿こそ、最高の感謝。
  27. 余裕があるように見えるポーズの取り方。
    余裕があるように見えるポーズの取り方。
  28. あなたの成功を妨げているのは、過去の成功体験。
    あなたの成功を妨げているのは、過去の成功体験。
  29. なまりのある英語を堂々と話す人が、かっこいい。
    なまりのある英語を堂々と話す人が、かっこいい。
  30. 「なりたい自分」は大切。<br>「ありのままの自分」はもっと大切。
    「なりたい自分」は大切。
    「ありのままの自分」はもっと大切。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION