執筆者:水口貴博

ストーカー対策をする30の方法

13

ブログやSNSへの安易な投稿には要注意。

ブログやSNSへの安易な投稿には要注意。 | ストーカー対策をする30の方法

現代ではインターネットが広く普及し、ブログやSNSなどが盛んです。

人間関係を円滑にする道具の1つとして、ブログやSNSを利用している人も多いのではないでしょうか。

交友関係では、もはや欠かせない存在感があります。

しかし、ストーカーに悩んでいるなら、利用の仕方を見直しましょう。

安易に個人情報を投稿すると、ストーカーに見られ、刺激させてしまいます。

ブログやSNSへの投稿が一般公開されているなら、ストーカーに私生活の情報を提供しているのと同じ。

自分にとってはつまらない情報と思っていても、ストーカーにとっては貴重な情報です。

ストーカーは「こんな生活をしているのか」と想像を膨らませ、ますますあなたへの興味関心が強くなるでしょう。

何を書いても、ストーカーを刺激させることになるはずです。

どうしても使いたければ、限定公開の設定をしておくのが得策です。

少し手間はかかりますが、公開する相手を選べば、交友関係に影響せず利用を続けられます。

場合によっては、いっそのことやめてしまうのも1つの方法です。

ただでさえ人間関係で悩みがちなら、思い切ってやめたほうがストレスから解放される人も多いでしょう。

完全に投稿がなくなれば、ストーカーは情報不足に陥り、だんだんあなたへの興味関心も薄れていく効果が期待できます。

そのほか、過去の投稿にも注意してください。

「見られるはずがない」「見つかるはずがない」と思うような情報でも油断できません。

ストーカーの執着力・検索力は、たくましいものがあります。

手間暇を惜しまず調査されると、インターネット上の片隅にある情報でも簡単に見つけ出されてしまいます。

過去の投稿もインターネット上に載せたままになっているなら、念のため、削除も検討してください。

ストーカー対策をする方法(13)
  • ブログやSNSなどへの投稿には、慎重になっておく。
洗濯物は、外で干さない。

ストーカー対策をする30の方法

  1. ストーカーになりそうな交際相手なら、急な別れ話には注意。
  2. ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
  3. ストーカーの危険度には、3つの段階がある。
  4. ストーカー被害は、エスカレートしやすい傾向がある。
  5. ストーカー問題の理想的な解決方法は、話し合い。
  6. ストーカーと話し合うときは、できるだけ2人きりの環境を避ける。
  7. 「気持ち悪い」と言ってはいけない。
    「迷惑」と言えばいい。
  8. ストーカー行為をやめさせる発言が、脅迫になってはいけない。
  9. 冷静な説得はよくても、攻撃的な挑発はいけない。
  10. ストーカー対策で地味に重要なのが、日記。
  11. ストーカーに悩んでいるとき、身につけたい2つの持ち物。
  12. ストーカーを無視で対応する場合は、慎重になっておく。
  13. ブログやSNSへの安易な投稿には要注意。
  14. 洗濯物は、外で干さない。
  15. ストーカーからの贈り物は、すべて受け取りを拒否。
  16. 一方的な受信拒否・着信拒否は、逆効果。
  17. いきなり電話番号を変えるのではなく、まず現実的な改善策から始める。
  18. ストーカーに恋人ができたことを知らせるのは逆効果。
  19. 1人になる道は、できるだけ避けたほうがいい。
  20. いつも同じ行動パターンでは、ストーカーに行動を読まれてしまう。
  21. パスワードの安全性を高める3つのポイント。
  22. 鍵のかかっていない郵便受けは、無防備すぎる。
  23. 書類を処分するときは、シュレッダーを使うのが安心。
  24. ごみを出す適切なタイミングとは。
  25. 防犯カメラのないアパートに、防犯カメラを設置できるのか。
  26. ストーカー対策としての引っ越しは、あまり有効とは言えない。
  27. 今住んでいるアパートのセキュリティーが低いなら、引っ越しも検討する。
  28. 自分から言ってもストーカー行為が改善しない場合は、自分の親から言ってもらう。
  29. ストーカーを解決する手段の1つが、探偵。
  30. 部屋での過ごし方を不自然なほど把握されているなら、盗聴器の疑いがある。

同じカテゴリーの作品

2:30

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION