執筆者:水口貴博

円満に退職する30の方法

6

一般的な退職に適したタイミング。

一般的な退職に適したタイミング。 | 円満に退職する30の方法

退職は、しやすい時期としにくい時期があります。

仕事を辞める時期は自由ですが、できるだけ風波が立たない退職がいいでしょう。

まったく迷惑をかけずに退職するのは難しくても、できるだけ迷惑が少ないタイミングを配慮するのがマナーです。

繁忙期を避けるのが第一のマナーですが、ほかにも退職に適したタイミングがあります。

大きな仕事を任される直前

一度大きな仕事を任されると、後から辞めにくくなります。

忙しくなってからでは、転職活動にも支障が出るでしょう。

大きな仕事であればあるほど、引き継ぎも大変になるはずです。

大きな仕事を任されるタイミングに合わせて退職を切り出すと、比較的スムーズです。

人事異動の命令が出たとき

環境が変わる点では、退職にも共通するところがあります。

社内の人事異動であれ、引っ越しが伴う転勤であれ、大きな手間が発生するでしょう。

人事異動した後から退職するのは、なかなか大変です。

人事異動は、大きな区切りの1つですから、退職に適したタイミングの1つです。

大きなプロジェクトが終了したとき

仕事の大きな区切りは、辞めやすいタイミングの1つです。

大きな責任や負担が除かれた直後は、引き継ぎもしやすくなります。

年度の区切り

年度の区切りは、就職・退職・人事異動など、社員の入れ替わりが激しい時期です。

年度に合わせて退職を切り出せば、比較的、スムーズに進みやすくなるでしょう。

お金は後から取り戻せますが、時間は取り戻せません。

一度タイミングを逃すと、次のタイミングはいつになるかわかりません。

タイミングを逃すと、余計に退職しにくくなります。

「いつか退職をしたい」と考えているなら、上記のタイミングはよい区切りと言えるでしょう。

円満に退職する方法(6)
  • 退職に適したタイミングを、見逃さない。
退職は、時期やタイミングを見計らうのがマナー。

円満に退職する30の方法

  1. なぜ円満な退職を目指すのか。
  2. 退職を切り出す前に確認したいのは、退職する意志の強さ。
  3. 円満退職に必要なことは2つ。
    言い方と段取り。
  4. 退職するなら、お金の試算が重要。
  5. 無職の状態では、審査が必要な契約を結ぶのは難しい。
  6. 一般的な退職に適したタイミング。
  7. 退職は、時期やタイミングを見計らうのがマナー。
  8. 退職の相談は、いつまでにすればいいのか。
  9. 退職を切り出すのは、まず誰にすべきか。
  10. 退職について話し合う、適切なタイミング。
  11. 退職を断言した言い方は、マナー違反。
  12. 退職理由を濁したまま「辞めたい」と主張するだけでは、上司の了承を得るのは難しい。
  13. 強く引き止められたとき、どう対処するか。
  14. 退職日の一方的な言い方は、反感を買う。
  15. 退職願を提出する注意点。
  16. ボーナスをもらってから退職したければ、時期が重要。
  17. 退職が決まったとたん、急に仕事の対応が悪くなっていませんか。
  18. 退職が決まれば、引き継ぎ。
  19. 早く引き継ぐことより、確実に引き継ぐことが大切。
  20. 引き継ぎ資料も作っておくと安心。
  21. 退職を周りに告げる時期や方法は、どう判断するか。
  22. 退職するとき、会社に返却するもの。
  23. 退職するとき、会社から受け取るもの。
  24. 退職願が必要ない退職もある。
  25. 業務で知り得た機密情報は、退職後も口外は厳禁。
  26. 念のため、連絡先も伝えておく。
  27. 退職が決まれば、できるだけ新しい仕事は引き受けない。
  28. 転職先を聞かれたときの答え方。
  29. 退職にまつわるトラブルは、1人で抱え込まず、労働基準監督署に相談。
  30. 退職日には、お世話になった方々に挨拶回り。

同じカテゴリーの作品

2:46

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION