執筆者:水口貴博

自己管理能力を高める
30の方法

2
67

すべて自分に問題がある。

すべて自分に問題がある。 | 自己管理能力を高める30の方法

大げさにいったほうがわかりやすいので、大胆な一言でまとめてしまいます。

「すべての悩みの原因は、すべて自分にある」

そう思ってください。

自分で自分を管理することは、なにより大切なことです。

仕事、お金、時間、健康、恋愛、家族、子育て。

これらから発生するトラブルや悩みの原因は、すべては自分であり、自己管理の問題です。

心の運転しだいです。

自分をうまくコントロールできて、初めて成就することです。

喧嘩をすれば、相手に問題があるように思えます。

でも、本当は、相手と反発する自分に問題があります。

「お金がない」という悩みも、お金に問題があるのではなく、水のように使ってしまう自分に問題があります。

恋愛についての悩みも、相手に対する自分の思いに悩みのタネがあります。

太っているという悩みも、欲の向くままに食を口にする自分に問題があります。

「私にはどんな仕事が向いているでしょうか」という悩みも、自分のことをよくわかっていないから、そうなるのです。

すべては「自己管理」です。

自分をコントロールできない人は、すべてにおいて事故を起こします。

「車の運転」という言葉は聞いても「心の運転」という言葉はあまり聞いたことがありません。

そのくらい私たちは、ほったらかしにしているということです。

本当は、車の運転より、心の運転のほうが、はるかに大切です。

自分で自分をコントロールできないと、部屋の整理整頓はおろか、恋愛、仕事、お金、時間、健康、家族すべてがおかしくなります。

整えるべきは、自分です。

自己管理能力を高める方法(2)
  • 「すべての問題は自分にある」と考える。
鏡を見れば、自分の顔が見える。
失敗を見れば、自分の心が見える。

自己管理能力を高める30の方法
自己管理能力を高める30の方法

  1. 「車の運転免許」の前に「心の運転免許」を取得しよう。
    「車の運転免許」の前に「心の運転免許」を取得しよう。
  2. すべて自分に問題がある。
    すべて自分に問題がある。
  3. 鏡を見れば、自分の顔が見える。<br>失敗を見れば、自分の心が見える。
    鏡を見れば、自分の顔が見える。
    失敗を見れば、自分の心が見える。
  4. 人との衝突は、譲ることを忘れている証拠。
    人との衝突は、譲ることを忘れている証拠。
  5. スケジュールを書くと、やらなければいけないことが具体的にわかる。
    スケジュールを書くと、やらなければいけないことが具体的にわかる。
  6. みんなの前で宣言すると、底力が湧き出てくる。
    みんなの前で宣言すると、底力が湧き出てくる。
  7. 充電もしないで、携帯は動かない。<br>睡眠も取らないで、人間は動かない。
    充電もしないで、携帯は動かない。
    睡眠も取らないで、人間は動かない。
  8. スケジュール変更は、前倒しが基本。
    スケジュール変更は、前倒しが基本。
  9. 土は親であり、根っこは親子関係である。
    土は親であり、根っこは親子関係である。
  10. 死ぬことに比べたら、自分の抱えている問題は、すべて大したことはない。
    死ぬことに比べたら、自分の抱えている問題は、すべて大したことはない。
  11. 忘れることのない生理現象に、忘れやすいことをリンクさせよう。
    忘れることのない生理現象に、忘れやすいことをリンクさせよう。
  12. 体調が悪くなったら、栄養ドリンクより、水を飲む。
    体調が悪くなったら、栄養ドリンクより、水を飲む。
  13. 自分にご褒美を用意して、一生懸命になってみる。
    自分にご褒美を用意して、一生懸命になってみる。
  14. 切り捨てることで、切り開ける可能性がある。
    切り捨てることで、切り開ける可能性がある。
  15. 管理する力とは、愛の力である。
    管理する力とは、愛の力である。
  16. 機械の冷たさが、時に温かい助けになることがある。
    機械の冷たさが、時に温かい助けになることがある。
  17. 人を管理しようという行動は、自分を管理しようという行動に結びつく。
    人を管理しようという行動は、自分を管理しようという行動に結びつく。
  18. 気分転換のポイントは、浮気をしないこと。
    気分転換のポイントは、浮気をしないこと。
  19. 落ち込むときには、ありのまま落ち込む。<br>泣くときには、しっかり泣く。
    落ち込むときには、ありのまま落ち込む。
    泣くときには、しっかり泣く。
  20. 忙しいときこそ、一息入れる。
    忙しいときこそ、一息入れる。
  21. 「自分は大丈夫だ」と思っている人ほど、大丈夫ではない。
    「自分は大丈夫だ」と思っている人ほど、大丈夫ではない。
  22. 人生、暇なし!
    人生、暇なし!
  23. 偉大なるリズムの上に、私たちは成り立っている。
    偉大なるリズムの上に、私たちは成り立っている。
  24. 1つの問題は、1つではない。
    1つの問題は、1つではない。
  25. 遅すぎるくらいなら、早すぎるほうがいい。
    遅すぎるくらいなら、早すぎるほうがいい。
  26. 熱くないことは、熱いことに関連づけよう。
    熱くないことは、熱いことに関連づけよう。
  27. 単調な作業は、小さな違いを作る工夫をしよう。
    単調な作業は、小さな違いを作る工夫をしよう。
  28. 勉強は「場所」より「ハート」のほうが大切。
    勉強は「場所」より「ハート」のほうが大切。
  29. 自分の体力を管理するために、休憩の時間を積極的に作る。
    自分の体力を管理するために、休憩の時間を積極的に作る。
  30. 批判は、実はありがたい助言であることに気づく。
    批判は、実はありがたい助言であることに気づく。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION