公開日:2025年5月10日
執筆者:水口貴博

フットワークが軽い人になる30の方法

12

結果を出すのに、スーパープレイは必要ない。やるべきことを淡々とこなすだけでいい。

結果を出すのに、スーパープレイは必要ない。やるべきことを淡々とこなすだけでいい。 | フットワークが軽い人になる30の方法

仕事をしていると、スーパープレイをしたくなります。

スーパープレイができれば、上司からの評価も上がります。

周りをあっと驚かせられ、周りから一目置かれるのは間違いありません。

スーパープレイができると「仕事ができる人」として認めてもらいやすくなります。

しかし、結果を出すのにスーパープレイは必要ありません。

やるべきことを淡々とこなすだけでいいのです。

やるべきことを淡々とこなすだけで、仕事が前に進み、十分な結果が得られます。

周りから驚かれなくても、地味で地道な仕事であってもいいのです。

野球では、ホームランがないと勝てないわけではありません。

ホームランは野球の花形ですが、必須ではありません。

ホームランはゼロでも、ワンヒットを着実に重ねていくことで勝つことが可能です。

ツーヒットができれば、御の字です。

仕事でも同じです。

スーパープレイがなくても、やるべきことを淡々とこなすだけで十分です。

スーパープレイはゼロでも、小さな仕事を積み重ねていくことで結果を出せます。

上司からの評価も上がるし、周りからも認められます。

仕事を長く続けられるし、無理をすることもありません。

スーパープレイは、あるとき偶然生まれます。

地道に仕事を続けていくなかで、たまたま運や条件がそろう瞬間に恵まれ、ぽんとスーパープレイが生まれるのです。

あるいは、これまでの蓄積があって、ある一線を越えたとき、スーパープレイを発揮できることもあります。

当たり前のことを当たり前にやるだけです。

やるべきことを淡々とやることが、スーパープレイにつながるのです。

フットワークが軽い人になる方法(12)
  • スーパープレイを求めるのではなく、やるべきことを淡々とこなす。
「運命」と思えば、覚悟が決まる。

フットワークが軽い人になる30の方法

  1. カウントダウンは、10から始めるより、3から始めるのがいい。
  2. 「食べすぎちゃったな」と思ったら、その日のうちに運動しよう。
  3. レンタル収納スペースを利用しなくても、処分すれば済む話。
  4. 本を買いたい気持ちにストップをかける必要はない。
  5. 有名人が病気で亡くなったときは、病気について学ぶ機会、啓発の機会とする。
  6. 電話で聞き忘れたことに気づいたら、面倒でもすぐかけ直すのが良い。
  7. 怒鳴りたくなったら「ここが正念場」と言い聞かせよう。
    諦めそうになったら「ここが正念場」と言い聞かせよう。
  8. 1時間待つより1時間余分に働くほうが得というケースも多い。
  9. トラブルを楽しむ人が、幸せになる。
  10. 気持ちのこもった「ありがとう」と、気持ちのこもっていない「ありがとう」は、似て非なるもの。
  11. かわいいトラブルを、一大事と勘違いしていませんか。
  12. 結果を出すのに、スーパープレイは必要ない。
    やるべきことを淡々とこなすだけでいい。
  13. 「運命」と思えば、覚悟が決まる。
  14. 高価なプレゼントだからといって、喜ばれるとは限らない。
  15. 掃除に対する姿勢と、仕事に対する姿勢は一致する。
  16. 流行を追いかけるのをやめれば、時間が増える。
  17. たった1歩前に出るだけで、マナーが向上する。
  18. 年賀状をやめたいときは「年賀状じまい」で辞退の挨拶をしよう。
  19. 良い情報を教えてもらったとき、きちんとお礼を伝えていますか。
  20. 個性的な人と受け止めることで、人付き合いがうまくなる。
  21. 気持ちよくおごられるのもマナー。
  22. 話しかけてみて、反応が鈍いようなら、早めに切り上げるのが無難。
  23. 気分転換したいときこそ、掃除がおすすめ。
  24. 恥ずかしがり屋は、マナーが身につきやすい。
  25. 具体的な根拠を示すと、説得しやすくなる。
  26. 初めて新幹線に乗ったときの感動を思い出そう。
    初めて飛行機に乗ったときの感動を思い出そう。
  27. 乗ってすぐ立ち止まらない。
    降りてすぐ立ち止まらない。
  28. 最初の1杯を30分かけて飲むと、アルコール量が抑えられる。
  29. 焼き餅を焼かれるのは、幸せなこと。
  30. 間違いを指摘されたことに感謝する人が、成長する。

同じカテゴリーの作品

HAPPY LIFESTYLEからおすすめの3冊

2:23

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION