執筆者:水口貴博

時間を増やす
30の方法

10
50

即決が、
時間をどんどん増やしていく。

即決が、時間をどんどん増やしていく。 | 時間を増やす30の方法

時間を増やすための一番手っ取り早い方法は「即決」してしまうことです。

即決とは単純に物事を見て、後先のことを考えずに決めてしまう愚かなことだと思われているのですが、とんでもありません。

むしろ即決しないと余計なことを考えてしまい、自分らしい行動をすることができなくなります。

即決には、自分の素直な気持ちがそのまま正直に表れています。

一瞬で湧き上がった気持ちだけに、不純物が混ざっていない状態です。

素直で正直に表れていますから、本当の気持ちということです。

自分にとって、プラスになるような決定や行動をしているので、後悔はありません。

私はいつも本を買うときには、即決で買うようにしています。

本屋に立ち寄り本棚を眺め、気になる本を見つけて手に取り、中身が面白そうならそのまますぐレジへ持っていきます。

ものの3分もかからないくらいです。

直感的に自分が面白そうだと感じたことは、正直で素直な気持ちです。

ぱっと浮かんできた気持ちだけに、嘘がありません。

「買おうかな。どうしよう。お金ないな。でも面白そうだな。でもやっぱり」と考えても、いい結果は出ません。

こういう思考回路になっているとき、たいていの場合は「やっぱり買うのをやめよう」というほうへと考えが傾いてしまいます。

人間は迷えば迷うほど、自分の将来に対する保険を考えてしまい、控えめの選択をしてしまうようになるのです。

しかし、直感的に面白そうだと感じたものは、やはり正直な気持ちであることには変わりありません。

本屋で直感的に「これだ!」と感じた本にもかかわらず結局買わなかったときは、後から気になり、欲しくてたまらなくなります。

それでまた本屋に立ち寄り、2回目にしてようやく手に入れます。

私には今まで、こんな経験が山ほどあります。

即決をしなかったことで余計なことをいろいろ考えすぎてしまい、正確な判断ができなくなってしまったのです。

こんなとき私は「自分の素直な気持ちに従って行動すればよかったな」と思います。

1回目の本屋で見つけたときに即決して買ってしまえば、2回目に本屋へ行く時間を節約できます。

自分の直感に反して行動をしてしまったため、自分らしくない行動をしてしまいました。

直感に反する行動は、自分らしくない行動と思ってください。

直感を大切にするためにも、即決をすれば、純粋に正直な行動ができるのです。

時間を増やす方法(10)
  • 「これだ!」と思ったら、即決する。

時間を増やす30の方法
時間を増やす30の方法

  1. 時間は自然と増えるものではない。<br>時間を増やすには、意識的な取り組みが必要。
    時間は自然と増えるものではない。
    時間を増やすには、意識的な取り組みが必要。
  2. 時間を増やすことは、時間の価値を上げること。
    時間を増やすことは、時間の価値を上げること。
  3. 目が覚めたらさっと起きることを習慣にすると、時間が増える。
    目が覚めたらさっと起きることを習慣にすると、時間が増える。
  4. 平気で人の時間を奪っていく人は、時間泥棒。
    平気で人の時間を奪っていく人は、時間泥棒。
  5. 準備は、時間テクニックの基本。<br>準備に時間をかけることは、時間を増やすことになる。
    準備は、時間テクニックの基本。
    準備に時間をかけることは、時間を増やすことになる。
  6. 物をいただいたときだけでなく、時間をいただいたときも、きちんとお礼を言おう。
    物をいただいたときだけでなく、時間をいただいたときも、きちんとお礼を言おう。
  7. 時間の流れ方は、呼吸で決まる。
    時間の流れ方は、呼吸で決まる。
  8. 物を減らすと、時間が増える。
    物を減らすと、時間が増える。
  9. 「間に合わない」と諦めるのではない。<br>間に合わせるのだ。
    「間に合わない」と諦めるのではない。
    間に合わせるのだ。
  10. 即決が、時間をどんどん増やしていく。
    即決が、時間をどんどん増やしていく。
  11. 時間で大切なのは、量ではなく質。<br>時間がなくても、集中力があれば、いい時間を過ごせる。
    時間で大切なのは、量ではなく質。
    時間がなくても、集中力があれば、いい時間を過ごせる。
  12. 自動化できるものは自動化させて、自由な時間を手に入れよう。
    自動化できるものは自動化させて、自由な時間を手に入れよう。
  13. 4分の1まで進んでつまらないなら、途中でやめていい。
    4分の1まで進んでつまらないなら、途中でやめていい。
  14. なぜ「ついでに何かありませんか」と言う人は、時間が増えるのか。
    なぜ「ついでに何かありませんか」と言う人は、時間が増えるのか。
  15. 手間暇のかかった情報を買うことは、時間を買うことになる。
    手間暇のかかった情報を買うことは、時間を買うことになる。
  16. 時間の安売りは、悪魔に魂を売るのと同じこと。
    時間の安売りは、悪魔に魂を売るのと同じこと。
  17. ニュースのチェックをやめるだけで、時間がどかんと増える。
    ニュースのチェックをやめるだけで、時間がどかんと増える。
  18. 隙間時間だけでは、成功できない。<br>成功するためには、まとまった時間が必要。
    隙間時間だけでは、成功できない。
    成功するためには、まとまった時間が必要。
  19. 初心者は、つべこべ言わず、型を学ぶことから入るのが正解。<br>型を学ぶことで、多くの時間を節約できる。
    初心者は、つべこべ言わず、型を学ぶことから入るのが正解。
    型を学ぶことで、多くの時間を節約できる。
  20. 手書きのお礼状に時間をかけることは、自分の時間を増やすことになる。
    手書きのお礼状に時間をかけることは、自分の時間を増やすことになる。
  21. 隙間時間の最小単位は「10秒」。
    隙間時間の最小単位は「10秒」。
  22. 「通勤時間は仕方ない」と諦める人は、成功できない。<br>「通勤時間は無駄」と考える人が、成功する。
    「通勤時間は仕方ない」と諦める人は、成功できない。
    「通勤時間は無駄」と考える人が、成功する。
  23. 「一度始めたことは最後までやり遂げる」という根性論にとらわれていませんか。
    「一度始めたことは最後までやり遂げる」という根性論にとらわれていませんか。
  24. 「少しくらい遅刻してもいいだろう」という油断が、遅刻癖の始まり。
    「少しくらい遅刻してもいいだろう」という油断が、遅刻癖の始まり。
  25. 探し物の時間が目立つなら、掃除と整理整頓を忘れている証拠。
    探し物の時間が目立つなら、掃除と整理整頓を忘れている証拠。
  26. やらないことリストを作成すると、時間が増える。
    やらないことリストを作成すると、時間が増える。
  27. 隙間時間にすることを、用意しておく。
    隙間時間にすることを、用意しておく。
  28. 自炊をやめて外食か弁当にするだけで、圧倒的に時間が増える。
    自炊をやめて外食か弁当にするだけで、圧倒的に時間が増える。
  29. 専門的なことは、専門家に頼るのが正解。<br>解決の時間短縮だけでなく、自分の時間を増やすことにもなる。
    専門的なことは、専門家に頼るのが正解。
    解決の時間短縮だけでなく、自分の時間を増やすことにもなる。
  30. もたもた決断しない。<br>さっと決断する。
    もたもた決断しない。
    さっと決断する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION