執筆者:水口貴博

貧乏性を治す30の方法

27

「いつか使うかもしれない」と思うものに限って、いつまでも使わない。

「いつか使うかもしれない」と思うものに限って、いつまでも使わない。 | 貧乏性を治す30の方法

「いつか使うかもしれない」

そう思って、物を取っておこうとするのは、貧乏性の人に見られる習慣の1つです。

小さな損得に執着する気持ちがあると、念のため、物を取っておきたくなります。

スーパーのレジ袋、飲み終わったペットボトル、お総菜に付いている調味料。

こうしたものを「いつか使うかもしれない」と思って取っておこうとします。

たしかに保管しておけば、新しく買わなくて済むため、経済的です。

考え方によっては「物を大切に扱う習慣」とも言えるでしょう。

保管しておけば、本当にいつか役立つ日がやって来るかもしれません。

しかし、ここに落とし穴があります。

往々にして「いつか使うかもしれない」と思うものに限って、いつまでも使われません。

使う予定がはっきりしているなら別ですが、はっきりしないものは、ずっと出番がありません。

いつか使うかもしれないものを取っていると、どんどん生活が貧乏くさくなります。

仮に必要な場面ができたとしても、保管していることを忘れているのが定番です。

使う予定がはっきりしないもののために、貴重な部屋のスペースが占有されている状態です。

気づくと、いつか使うかもしれないもので、部屋があふれかえっているのです。

貧乏性を治したいなら「いつか使うかもしれない」という気持ちに注意してください。

「いつか使うかもしれない」と思っても、具体的に予定が決まっていないなら、潔く諦めるのが得策です。

もし必要になれば、そのとき買っても間に合うでしょう。

無理やりレジ袋を使うより、お気に入りの袋を買って使ったほうがおしゃれです。

ペットボトルは、自分が持っておくよりリサイクルに回したほうが、エコにつながります。

調味料も、中途半端なもので代用するより、きちんと本体を購入して使ったほうが安全安心です。

どうしても取っておきたいなら、必要最低限にしておきましょう。

「いつか使うかもしれない」という気持ちは大切ですが、執着しすぎるのも問題なのです。

貧乏性を治す方法(27)
  • いつか使うかもしれないものであっても、使う予定がはっきりしないなら、潔く捨ててしまう。
チャンスをつかむには、お金が必要。

貧乏性を治す30の方法

  1. 貧乏性の意味とは何か。
  2. 貧乏性は、自慢になることではない。
  3. 貧乏性の人は、お金に対して強い執着がある。
  4. 貧乏性を治す方法は1つしかない。
    「細かいことにけちけちせず、余裕や落ち着きを心がける」
  5. 収入が少なければ、貧乏性になるのも仕方ない。
  6. ギャンブルは、かえって貧乏性を悪化させる。
  7. 貯金は心のお守り。
    心に余裕をもたらしてくれるもの。
  8. 貧乏性と節約家は、似て非なるもの。
  9. 貧乏性を治す方法は、節約精神をやめることではない。
  10. 貧乏性を治そうとして、浪費家になってはいけない。
  11. 無料にがつがつしすぎない。
  12. 小さな損得は「ほぼゼロ」として考えよう。
  13. 貧乏だから安いものを買うのではない。
    安いものを買うから貧乏になる。
  14. 「もったいない」という口癖があると、貧乏性が目立つ。
  15. 貧乏性の人は、長期的な考え方が抜けている。
  16. 無駄遣いをしたら、後から意味づけをすればいい。
    教訓・気分転換・ストレス発散。
  17. 貧乏性の人は、生活費に「予備費」が設けられていない。
  18. 貧乏性の人は、貯金の目標金額しかない。
    消費の目標金額も決めておこう。
  19. たまには頑張っている自分にご褒美を与えよう。
  20. お金持ちをイメージするだけで、心に余裕が生まれる。
  21. 大切な人にプレゼントを贈るあなたは、素晴らしい。
  22. ご祝儀や贈り物でけちると、人付き合いの運が下がる。
  23. 貧乏性の人は、おもてなしの精神が欠けている。
  24. 見返りを求めた行動をすると、卑屈でけちけちした印象が出てしまう。
  25. 1円単位の割り勘は、スマートと言いがたいマナー。
  26. 貧乏性の人は、不要になったものでも、捨てられない。
  27. 「いつか使うかもしれない」と思うものに限って、いつまでも使わない。
  28. チャンスをつかむには、お金が必要。
  29. 貧乏性の人とは距離を置く。
    正しい金銭感覚を身につけた人と接するようにする。
  30. 心が大きいから、寄付をするのではない。
    寄付をするから、心が大きくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION