執筆者:水口貴博

犬の気持ちを理解しながら育てる30の方法

26

屋外で飼うなら、犬の立場になって考える必要がある。

屋外で飼うなら、犬の立場になって考える必要がある。 | 犬の気持ちを理解しながら育てる30の方法

犬を飼うときには、飼う場所で大きく2種類あります。

「屋外で飼う場合」と「室内で飼う場合」です。

あなたはどちらのタイプですか。

一般的に言えば、都会では屋内、田舎は屋外で飼う場合が多いようです。

都会の場合は、動物を飼うことが許されるアパートでも、さすがに庭まではありませんから、室内で飼うしか選択肢がありません。

一方、田舎は大きな庭など敷地に余裕がありますから、屋外で飼う傾向が強いようです。

室内で飼う場合は、犬のふんやおしっこのにおいが気になりますが、外で飼えばそうした悩みからも開放されます。

敷地に余裕があり、手入れを楽にしたい人は、屋外で飼うのも悪くないでしょう。

特に毎日散歩をするので犬の足元は大変汚れ、屋外のほうが手入れは圧倒的に軽減できます。

しかし、もし屋外で飼うなら、犬の立場になって注意していただきたいことがあります。

「室内で飼うよりストレスをため込みがちになること」です。

室内で飼うなら、いつも飼い主がそばにいるので、適度にかまってもらえるようになります。

テレビからの映像を見たり、ステレオからの音楽を聴いたりして、気を紛らしたり刺激になったりするものがたくさんあります。

しかし、屋外の場合は、飼い主と接する時間が短くなります。

テレビやステレオもありませんから、じっとしている時間が多くなるでしょう。

その結果、寂しさを感じやすくなってしまいます。

屋外で飼うなら、意識をしながら室内で飼うのと同じくらい、頻繁にかまってあげるようにしましょう。

もう1つ忘れてならないのは「季節の変化」です。

室内なら、エアコンがあるので過ごしやすいですが、屋外はエアコンを完備できません。

犬小屋の場所が、直射日光を直接浴びる場所なら、地獄のような暑さになるでしょう。

紫外線を浴びすぎれば皮膚がんになりやすくなり、健康面への不安が出てきます。

一方、冬に雪が降っている中、屋外で飼うのはあまりに寒すぎます。

温かい犬の毛で覆われてはいるものの、限界があります。

そういうとき、夏は犬小屋を涼しい場所に移動させたり、冬は暖かい場所に移動させたりすればいいでしょう。

屋外で飼う場合は、犬の立場を考えて、こうした面に注意しましょう。

犬の気持ちを理解しながら育てる方法(26)
  • 屋外で飼うときは、普段以上にかまってあげる。
犬のよだれは、人の汗に相当する。

犬の気持ちを理解しながら育てる30の方法

  1. 犬が素早く動くものに反応してしまうのは、野生だったころの名残。
  2. 犬同士にも相性がある。
  3. 痛みでしつけようとすると、犬から嫌われる。
  4. 広いハウスより、狭いハウスのほうが、落ち着く。
  5. 実は、犬も夢を見る。
  6. 犬は色を見分けるのが、大の苦手。
  7. 先住犬がいる家で、新しく犬を飼うときの注意ポイント。
  8. なぜ犬は、飼い主に叱られたときほど大きなあくびをするのか。
  9. 大はしゃぎする犬を、おとなしくしつける方法。
  10. 猫は、舌の上で水をすくって飲む。
    犬は、舌の裏で水をすくって飲む。
  11. 犬用のお洋服は、単なるおしゃれだけではなかった。
  12. 「褒める量」より「叱る量」のほうが多くなっていませんか。
  13. いきなり登場したハウスに、なかなかなじんでくれないときの対処。
  14. いくらおなかがすいているとはいえ、拾い食いはやめさせる。
  15. 道端の草は、衛生的によくないので食べさせないほうがいい。
  16. 餌をやるのが楽とはいえ、出したままにするのはやめたほうがいい。
  17. なぜか自分からリードを噛み切って、飼い主のもとを離れたがる犬の気持ち。
  18. 首輪に連絡先を書いた迷子札をつけておけば、迷子になっても怖くない。
  19. よく噛んで食べさせるのを、強要しないようにする。
  20. 犬は肉食。
    好きな肉にも、順番がある。
  21. 犬のマーキング行為は、存在のアピールをする重要な役目を果たす。
  22. 犬が変なポーズで寝始めたら、飼い主は大喜びしていい。
  23. 犬が本当に成長するために必要なのは、意外にも飼い主以外の人と接する機会。
  24. 飼い主が気を配る必要があるのは、生まれたばかりの子犬より、むしろ子どもたちの行動。
  25. 水口家での飼い主と犬との間にあった、暗黙の了解。
  26. 屋外で飼うなら、犬の立場になって考える必要がある。
  27. 犬のよだれは、人の汗に相当する。
  28. においを嗅ぎ回る犬は、人がニュースを確かめることに相当する。
  29. 動物病院の選び方で大切なのは、先生の思いやり。
  30. 曖昧な部分を残したほうが、犬との付き合いはうまくやっていける。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION