執筆者:水口貴博

仕事をスムーズに進める30の手順の工夫

21

真の引き継ぎとは「仕事」だけでなく「感情」までも引き継ぐこと。

真の引き継ぎとは「仕事」だけでなく「感情」までも引き継ぐこと。 | 仕事をスムーズに進める30の手順の工夫

定時で仕事を終えて帰ろうとするとき、あなたは手紙を書いていますか。

「え、手紙? 誰宛てに? 何のために?」

明日の自分宛てに手紙を書きます。

どのような手紙かというと「今日の仕事を明日に引き継ぐため」です。

明日の朝一から昨日の続きがスムーズに続けられるように、手紙を書きます。

「なんだ。単なる仕事リストを書けということだな」

いえ、単なる仕事リストではありません。

たしかに一般的には明日しなければいけないことを、箇条書きにすることでしょう。

たしかに引き継ぐ仕事の内容はわかりやすいですが、無味乾燥です。

たとえば以下のような簡単なメッセージを残します。

「すでにAさんに相談をした。残りはBさんとCさんに相談する必要がある。あと少しだ。頑張れ、自分!」

大切なことは、仕事の内容だけでなく、気持ちまで明日につなげることです。

そのためには「箇条書き」より、やはり「文章」に限ります。

箇条書きには気持ちを込めにくいですが、文章なら気持ちが込めやすくなります。

流れがつかめ、昨日の気持ちがよみがえってきます。

ゆえに単なる引き継ぎようの仕事リストではありません。

特にポイントとなるのは「あと少しだ。頑張れ、自分!」と気持ちを込めた一言です。

自分が自分を応援したり励ましたりする言葉があるのがいい。

朝に手紙を読むと、昨日の自分から応援されたり励まされたりするので、やる気が出てきます。

たとえ自分で自分宛てに書いた手紙でも、一晩寝ることで区切りをつけることができます。

朝になれば心機一転。

朝一で昨日からのメッセージを見ると、他人からの手紙のように思えてきて、やる気が出ます。

文章を読むことで、昨日の情景や感情がふわりと再現され、朝一からスタートダッシュができます。

そういう手紙を明日の自分宛てに書いて、自分のデスクの上に置いて帰ればいい。

それが本当の引き継ぎです。

「仕事の内容」だけを引き継ぐのではありません。

やる気や元気など「感情」も引き継ぐのが、真の引き継ぎです。

手紙を書いて、仕事の内容と感情を明日に引き継ぎましょう。

仕事をスムーズに進める手順の工夫(21)
  • 仕事と感情を込めた引き継ぎをする。
試行錯誤をしていないうちから、諦めない。

仕事をスムーズに進める30の手順の工夫

仕事をスムーズに進める30の手順の工夫
  1. 計画を立てる手間が、最も手間を少なくさせる。
    計画を立てる手間が、最も手間を少なくさせる。
  2. 雨の日は、いつもより通勤に時間がかかる。
    雨の日は、いつもより通勤に時間がかかる。
  3. 視覚からの刺激をシャットアウトすれば、疲れや体力が回復しやすくなる。
    視覚からの刺激をシャットアウトすれば、疲れや体力が回復しやすくなる。
  4. 理由を3つ挙げるだけで、説得力は格段に向上する。
    理由を3つ挙げるだけで、説得力は格段に向上する。
  5. メールによる賛成の募集は、返信不要を基本にする。
    メールによる賛成の募集は、返信不要を基本にする。
  6. 複数のペンは1本にまとめて能率アップ。
    複数のペンは1本にまとめて能率アップ。
  7. 人間は、想像する生き物。<br>イメージトレーニングを最大限に活用せよ。
    人間は、想像する生き物。
    イメージトレーニングを最大限に活用せよ。
  8. 仕事をスムーズに進めるキーワードは「3」。
    仕事をスムーズに進めるキーワードは「3」。
  9. 朝一と午後一の電話は、話がうまくまとまりにくい。
    朝一と午後一の電話は、話がうまくまとまりにくい。
  10. 神様は、あなたの段取りを試している。
    神様は、あなたの段取りを試している。
  11. わざと長めに宣言して、早めに終わらせる。
    わざと長めに宣言して、早めに終わらせる。
  12. 真の交渉術とは、お互いのメリットを考えること。
    真の交渉術とは、お互いのメリットを考えること。
  13. 「はい。<br>わかりました」の後は必ず復唱する。
    「はい。
    わかりました」の後は必ず復唱する。
  14. 高級な包装紙と箱を使えば、プレゼントのグレードが向上する。
    高級な包装紙と箱を使えば、プレゼントのグレードが向上する。
  15. アナログ式の時計をデスクに置くだけで、時間感覚は自然と身につく。
    アナログ式の時計をデスクに置くだけで、時間感覚は自然と身につく。
  16. なぜ段取りがいい人のデスクの上は、ひどく散らかっているのか。
    なぜ段取りがいい人のデスクの上は、ひどく散らかっているのか。
  17. 段取りがいい人は、頻繁に使うものと、そうでないものを区別している。
    段取りがいい人は、頻繁に使うものと、そうでないものを区別している。
  18. ワンフレーズを心がけると、自動的にキーフレーズになる。
    ワンフレーズを心がけると、自動的にキーフレーズになる。
  19. 「できるかもしれない」と考えていると、本当にできる。
    「できるかもしれない」と考えていると、本当にできる。
  20. 知らない場所でも、人に聞けば迷わない。
    知らない場所でも、人に聞けば迷わない。
  21. 真の引き継ぎとは「仕事」だけでなく「感情」までも引き継ぐこと。
    真の引き継ぎとは「仕事」だけでなく「感情」までも引き継ぐこと。
  22. 試行錯誤をしていないうちから、諦めない。
    試行錯誤をしていないうちから、諦めない。
  23. 人の数だけ、可能性は大きくなる。
    人の数だけ、可能性は大きくなる。
  24. 成功する人は、他人の失敗を笑うのではなく、参考にする。
    成功する人は、他人の失敗を笑うのではなく、参考にする。
  25. テンプレートを使えば、手間と時間が激減する。
    テンプレートを使えば、手間と時間が激減する。
  26. 「こうすればうまくいく」という仕事の型を作っておく。
    「こうすればうまくいく」という仕事の型を作っておく。
  27. 儀式があると、仕事がはかどりやすくなる。
    儀式があると、仕事がはかどりやすくなる。
  28. 「記号」や「略語」を使えば、メモする力が劇的に向上する。
    「記号」や「略語」を使えば、メモする力が劇的に向上する。
  29. 休憩は「仕事の区切り」で入れると、ミスやトラブルが少なくなる。
    休憩は「仕事の区切り」で入れると、ミスやトラブルが少なくなる。
  30. 大きな要求には段階がある。
    大きな要求には段階がある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION