執筆者:水口貴博

ストーカー対策をする
30の方法

15
4

ストーカーからの贈り物は、
すべて受け取りを拒否。

ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否。 | ストーカー対策をする30の方法

ストーカーからの贈り物を贈られることがあるかもしれません。

お菓子・アクセサリー・花束・ぬいぐるみ・図書カード。

時には、直接現金を渡そうとすることもあるかもしれません。

ストーカーは、贈り物を通してあなたの気を引こうとします。

自分が欲しい贈り物だと、嬉しい反面、どう対応すればいいのか迷ってしまうところ。

しかし、対応はシンプルです。

ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否しましょう。

たとえ相手から受け取りを強要されても、拒否を貫くのが賢明です。

配達の場合、配達員が配達してきても、受取人は受け取りを拒否できます。

玄関のところで、受け取り拒否を申し出れば、簡単にできます。

受け取らないとストーカーを怒らせるかもしれないと思うかもしれませんが、誤解です。

贈り物を受け取れば、ストーカーは「好意が伝わった」と勘違いして、迷惑行動がますますエスカレートするでしょう。

贈り物をもらって、変な借りができても困ります。

当然ですが、受け取ってからリサイクルショップへ持ち込んで換金するのもNGです。

贈り物を受け取ってから処分すると、後から変な言いがかりをつけられる可能性もあります。

なにより怖いのが、盗聴器の存在です。

贈り物の中に盗聴器が仕掛けられ、プライバシーを侵害された被害も数多くあります。

見た目だけでは、盗聴器が仕掛けられているかわからないため油断できません。

数多くの不安要素があるため、ストーカーからの贈り物は受け取らないのが一番。

現金の受け取りも、完全に拒否しましょう。

お金に困っていたとしても、ストーカーからは1円も受け取ってはいけません。

ストーカー対策をする方法(15)
  • ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否する。
一方的な受信拒否・着信拒否は、逆効果。

ストーカー対策をする30の方法
ストーカー対策をする30の方法

  1. ストーカーになりそうな交際相手なら、急な別れ話には注意。
    ストーカーになりそうな交際相手なら、急な別れ話には注意。
  2. ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
    ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
  3. ストーカーの危険度には、3つの段階がある。
    ストーカーの危険度には、3つの段階がある。
  4. ストーカー被害は、エスカレートしやすい傾向がある。
    ストーカー被害は、エスカレートしやすい傾向がある。
  5. ストーカー問題の理想的な解決方法は、話し合い。
    ストーカー問題の理想的な解決方法は、話し合い。
  6. ストーカーと話し合うときは、できるだけ2人きりの環境を避ける。
    ストーカーと話し合うときは、できるだけ2人きりの環境を避ける。
  7. 「気持ち悪い」と言ってはいけない。<br>「迷惑」と言えばいい。
    「気持ち悪い」と言ってはいけない。
    「迷惑」と言えばいい。
  8. ストーカー行為をやめさせる発言が、脅迫になってはいけない。
    ストーカー行為をやめさせる発言が、脅迫になってはいけない。
  9. 冷静な説得はよくても、攻撃的な挑発はいけない。
    冷静な説得はよくても、攻撃的な挑発はいけない。
  10. ストーカー対策で地味に重要なのが、日記。
    ストーカー対策で地味に重要なのが、日記。
  11. ストーカーに悩んでいるとき、身につけたい2つの持ち物。
    ストーカーに悩んでいるとき、身につけたい2つの持ち物。
  12. ストーカーを無視で対応する場合は、慎重になっておく。
    ストーカーを無視で対応する場合は、慎重になっておく。
  13. ブログやSNSへの安易な投稿には要注意。
    ブログやSNSへの安易な投稿には要注意。
  14. 洗濯物は、外で干さない。
    洗濯物は、外で干さない。
  15. ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否。
    ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否。
  16. 一方的な受信拒否・着信拒否は、逆効果。
    一方的な受信拒否・着信拒否は、逆効果。
  17. いきなり電話番号を変えるのではなく、まず現実的な改善策から始める。
    いきなり電話番号を変えるのではなく、まず現実的な改善策から始める。
  18. ストーカーに恋人ができたことを知らせるのは逆効果。
    ストーカーに恋人ができたことを知らせるのは逆効果。
  19. 1人になる道は、できるだけ避けたほうがいい。
    1人になる道は、できるだけ避けたほうがいい。
  20. いつも同じ行動パターンでは、ストーカーに行動を読まれてしまう。
    いつも同じ行動パターンでは、ストーカーに行動を読まれてしまう。
  21. パスワードの安全性を高める3つのポイント。
    パスワードの安全性を高める3つのポイント。
  22. 鍵のかかっていない郵便受けは、無防備すぎる。
    鍵のかかっていない郵便受けは、無防備すぎる。
  23. 書類を処分するときは、シュレッダーを使うのが安心。
    書類を処分するときは、シュレッダーを使うのが安心。
  24. ごみを出す適切なタイミングとは。
    ごみを出す適切なタイミングとは。
  25. 防犯カメラのないアパートに、防犯カメラを設置できるのか。
    防犯カメラのないアパートに、防犯カメラを設置できるのか。
  26. ストーカー対策としての引っ越しは、あまり有効とは言えない。
    ストーカー対策としての引っ越しは、あまり有効とは言えない。
  27. 今住んでいるアパートのセキュリティーが低いなら、引っ越しも検討する。
    今住んでいるアパートのセキュリティーが低いなら、引っ越しも検討する。
  28. 自分から言ってもストーカー行為が改善しない場合は、自分の親から言ってもらう。
    自分から言ってもストーカー行為が改善しない場合は、自分の親から言ってもらう。
  29. ストーカーを解決する手段の1つが、探偵。
    ストーカーを解決する手段の1つが、探偵。
  30. 部屋での過ごし方を不自然なほど把握されているなら、盗聴器の疑いがある。
    部屋での過ごし方を不自然なほど把握されているなら、盗聴器の疑いがある。

同じカテゴリーの作品

防犯・防災」の人気記事

1
善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
防犯・防災
善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。
善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
2
うまい話に飛びつくから騙される。うまい話から逃げれば騙されない。
防犯・防災
うまい話に飛びつくから騙される。
うまい話から逃げれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
3
「何だか嫌な感じがする」という違和感を無視しない。
防犯・防災
「何だか嫌な感じがする」という違和感を無視しない。
悪徳業者を見分ける30の方法
4
ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
防犯・防災
ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
ストーカー対策をする30の方法
5
営業トークをうのみにするから騙される。話半分で聞いていれば騙されない。
防犯・防災
営業トークをうのみにするから騙される。
話半分で聞いていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
6
営業トークをうのみにしない。小さなことでも自分で調べる癖をつけよう。
防犯・防災
営業トークをうのみにしない。
小さなことでも自分で調べる癖をつけよう。
騙されないで生きていくための30の方法
7
大きな決断を午後にするから騙される。午前にすれば騙されない。
防犯・防災
大きな決断を午後にするから騙される。
午前にすれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
8
素直すぎるから騙される。素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
防犯・防災
素直すぎるから騙される。
素直の中にも警戒心を持てば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
9
心身の拒否サインを無視するから騙される。重く受け止めれば騙されない。
防犯・防災
心身の拒否サインを無視するから騙される。
重く受け止めれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
10
楽して儲けようとするから騙される。稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
防犯・防災
楽して儲けようとするから騙される。
稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION