執筆者:水口貴博

外食の達人になる
30の方法

13
0

本当に食べたいなら、
喜んで行列に並ぼう。
暇つぶしの道具があれば、
待ち時間は苦にならない。

本当に食べたいなら、喜んで行列に並ぼう。暇つぶしの道具があれば、待ち時間は苦にならない。 | 外食の達人になる30の方法

人気店では、店頭に行列ができることがあります。

多くの人が殺到して、食べる前に10分待ちや15分待ち、時には30分待ちというところもあります。

「並ぶのは嫌だな」と思いますが、このときのフットワークが大切です。

本当に食べたいものなら、喜んで行列に並びましょう。

本当に食べたいものなら、並ぶだけの価値があります。

行列が長いということは、それだけ人気である証拠です。

行列は「待ってでも食べたい」という人々の心が反映された結果です。

多くの人がそのお店の味を支持しているということです。

もちろん好みがあって確実においしいとは言い切れませんが、少なくとも期待はできると考えていいでしょう。

行列が長いとうんざりするかもしれませんが、たかが行列です。

別に難しいことでも何でもありません。

ただ並んで待つだけのことです。

行列に並んで少し待つだけで、食べたいものが食べられます。

行列のできる人気店であれば、事前にネットで調べれば予想がつくでしょう。

「いつも行列ができている」といった事前情報があれば、暇つぶしの準備もスムーズにできます。

立っているだけでも運動

椅子に座ることはできませんが、立っているだけでも足腰の筋肉を使います。

立っているだけでも運動です。

じっと立っているだけでも、カロリーを消費します。

体重60キロの人が15分ほど立ち続ければ、30キロカロリーほど消費されます。

たかが30キロカロリーとはいえ、ばかにはできません。

わずかではあるものの、れっきとしたカロリー消費であり、空腹感を大きくすることに役立ちます。

「食事前の緩い運動」「食べる前のカロリー消費」と思えばいいこと。

前もってカロリーを消費しておけば、きちんとおなかをすかせることができ、よりおいしくいただけるようになります。

空腹感が大きくなればなるほど、一口目の感動も大きくなります。

待ち時間は悪いものとは限りません。

待ち時間は、あったらあったで好都合です。

待ち時間は、上手に暇つぶしをすればいい

行列の待ち時間がもったいないと思いますが、上手に時間を利用すればいいだけです。

たとえば、読書です。

待ち時間に本を読んでいれば、勉強時間になって上手に暇をつぶせます。

スマホでニュースをチェックするのも1つの方法です。

情報収集の時間にでき、時間を有効活用できます。

もちろんゲームで暇つぶしをするのも悪くありません。

ゲームに熱中すれば、時間はあっという間に経つでしょう。

友人にメッセージを送ったり仕事のメールをチェックしたりするのも上手な時間の使い方です。

待ち時間が長くても、暇つぶしの道具さえあれば苦になりません。

有意義に変えることさえできれば、待ち時間が15分だろうと30分だろうと、もはや関係ないのです。

外食の達人になる方法(13)
  • 行列ができていても、本当に食べたいものなら、きちんと並ぶ。
  • 行列が予想されるなら、暇つぶしの道具を持参して上手に時間をつぶす。
少しくらい値段が高くても、第一希望を食べるのがいい。
人生に、第二希望・第三希望を選んでいる暇はない。

