執筆者:水口貴博

日々の感動を増やす30の方法

4

感動したいなら、学問するのが手っ取り早い。目からうろこが落ちる機会を作ろう。

感動したいなら、学問するのが手っ取り早い。目からうろこが落ちる機会を作ろう。 | 日々の感動を増やす30の方法

面白い雑学を知ったとき「へえ、なるほど!」と声に出すことがあるでしょう。

雑学に驚いただけのことに思えますが違います。

点と点が結びついて線になった瞬間は、感動です。

雑学を知ることは学問を楽しんだことになります。

本を読んで学んでいると「へえ、なるほど!」とつぶやくことがあるでしょう。

いわゆる、目からうろこが落ちる瞬間です。

新しいことを知っただけのことに思えますが、違います。

これも感動です。

「へえ、なるほど!」と目からうろこが落ちたことは、すべて感動であることに気づいてください。

感動したいなら、学問するのが手っ取り早い

感動を増やすためには「へえ、なるほど」と思う場面を作ればいいのです。

目からうろこが落ちる機会を作ればいいのです。

そこで大切なのが「学問」です。

学問は、知らないことを知ることができる、最もシンプルで手っ取り早い方法です。

学問をすれば、知らないことを知ることができ「へえ、なるほど!」と思う機会が増えます。

学問をすることで目からうろこが落ちる機会を増やせ、積極的に感動を増やしていけます。

本があってもいいですが、なくても大丈夫です。

学問は、本がなくても日常生活の中でできます。

日常で知らない言葉を見かけたら、そのままにせず、その言葉の意味を調べてみてください。

手持ちのスマホを使えば、インターネットは知の宝庫なのですぐ意味が判明するでしょう。

「へえ、なるほど!」と目からうろこが落ちたとき、感動します。

知識は、頭と心の両方の栄養

学問を難しく考えないでください。

「何だろう、なぜだろう → 調べる → 事実が判明する → へえ、なるほど!」というシンプルな流れです。

知らないことを知ることやわからないことがわかることは、楽しいことであり面白いことであり、感動の瞬間です。

どんどん知識が身について博識になるだけではありません。

感動によってどんどん心が豊かになります。

知識は、頭と心の両方の栄養です。

「へえ、なるほど!」と思うことは、あればあるほどいいものです。

あなたの知的好奇心は、感動を呼び込むための扉です。

知的好奇心を大切にして、どんどん積極的に学問をしていってください。

新しいことを学んで、学問に感動する機会を増やせば、あなたの視野も心も広がります。

日頃から学問を学ぶ習慣があれば、驚きに満ちた生活・感動にあふれた人生になります。

日々の感動を増やす方法(4)
  • 積極的に学問して「へえ、なるほど!」と目からうろこが落ちる機会を作っていく。
日記をつけるだけで、日々の感動が増える。

日々の感動を増やす30の方法

日々の感動を増やす30の方法
  1. 「心の運動不足」になっていませんか。
    「心の運動不足」になっていませんか。
  2. 感動の音は、すぐそこにある。<br>耳を澄まして心で聴くだけでいい。
    感動の音は、すぐそこにある。
    耳を澄まして心で聴くだけでいい。
  3. 大人になると感動が減る、本当の理由。
    大人になると感動が減る、本当の理由。
  4. 感動したいなら、学問するのが手っ取り早い。<br>目からうろこが落ちる機会を作ろう。
    感動したいなら、学問するのが手っ取り早い。
    目からうろこが落ちる機会を作ろう。
  5. 日記をつけるだけで、日々の感動が増える。
    日記をつけるだけで、日々の感動が増える。
  6. 何かに感動したら「思い出ができた」と呼んでいい。
    何かに感動したら「思い出ができた」と呼んでいい。
  7. あなたが歩く足音も、音楽。
    あなたが歩く足音も、音楽。
  8. 何か変化を持たせたいと思ったときのキーワード。<br>「いつもの逆」。
    何か変化を持たせたいと思ったときのキーワード。
    「いつもの逆」。
