公開日:2023年9月24日
執筆者:水口貴博

ピンチに強い人になる30の方法

  • ピンチから目を背けない。
    ピンチであることを認める。
ピンチに強い人になる30の方法

ピンチから目を背けない。
ピンチであることを認める。

ピンチになったにもかかわらず、素直に受け入れない人がいます。
ピンチから目を背けたり「ピンチにはなっていない」と強情を張ったりです。
「信じられない」「これは何かの間違い」と疑う人も少なくありません。

「私はピンチに強い人間だ」と思い込む。

あなたはピンチに強い人間ですか。
それとも、強い人間ですか。
人によると思われがちですが、そうとも言い切れません。

ピンチのときは、ピンチに集中する。

ピンチになったら、ほかの仕事はいったんストップさせることです。
ほかの仕事をしながらピンチに立ち向かうのは良くありません。
人のリソースは有限です。

ピンチのときは、呼吸を整える。

ピンチのときは、呼吸が乱れています。
呼吸が浅くなったり、呼吸間隔が短くなったりしています。
これは無意識に起こります。

行動する前から、諦め思考にならない。

ピンチに直面するやいなや、諦めの発言をする人がいます。
「もう終わった」
「絶対無理だ」

判断は慎重に。
行動は大胆に。

ピンチのときの行動は、十分気をつけてください。
ピンチはぎりぎりの場面です。
もう後がありません。

ピンチに強い人には、体力がある。

いざというとき、物言うのは「体力」です。
体力が必要とされるものといえば、スポーツを思い浮かべますが、それだけではありません。
ピンチのときも、体力は欠かせない要素です。

ピンチの心構えがあれば、動揺しない。

ピンチに激しい動揺を覚える人は、ピンチの心構えがありません。
普段ピンチのことは考えません。
「ピンチは存在しない」「そのときになって考えればいい」と思っています。

今までで一番大変だった状況を思い出せば、今のピンチがささいに思える。

ピンチに直面したとき、今までで一番大変だった状況を思い出してください。
仕事でもプライベートでも何でもかまいません。
大きな事故に遭ったこと、仕事で重大なミスをしてしまい大変だったこと、海外旅行で大きなトラブルに巻き込まれたこと。

ピンチのとき頼りになるのは、日頃からの人間関係。

朝、挨拶できる人は何人いますか。
道や廊下ですれ違ったとき「こんにちは」「お疲れさまです」と挨拶できる人は何人いますか。
ピンチに強くなりたいなら、日頃の挨拶が大切です。

ピンチを乗り切る自信は必要ない。

「ピンチを乗り切る自信がありません」という人がいます。
ピンチを乗り切る自信なんて必要ありません。
自信は、成功体験を積み上げることでつけていく考えが一般的ですが、それでは遅すぎることがあります。

もたもたしないですぐ取りかかる。

ピンチを乗り越えようとするとき、もたもたするのは良くありません。
ピンチに直面したとき、じっくり時間をかける人がいます。
・すっかり落ち着いているのに、まだまだ落ち着こうとする人

時間がないことに、感謝する。

ピンチのとき、たっぷり時間があるという状況はまずありません。
むしろ逆に時間がない状況のほうが一般的です。
タイムリミットがあって、のんびりしていられません。

ピンチのときは「ダメ元の精神」が大切。

ピンチのとき、大切な精神があります。
「ダメ元の精神」です。
無理を承知でやってみるということです。

ピンチのとき「必死」になってはいけない。

ピンチのとき、必死になってはいけません。
「必死になってどこが悪いの? 必死になるのはいいことじゃないの?」と思うかもしれません。
目標に向かってひたむきに努力するイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。

ピンチのとき、尊敬する人を思い浮かべると、適切な解決策が見えてくる。

ピンチの解決策を考えるときは、尊敬する人を思い浮かべてください。
親、友人、先輩、職場の上司。
尊敬する人なら誰でもかまいません。

叱られることから逃げない。

ピンチの場面では、叱られることがあります。
普通に叱られるのではなく、こっぴどく叱られるのです。
相手は鬼の形相で厳しい言葉を放ってきます。

相手を責める分だけ、問題解決が遅くなる。

ピンチに陥った原因が、自分ではなく、相手にあるケースがあります。
自分に非が少しでもあるならまだしも、まったく自分に非がなくてピンチに陥ることがあるものです。
そんなときよくあるのが、相手をがみがみ責めてしまうことです。

満点を目指さなくていい。
合格点をクリアできればいい。

ピンチのとき、完璧を目指さないことです。
完璧な計画や解決策、完璧な修正や改善、完璧な言葉や文章、完璧な行動や振る舞い。
完璧とは、言い換えると、満点です。

くよくよを引きずっていると、ピンチを乗り越えられない。

ピンチのとき「とんでもないことになったぞ」と思います。
厳しい叱責に落ち込んだり、つまらないミスをした自分が情けなくなったりします。
ピンチのときは大きなショックを受けて、ため息が止まりません。

1人で抱え込まない。
1人で難しいことは、素直に人の力を借りよう。

ピンチに陥ったとき、1人で頑張るのは困難なケースがあります。
たった1人でピンチを乗り越えようとすると、時間や手間がかかったりストレスに悩まされたりします。
途中で力が尽きたり心が折れたりして、挫折することも考えられます。

ピンチをチャンスに変えることに固執しない。

ピンチをチャンスに変えることに固執しないことです。
もちろんチャンスに変えられたらベストです。
まさしく理想的な解決策であり、地獄から天国に変わります。

映画やドラマのピンチシーンは、最高の参考書。

映画やドラマでは、必ずピンチシーンが出てきます。
山で道に迷った、仕事で重大なミスをした、急に会社が倒産した、突然強盗に入られた、大事な試合の直前で事故に遭った。
一口にピンチと言っても、その内容はさまざまです。

日頃からピンチを経験している人は、ピンチに強い。

ピンチに強い人には、ある共通点があります。
日頃からピンチを経験しているのです。
スピーチやプレゼンに強くなるには場数が重要ですが、それはピンチにも同じことがいえます。

他人のピンチをばかにする人は、自分がピンチのとき、助けてもらえない。

自分がピンチではなく、他人がピンチのときがあります。
他人のピンチのとき、ばかにしないことです。
「ざまあ見ろ」と罵ったり「ばかだなあ」と毒を吐いたりするのはNGです。

お守りを持っている人は、ピンチのときに強い。

あなたはお守りを持っていますか。
お守りには、神様の力が宿っています。
不思議なパワーが秘められた存在です。

メリットのないピンチは、1つもない。

ピンチを乗り切ったときのメリットに目を向けてください。
ピンチを乗り切った後、成長も進化もゼロということはありません。
どんなピンチでも、乗り切った後、必ずポジティブな変化があります。

1つの解決策で安心しない。
万一に備えて、代替策も考えておく。

解決策が見つかれば安心と言いたいところですが、ちょっと待ってください。
1つの解決策だけで安心しないことです。
解決策は1つあれば十分と思われがちですが、世の中に絶対はありません。

途中で判断を誤ったと気づいたら、早めに軌道修正するのが吉。

ピンチ対応のモットーは「判断は慎重に、行動は大胆に」です。
判断は慎重に行います。
そして、いざ行動するとなったら、大胆に動きます。

ピンチを乗り越えられたら、きちんと紙に書き留めておこう。

ピンチを乗り越えたら、どうするか。
一件落着して、ほっと胸をなで下ろすところでしょう。
ガッツポーズで喜びに浸る人もいるでしょう。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION