執筆者:水口貴博

中華料理の30の食事マナー

19

脂っこい中華料理を毎日食べている中国人が、太らない理由。

脂っこい中華料理を毎日食べている中国人が、太らない理由。 | 中華料理の30の食事マナー

中華料理は、全般的に「脂っこい」のが特徴です。

そういう文化、食の形式です。

当然脂っこいものを食べていれば、摂取するカロリーも高くなるはず。

だとすれば、中国人は太っている人ばかりになるはずです。

しかし、現実はどうでしょうか。

意外なことに、中国人にはスリムな人が大半を占めています。

私の知り合いにも中国人がいますが、スリムな人が大半です。

なかには太っている人もいますが、脂っこい中華料理の本場で生活をしていれば、太っている人の割合が多くなってもいいはずです。

不思議ですね。

脂っこい料理を食べているのに、なぜスリムな人が多いのでしょうか。

実は、中華料理とともに出される「お茶」が鍵を握ります。

そもそも中華料理といえば、決まってお茶が出てきます。

ウーロン茶やプーアル茶などです。

なぜお茶なのかというと、脂肪分の吸収を和らげる効果があるからです。

お茶に含まれるタンニンやカテキンには、油分を包み込み、腸から吸収されるのを和らげます。

そのため、脂っこい料理を食べているにもかかわらず太りにくいのです。

脂っこい中華料理を食べて、カロリーが気になる場合は、お茶もたくさん飲めばいいのです。

できるだけ渋みの強いお茶をたくさん飲むほうが、タンニンやカテキンも多く含まれるため、脂肪分の吸収に効果的です。

中華料理の食事マナー(19)
  • 脂っこい中華料理では、お茶をたくさん飲む。
北京ダックの上手な食べ方。

中華料理の30の食事マナー

  1. 中華料理の食事マナーは、簡単なようで、難しい。
  2. 和気あいあいとする中華料理の、ささいな難しさ。
  3. 四大中華料理が生まれた歴史的背景と特徴。
  4. 中華料理の基本的な流れ。
  5. 中華料理は、なぜ円卓テーブルなのか。
  6. 中華料理で最初に意識したい、箸の置き方。
  7. 回し台は、パブリックスペースという意識を持つ。
  8. 茶碗とちりれんげ以外の器は、器を持ち上げない。
  9. 円卓テーブルの席次と座る順番について。
  10. 取り分ける順番や量など、目上の人に対する配慮をする。
  11. 何人で食事をするか。
    それによって取る量が異なる。
  12. 回し台の1周目だけは、特に注意。
    1周目で気をつけたい2つのマナー。
  13. 回転台から料理を取るときに気をつけたいマナー。
  14. 人のマナーは、サーバー用スプーンを使い終わった後に、垣間見える。
  15. 中華料理のチャーハンは、1粒残らず食べきらないほうがいい。
  16. 中華料理では量に注意。
    「1皿=一人前」とは限らない。
  17. 西洋ではマナー違反に当たる調味料の使用は、中華では当たり前のマナーになる。
  18. スプーンのように持つのは誤り。
    ちりれんげの正式な持ち方とは。
  19. 脂っこい中華料理を毎日食べている中国人が、太らない理由。
  20. 北京ダックの上手な食べ方。
  21. 上海ガニの上手な食べ方。
  22. 殻付きのエビ料理をおいしく味わう、意外な食べ方。
  23. 麺料理の上手な食べ方は、ちりれんげが鍵を握る。
  24. 春巻きやシューマイの上品な食べ方。
  25. 中国茶の主な種類と特徴。
  26. 中国茶でおかわりを意味する2つのサイン。
  27. 紹興酒で乾杯するときのマナー。
  28. ラオチュウの一口目は、氷砂糖を入れないのがマナー。
  29. いける!前菜とお酒だけの食事コース。
  30. テイクアウトを、ためらう必要はない。

同じカテゴリーの作品

2:00

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION