公開日:2025年5月10日
執筆者:水口貴博

フットワークが軽い人になる30の方法

5

有名人が病気で亡くなったときは、病気について学ぶ機会、啓発の機会とする。

有名人が病気で亡くなったときは、病気について学ぶ機会、啓発の機会とする。 | フットワークが軽い人になる30の方法

有名人が病気で亡くなったニュースを目にします。

そういうときは「病気について学ぶ機会、啓発の機会」と捉えましょう。

私たちは普段、あまり病気のことについて調べることはありません。

医療関係の仕事をしている人でないかぎり、普段積極的に病気を気にすることもないし、知ろうとも思いません。

そもそも病気といっても多くの種類があります。

病気について学ぼうにも、専門用語がたくさん登場して理解しにくいこともあります。

自分が病気になったとき、初めてそれについて調べるケースが多いもの。

しかし「なってからでは遅い」というケースも少なくありません。

痛みや違和感がないまま進行していくタイプの病気もあり、発見されたときはかなり進行していることもあります。

有名人が病気で亡くなると、必ずその病気についての情報特集が組まれます。

たとえば、膀胱ぼうこうがんで亡くなった有名人がいるとします。

テレビでは訃報のニュースとともに、病気についての詳しい情報が併せて放送されます。

「膀胱がんとは何か」「主な原因は何か」「予防するための方法」などなど。

ネットニュースでも、病気についての詳しい説明記事がアップされます。

そういうときは、どういう病気なのか、きちんと知る機会としましょう。

「自分には関係ない」と思いますが、ゼロではありません。

人ごとではなく、自分事としてい考えることが大切です。

そういうときの番組や記事は、誰にでも理解できるようわかりやすい説明になっているので、すっと頭に入ってきます。

その機会にしっかり学べば、きちんと健康診断を受けようとも思います。

自分の生活にも生かせることもあるかもしれません。

有名人が病気で亡くなるのは悲しいことではあります。

一方、その人が、命を持って全国民に病気の啓発を促したという考え方もできます。

有名人の死を無駄にしないということは、その方が亡くなったことから大切なことを学ぶということです。

病気について理解する、これほどの良い機会はないのです。

フットワークが軽い人になる方法(5)
  • 有名人が病気で亡くなったときは、その病気について知る機会にする。
電話で聞き忘れたことに気づいたら、面倒でもすぐかけ直すのが良い。

フットワークが軽い人になる30の方法

  1. カウントダウンは、10から始めるより、3から始めるのがいい。
  2. 「食べすぎちゃったな」と思ったら、その日のうちに運動しよう。
  3. レンタル収納スペースを利用しなくても、処分すれば済む話。
  4. 本を買いたい気持ちにストップをかける必要はない。
  5. 有名人が病気で亡くなったときは、病気について学ぶ機会、啓発の機会とする。
  6. 電話で聞き忘れたことに気づいたら、面倒でもすぐかけ直すのが良い。
  7. 怒鳴りたくなったら「ここが正念場」と言い聞かせよう。
    諦めそうになったら「ここが正念場」と言い聞かせよう。
  8. 1時間待つより1時間余分に働くほうが得というケースも多い。
  9. トラブルを楽しむ人が、幸せになる。
  10. 気持ちのこもった「ありがとう」と、気持ちのこもっていない「ありがとう」は、似て非なるもの。
  11. かわいいトラブルを、一大事と勘違いしていませんか。
  12. 結果を出すのに、スーパープレイは必要ない。
    やるべきことを淡々とこなすだけでいい。
  13. 「運命」と思えば、覚悟が決まる。
  14. 高価なプレゼントだからといって、喜ばれるとは限らない。
  15. 掃除に対する姿勢と、仕事に対する姿勢は一致する。
  16. 流行を追いかけるのをやめれば、時間が増える。
  17. たった1歩前に出るだけで、マナーが向上する。
  18. 年賀状をやめたいときは「年賀状じまい」で辞退の挨拶をしよう。
  19. 良い情報を教えてもらったとき、きちんとお礼を伝えていますか。
  20. 個性的な人と受け止めることで、人付き合いがうまくなる。
  21. 気持ちよくおごられるのもマナー。
  22. 話しかけてみて、反応が鈍いようなら、早めに切り上げるのが無難。
  23. 気分転換したいときこそ、掃除がおすすめ。
  24. 恥ずかしがり屋は、マナーが身につきやすい。
  25. 具体的な根拠を示すと、説得しやすくなる。
  26. 初めて新幹線に乗ったときの感動を思い出そう。
    初めて飛行機に乗ったときの感動を思い出そう。
  27. 乗ってすぐ立ち止まらない。
    降りてすぐ立ち止まらない。
  28. 最初の1杯を30分かけて飲むと、アルコール量が抑えられる。
  29. 焼き餅を焼かれるのは、幸せなこと。
  30. 間違いを指摘されたことに感謝する人が、成長する。

同じカテゴリーの作品

HAPPY LIFESTYLEからおすすめの3冊

2:54

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION