執筆者:水口貴博

就職活動の
30の裏事情

29
1

不採用通知の後、
選考通過の連絡が届いた。
結果が変わった理由とは。

不採用通知の後、選考通過の連絡が届いた。結果が変わった理由とは。 | 就職活動の30の裏事情

「不採用通知の後、選考通過の連絡をもらった」

一見すると不可解ですが、実際にあり得る状況です。

まれに不採用だった企業から、数日後、選考通過の連絡が届くことがあります。

不採用通知の後に、選考通過の連絡が来れば、やはり誰でも驚くでしょう。

「なぜ結果が変わったのか。何か裏があるのではないか」と、戸惑う人も多いはずです。

これは、辞退者が出たときによくある現象です。

選考を通過した人が、後になって辞退することがあります。

辞退者がいれば、企業としては不足した人員を穴埋めしなければいけません。

そこで、不採用通知を出した応募者に再び連絡を取り、再調整を行うことがあるのです。

受験でいう「補欠合格」に近い状況と考えていいでしょう。

不採用の後に届いた選考通過の連絡は、正式な通知と考えて問題ないはずです。

不安があれば、企業に問い合わせて、事情や経緯などを確認しておくといいでしょう。

就職活動の裏事情(29)
  • 不採用の後に届いた選考通過の連絡は、正式と考える。
卒業間近になると、急に募集枠が増える理由とは。

就職活動の30の裏事情
就職活動の30の裏事情

  1. なぜ企業は、新卒を好むのか。
    なぜ企業は、新卒を好むのか。
  2. 求人広告で見かける「女性歓迎」の意味とは。
    求人広告で見かける「女性歓迎」の意味とは。
  3. 文系と理系。<br>どちらが就職に有利か。
    文系と理系。
    どちらが就職に有利か。
  4. 独身者と既婚者。<br>就職に有利なのはどちらか。
    独身者と既婚者。
    就職に有利なのはどちらか。
  5. 入社日が「応相談」である意図とは。
    入社日が「応相談」である意図とは。
  6. 企業は小論文を通して、何を見ようとしているのか。
    企業は小論文を通して、何を見ようとしているのか。
  7. 締め切りのない求人の意味とは。
    締め切りのない求人の意味とは。
  8. なぜ「面接は複数回」という曖昧な表記があるのか。
    なぜ「面接は複数回」という曖昧な表記があるのか。
  9. なぜ「3年間は働きなさい」と言われるのか。
    なぜ「3年間は働きなさい」と言われるのか。
  10. 企業からの電話は、非通知でかかってくることもある。
    企業からの電話は、非通知でかかってくることもある。
  11. なぜ企業は、非通知で電話をかけてくることがあるのか。
    なぜ企業は、非通知で電話をかけてくることがあるのか。
  12. 筆記試験で評価されるのは、点数だけとは限らない。
    筆記試験で評価されるのは、点数だけとは限らない。
  13. 筆記試験が悪ければ、確実に選考で落とされるのか。
    筆記試験が悪ければ、確実に選考で落とされるのか。
  14. なぜ文系が入社して最初の仕事は、営業なのか。
    なぜ文系が入社して最初の仕事は、営業なのか。
  15. 大学名で判断されることを、不公平と考えない。
    大学名で判断されることを、不公平と考えない。
  16. 年齢条件で、よくある見間違い。
    年齢条件で、よくある見間違い。
  17. 有利になる通勤時間。<br>不利になる通勤時間。
    有利になる通勤時間。
    不利になる通勤時間。
  18. 求人がなくなったから、募集もしていないとは限らない。
    求人がなくなったから、募集もしていないとは限らない。
  19. 採用担当者も、実は就職雑誌を読んでいる。
    採用担当者も、実は就職雑誌を読んでいる。
  20. 就職活動で、推薦状を使うときのデメリット。
    就職活動で、推薦状を使うときのデメリット。
  21. コネを使うときに覚悟しておきたい事情とは。
    コネを使うときに覚悟しておきたい事情とは。
  22. 社員の雰囲気には、自然と社内の事情が表れる。
    社員の雰囲気には、自然と社内の事情が表れる。
  23. なぜ、非公開の求人が存在するのか。
    なぜ、非公開の求人が存在するのか。
  24. 採用担当者は、応募者の名前で検索している。
    採用担当者は、応募者の名前で検索している。
  25. なぜ、筆記試験が存在するのか。
    なぜ、筆記試験が存在するのか。
  26. なぜ、荷物置き場のない面接が多いのか。
    なぜ、荷物置き場のない面接が多いのか。
  27. 採用担当者にも、恐れていることがある。
    採用担当者にも、恐れていることがある。
  28. グループディスカッションが行われる、3つの理由。
    グループディスカッションが行われる、3つの理由。
  29. 不採用通知の後、選考通過の連絡が届いた。<br>結果が変わった理由とは。
    不採用通知の後、選考通過の連絡が届いた。
    結果が変わった理由とは。
  30. 卒業間近になると、急に募集枠が増える理由とは。
    卒業間近になると、急に募集枠が増える理由とは。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION