私は田舎出身で自由奔放な環境だったこともあり、ペットはさまざまな種類を飼ってきました。
実は、そのペットの多くは、ペットショップで購入した動物ではありません。
なんと、拾ってきた動物たちです。
運命の出会いとは、人との出会いだけの話ではありません。
ペットとの出会いも、運命があります。
地球上には、何十億もの人間がいます。
ペットを飼うとき、親に大反対された経験はありませんか。
私はあります。
それも数え切れないほどあります。
私は、今回犬についての執筆をしようとしたとき、どのカテゴリーにしようかと思いました。
HAPPY LIFESTYLEでは、大きなカテゴリーを設けて、作品の内容ごとに適切なカテゴリーに入れています。
『「ペット」については、どのカテゴリーにしようかなあ』
ペットと暮らし始めて変わったのは、生活スタイルです。
飼い主が親とすれば、ペットは子どもと同じ扱いです。
養う対象が増えることで、何かと気になることが増えます。
ペットを飼うのは、大きなインパクトがあります。
人生へのインパクトです。
ペットの種類は問いません。
ペットを飼い始めると、自分が飼い主になるということですね。
命を預かり、養う対象ができます。
ほうってはおけない存在ができる。
人間の場合、ある程度、自分の運命は自分で決められます。
何を食べるのか。
どこに住むのか。
ペットとの心の距離感は、表現を変えると自然と近づけます。
「表現」は重要です。
軽々しい言い方を使っていると、軽々しいペットに思えますが、人間と変わらない表現を使えば、人間のような感覚が出てきます。
あらためて考えると、神秘的なことがあります。
これまで犬・猫・モルモット・インコなど、さまざまな動物を飼ってきましたが、どのペットにも共通していることがあります。
動物園に行き、さまざまな動物たちを見るとき、多くの動物たちにも共通していることがあります。
犬が、猫と出会うと、目を見ます。
猫がカメと出会うと、同じように目を見ます。
人間も、あらゆる動物を見るとき、まず目を見ます。
ペットを飼い始めるやいなや、真っ先に犯してしまいがちな間違いがあります。
それは「人間の都合で餌を与えてしまう」ということです。
自分はチョコレートが大好物だから、ペットもおいしく感じるに違いないと思って、同じものを与えてしまう。
ペットを飼い始めてまず勉強するのは「餌について」です。
「大好物の餌」と「与えてはいけない餌」については、ペットの健康や体調に直接つながることです。
ペットの種類によって、食は全然違います。
ペットを飼い始めたら、まず勉強です。
適当に育てて、うまく育つのはまれです。
たいてい育て方に失敗して、逆に苦しめてしまいます。
ペットについて勉強すると、親近感がさらにわくようになります。
人間とは違った生活習慣や生活サイクルがあります。
それをきちんと知って理解するためには、ペットの本を買って勉強することが必要です。
私は人と一緒にいると、気を使ってしまうほうです。
気の合わない人と一緒にいると疲れるのは当然ですが、気の合う人とでも「気分を害さないように」と多少気を使ってしまいます。
人と一緒にいると、つい顔色をうかがってしまい、そんな自分に疲れてしまいます。
私は休日、1人で動物園に行くことがあります。
1人で動物園に行くのも珍しいと思います。
特に、東京の上野動物園にはよく行きます。
部屋の中で犬や猫を飼っていると、一般的に部屋が散らかりやすくなります。
無造作に部屋のものをめちゃくちゃにして、しかも一切、片付けをしてくれません。
散らかして、ほったらかしにしている様子を見ていると「飼い主を困らせているのではないか」と思うこともあるでしょう。
ペットを飼い始めると、自分の時間が少なくなります。
恋人がいない人がペットを飼うと、人付き合いに割ける時間が少なくなるので、余計に恋人ができにくくなるような気がします。
あなたの知り合いにペットを飼っている人はいませんか。
「どうしたの? 何かいいことあった?」
ペットを飼うと、そんなことを友人から言われるようになります。
人が変わったかのようになります。
ペットが部屋を走り回って散らかしたり、いたずらをしたりすることがあります。
おしっこをもらしたり、部屋のかどを噛んだりなどです。
ペットがいたずらをするのは、飼い主へのメッセージです。
ペットが大好きな人は、熱心に世話をしたり、面倒を見たりすることでしょう。
最低限、餌を与えたり掃除をしたりすれば、ペットは育ちます。
しかし、問題なく育っているけれど、何か物足りなさを感じていませんか。
「この子といると癒されそうだ。よし、家で飼うことにしよう」
よくありがちなペットを飼い始めるきっかけですが、あまりいい動機とは言えません。
いきなり最初から「見返り」を求めているからです。
「ペットを癒してあげよう」という気持ちで接すると、自然と自分が癒されます。
実家で飼っている犬のクッピーの頭をなでてあげると、喜びます。
犬なのに、目を半開きにしながら「癒されるよ」という表情をします。
ペットは、所有しているものに執着しません。
過去を振り返ったり、未来を案じたりしません。
誰かと比べることもありません。
総じて、飼い主にはしっかりした人が多いと思います。
よくペットを飼っている人たちに出会うことがありますが、皆さんしっかりしています。
犬を飼っている人は、毎日欠かさず定期的に散歩をしています。
私がペットを飼っているときの楽しみの1つに「ペットの理解できない行動」があります。
どんな動物にも、理解できない行動があります。
人とペットとでは生物的に大きく異なるため、人間からすると、理解ができないだけです。
ふとした拍子に、ペットのしっぽを踏んでしまうことがあります。
うっかり餌をやり忘れることがあります。
ぼうっとして、踏んづけてしまうことがあります。
生まれたばかりの赤ちゃんは、言うことを聞いてくれません。
まだ、親の言っていることが理解できないからです。
言っていることが理解できませんから、言うとおりにしてくれなくて当然です。
ペットを育てるマニュアルには、基本的なペットの育て方が記されています。
まだペットの育て方というものをよくわかっていないときには、穴が開くほど読んで、ペットを学ぶことが大切です。
私もペットを飼う際に、マニュアル本には大変お世話になりました。