公開日:2023年4月9日
執筆者:水口貴博

仕事の時間管理がうまくなる30の方法

18

さばを読んだ締め切りを伝えると、不信感につながる。

さばを読んだ締め切りを伝えると、不信感につながる。 | 仕事の時間管理がうまくなる30の方法

時間にルーズな人と共同作業をすることがあります。

意識合わせということで相手にスケジュールを伝えますが、このとき実際より前倒しで締め切りを伝える人がいます。

たとえば、本当の締め切り日は20日なのに、10日が締め切りと伝えます。

ぎりぎりを避けるため、最悪遅れてもいいように、さばを読んだ締め切りを伝えるのです。

時間にルーズな人は、締め切りを守らない傾向があるもの。

前倒しで伝えておけば、相手が締め切りに遅れたとしても、カバーしやすくなります。

なかなか賢い方法に思うかもしれませんが、ずばり言ってしまうと、NGです。

実際は逆効果です。

万一のためとはいえ、さばを読んだ締め切りを伝えるのは良くありません。

結局のところ、相手に嘘をついているのと同じだからです。

「相手にばれないだろう」と思いますが、遅かれ早かれ、必ずばれます。

あるとき相手は本当の締め切りを知ることになり、失望します。

「なんだ、本当の締め切り日はもっと後なのか。こんなに急がなくて良かったじゃないか。私のことを疑っているのだな」

自分が信用されていないことにショックを受け、信頼関係にひびが入るのです。

悪影響はそれだけではありません。

一度さばを読んだ締め切りがばれると、ますますルーズに拍車がかかります。

「今回の締め切りも、どうせさばを読んでいるのだろう。少し遅れても大丈夫だろう」となります。

気持ちの緩みが助長され、相手の仕事の完了がますます遅くなります。

こちらとしても、ますますさばを読んだ締め切りを伝えることになり、お互いに悪いほうへエスカレートするのです。

こうして信頼関係が崩壊へと向かっていくのです。

締め切りでさばを読むのは、余計な不信感を招くだけです。

締め切りを伝えるなら、さばを読んで伝えるのではなく、最初から本当の締め切りを伝えましょう。

時間にルーズな人と共同作業をするとき、どうすれば締め切りを守ってもらえるのでしょうか。

「締め切り厳守」を強調して伝えればいいだけです。

それ以上余計なことをする必要はありません。

時間にルーズな人であっても、締め切り厳守を強調して伝えれば、気合を入れてくれます。

相手を信頼することです。

相手を信頼することで、相手も信頼に応えてくれます。

他者に対する期待・願望が現実になることを、心理学で「ピグマリオン効果」といいます。

時間にルーズな人と共同作業をすることになったとしても、スケジュールをごまかさず、最初から正直に伝えたほうがいいのです。

仕事の時間管理がうまくなる方法(18)
  • 仕事の遅い相手であっても、さばを読んだ締め切りではなく、最初から本当の締め切りを伝える。
締め切りは、相手のためではなく、自分のためにある。

仕事の時間管理がうまくなる30の方法

  1. 予定通りに進むスケジュールの立て方。
  2. 時間割を作成すると、きびきび動きやすくなる。
  3. 仕事の種類によって、必要な準備が異なる。
  4. メモの習慣は、無駄な時間を減らす習慣。
  5. 通知機能は、集中力の大敵。
  6. ビジネスメールで差をつけるポイントは「拝受のメール」にある。
  7. 時間がないという人は、優先順位を間違えている。
  8. 低スペックのパソコンでは、仕事のスピードアップにも限界がある。
  9. 集中力が切れた状態で、無理に仕事を進めない。
  10. 探し物の時間を減らすことが、無駄な時間を減らすことにつながる。
  11. 会議は無駄な時間になりやすい。
    必要性を感じない会議は、どんどん断る。
  12. ランチは、いつも同じ人と取るより、違った人と取るのが良い。
  13. うとうとしているとき、無駄な時間が発生している。
  14. 上手に話を遮ることも、仕事のスキル。
  15. 「○○時間以内に」より「○○時に」。
  16. 「送った、送らない」の水掛け論は時間の無駄。
    さっさと送り直せばいい。
  17. 1分前の到着なのに、遅刻になった男性がいた。
  18. さばを読んだ締め切りを伝えると、不信感につながる。
  19. 締め切りは、相手のためではなく、自分のためにある。
  20. 締め切りの延長は、あくまで最終手段。
    最初から「締め切りを延ばしてもらえばいいよね」と考えない。
  21. 全員一致で決めるから、無駄な時間が生まれる。
    多数決で決めれば、無駄な時間がない。
  22. いらいらすることがあれば、そのままにしない。
    すぐリフレッシュをして、落ち着きを取り戻そう。
  23. 待たせる側より待つ側になったほうが、時間を有効活用できる。
  24. 機械に、自然治癒力はない。
  25. 自分の分身を作るつもりで、部下の教育に力を入れる。
  26. 翌日の準備をすることは、無駄な時間をなくすこと。
  27. なぜあの人は、膨大な仕事量を処理しているのに、涼しい顔をしているのか。
  28. 犯人捜しは時間の無駄。
  29. 時間の使い方が上手な人は、お手本にしよう。
    時間の使い方が下手な人は、反面教師にしよう。
  30. 3分も、考えようによっては、まとまった時間。

同じカテゴリーの作品

3:27

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION