仕事をしていると、スーパープレイをしたくなります。
スーパープレイができれば、上司からの評価も上がります。
周りをあっと驚かせられ、周りから一目置かれるのは間違いありません。
スーパープレイができると「仕事ができる人」として認めてもらいやすくなります。
しかし、結果を出すのにスーパープレイは必要ありません。
やるべきことを淡々とこなすだけでいいのです。
やるべきことを淡々とこなすだけで、仕事が前に進み、十分な結果が得られます。
周りから驚かれなくても、地味で地道な仕事であってもいいのです。
野球では、ホームランがないと勝てないわけではありません。
ホームランは野球の花形ですが、必須ではありません。
ホームランはゼロでも、ワンヒットを着実に重ねていくことで勝つことが可能です。
ツーヒットができれば、御の字です。
仕事でも同じです。
スーパープレイがなくても、やるべきことを淡々とこなすだけで十分です。
スーパープレイはゼロでも、小さな仕事を積み重ねていくことで結果を出せます。
上司からの評価も上がるし、周りからも認められます。
仕事を長く続けられるし、無理をすることもありません。
スーパープレイは、あるとき偶然生まれます。
地道に仕事を続けていくなかで、たまたま運や条件がそろう瞬間に恵まれ、ぽんとスーパープレイが生まれるのです。
あるいは、これまでの蓄積があって、ある一線を越えたとき、スーパープレイを発揮できることもあります。
当たり前のことを当たり前にやるだけです。
やるべきことを淡々とやることが、スーパープレイにつながるのです。