  9. 自分が感じたことは、常に正しい。<br>人の感じ方に合わせる必要はない。
    自分が感じたことは、常に正しい。
    人の感じ方に合わせる必要はない。
  10. 1カ月に1冊でいい。<br>普段絶対買わない本を買って読んでみよう。
    1カ月に1冊でいい。
    普段絶対買わない本を買って読んでみよう。
  11. スキーもスノーボードも、雪の季節しか楽しめない。<br>もたもたしていると、遊ぶタイミングを逃してしまう。
    スキーもスノーボードも、雪の季節しか楽しめない。
    もたもたしていると、遊ぶタイミングを逃してしまう。
  12. 驚くことは感動することだ。<br>感動を増やしたいなら、驚く機会を増やせばいい。
    驚くことは感動することだ。
    感動を増やしたいなら、驚く機会を増やせばいい。
  13. 感動を増やすには、初めてのことに挑戦すればいい。
    感動を増やすには、初めてのことに挑戦すればいい。
  14. 線引き・書き込みのある中古本には、新品にはない面白さがある。
    線引き・書き込みのある中古本には、新品にはない面白さがある。
  15. 過去は楽観するのが大切。<br>未来も楽観するのが大切。<br>現在も楽観するのが大切。
    過去は楽観するのが大切。
    未来も楽観するのが大切。
    現在も楽観するのが大切。
  16. どんなに落ち込んでいても、おいしいものを食べるくらいはできるはずだ。
    どんなに落ち込んでいても、おいしいものを食べるくらいはできるはずだ。
  17. 意地を張って驚くのを拒むと、感動できない。<br>素直に驚くと、人生で多くの感動を楽しめる。
    意地を張って驚くのを拒むと、感動できない。
    素直に驚くと、人生で多くの感動を楽しめる。
  18. 水たまりは、自然が生み出したアスレチック。<br>いらいらするものではなく、ゲーム感覚で楽しむもの。
    水たまりは、自然が生み出したアスレチック。
    いらいらするものではなく、ゲーム感覚で楽しむもの。
  19. 視点が変われば、景色が変わる。<br>1つの対象から無限の景色を見いだす。
    視点が変われば、景色が変わる。
    1つの対象から無限の景色を見いだす。
  20. 日記のネタ作りのために行動するのも悪くない。
    日記のネタ作りのために行動するのも悪くない。
  21. 面白い景色を楽しめる穴場は「歩道橋」にある。
    面白い景色を楽しめる穴場は「歩道橋」にある。
  22. 思いどおりにいかないことがあるから、人生は楽しい。
    思いどおりにいかないことがあるから、人生は楽しい。
  23. 「素晴らしい」という一言は、感謝と感動を引き出す言葉。
    「素晴らしい」という一言は、感謝と感動を引き出す言葉。
  24. 遠くの土地に行くだけが旅ではない。<br>近所を巡ることも素晴らしい旅。
    遠くの土地に行くだけが旅ではない。
    近所を巡ることも素晴らしい旅。
  25. 食べ物の好き嫌いの矛盾に気づく。
    食べ物の好き嫌いの矛盾に気づく。
  26. 天体望遠鏡がなくてもいい。<br>普通の双眼鏡でも、月の天体観察を楽しめる。
    天体望遠鏡がなくてもいい。
    普通の双眼鏡でも、月の天体観察を楽しめる。
  27. 興味の火は、ずっと燃え続けるとは限らない。<br>何事も興味があるうちに行動するのが吉。
    興味の火は、ずっと燃え続けるとは限らない。
    何事も興味があるうちに行動するのが吉。
  28. 友人宅に初訪問したら、いいところを見つけて褒めよう。
    友人宅に初訪問したら、いいところを見つけて褒めよう。
  29. 「前から思っていたんだけど」と前置きしてから褒めれば、感動が倍増する。
    「前から思っていたんだけど」と前置きしてから褒めれば、感動が倍増する。
  30. 太陽が昇る瞬間、沈む瞬間に、感動がある。
    太陽が昇る瞬間、沈む瞬間に、感動がある。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION