バラエティー番組はいつも活気に満ちています。
司会者も出演者もにこにこしています。
面白い話が飛び交っていて笑いが絶えません。
みんなポジティブで話を前向きに持っていきます。
全体的に明るい雰囲気が漂っていて、テレビのスクリーン越しでもまぶしく感じるほどです。
なぜバラエティー番組はいつも活気に満ちているのでしょうか。
バラエティー番組の「人」ではなく「スタジオ」に注目してください。
明るい壁があって、明るい照明が使用されているでしょう。
かわいいマスコットがあったり、きれいな花が置かれていたり、賑やかな飾り付けがあったり。
「これでもか」というほど、スタジオ全体に明るい装飾が施されているはずです。
スタジオそのものがすでに明るいのです。
明るいスタジオの中にいると、自然と振る舞いが明るくなるし、笑いや元気も出てきます。
明るく振る舞うから、明るい環境になるのではありません。
明るい環境があるから、明るく振る舞えるのです。
司会者も出演者も、明るい環境からポジティブなパワーをもらっていて、それが番組の活気となっているのです。
これは私たちの部屋にも応用できます。
「明るくいたい」
「元気でいたい」
「ポジティブでいたい」
そう思ったら、バラエティー番組のスタジオのように、部屋を明るい雰囲気にしてみましょう。
明るい色の壁、明るい色のカーテン、明るい色のカーペットにします。
かわいいぬいぐるみを置いてみたり、造花でもいいので明るい花を飾ったりしましょう。
インテリアも、暗い色より明るい色のものを選びます。
おしゃれなポスターを貼ってみたり、賑やかな飾り付けをしてみたりするのもよし。
バラエティー番組のスタジオさながら、部屋を明るい雰囲気にすれば、自然と心持ちも明るくなれます。
環境は住む人の心に大きな影響を与えます。
環境から明るいパワーをもらえ、自然と明るい気分でいられ、元気も出てくるのです。
おのずとポジティブにもなれるのです。