外食の達人になる30の方法
外食の達人になる30の方法

  1. 外食の予定を立てることは、積極的に人生を楽しむことになる。
    外食の予定を立てることは、積極的に人生を楽しむことになる。
  2. 「今度行ってみよう」と思ったお店に行ってみよう。
    「今度行ってみよう」と思ったお店に行ってみよう。
  3. 外食は、財布と時間に余裕があるに超したことはない。<br>ただし、ないならないで楽しめる。
    外食は、財布と時間に余裕があるに超したことはない。
    ただし、ないならないで楽しめる。
  4. お店の前を通り過ぎても頭から離れないなら、本当はそこに行きたいということ。
    お店の前を通り過ぎても頭から離れないなら、本当はそこに行きたいということ。
  5. お店の外観も、外食の楽しみの1つ。
    お店の外観も、外食の楽しみの1つ。
  6. 「まあ、この料理でいいか」と考えるのではない。<br>「よし、この料理に決めた!」と考えるのだ。
    「まあ、この料理でいいか」と考えるのではない。
    「よし、この料理に決めた!」と考えるのだ。
  7. 注文するときは、きちんと料理名を言い切る。
    注文するときは、きちんと料理名を言い切る。
  8. 「おいしいものを食べに行こう」は、言われるものではなく、言うもの。
    「おいしいものを食べに行こう」は、言われるものではなく、言うもの。
  9. メニューの裏側を見る癖は、食の可能性を広げる癖。
    メニューの裏側を見る癖は、食の可能性を広げる癖。
  10. どれだけ素晴らしい料理も、トイレを我慢していると集中できない。
    どれだけ素晴らしい料理も、トイレを我慢していると集中できない。
  11. 店員さんを名前で呼ぶと、早く仲良くなれる。
    店員さんを名前で呼ぶと、早く仲良くなれる。
  12. お店の人と仲良くなる3つのポイント。
    お店の人と仲良くなる3つのポイント。
  13. 本当に食べたいなら、喜んで行列に並ぼう。<br>暇つぶしの道具があれば、待ち時間は苦にならない。
    本当に食べたいなら、喜んで行列に並ぼう。
    暇つぶしの道具があれば、待ち時間は苦にならない。
  14. 少しくらい値段が高くても、第一希望を食べるのがいい。<br>人生に、第二希望・第三希望を選んでいる暇はない。
    少しくらい値段が高くても、第一希望を食べるのがいい。
    人生に、第二希望・第三希望を選んでいる暇はない。
  15. フードペアリングのおすすめは、変に身構えず、素直に受け入れてみる。
    フードペアリングのおすすめは、変に身構えず、素直に受け入れてみる。
  16. 普通に慣れたらカスタマイズに挑戦して、バリエーションを楽しもう。
    普通に慣れたらカスタマイズに挑戦して、バリエーションを楽しもう。
  17. マイ箸は、エコに役立つだけではない。<br>外食をグレードアップさせる道具。
    マイ箸は、エコに役立つだけではない。
    外食をグレードアップさせる道具。
  18. なぜ食通は嫌われるのか。
    なぜ食通は嫌われるのか。
  19. 同じお店を楽しむのもいい。<br>いろんなお店を楽しむのはもっといい。
    同じお店を楽しむのもいい。
    いろんなお店を楽しむのはもっといい。
  20. 食事会を企画することは、企画力のトレーニングになる。
    食事会を企画することは、企画力のトレーニングになる。
  21. レストランの予約は、残業の抑止力になる。
    レストランの予約は、残業の抑止力になる。
  22. 「食事が終わった」と油断してからのデザートには、格別の嬉しさがある。
    「食事が終わった」と油断してからのデザートには、格別の嬉しさがある。
  23. 「いつもので」が通じるようになったら、常連客として認められた証拠。
    「いつもので」が通じるようになったら、常連客として認められた証拠。
  24. 外食でお金を使いすぎた罪悪感は、仕事で晴らす。
    外食でお金を使いすぎた罪悪感は、仕事で晴らす。
  25. 食べたいものがたくさんあるときは「次のお楽しみ」と考えよう。
    食べたいものがたくさんあるときは「次のお楽しみ」と考えよう。
  26. 「また来ますね」を社交辞令で終わらせていないか。
    「また来ますね」を社交辞令で終わらせていないか。
  27. 雨の日は、外食日和。
    雨の日は、外食日和。
  28. 意見箱には、感謝の感想を書いてもいい。<br>お店にとって絶賛の言葉ほど嬉しいものはない。
    意見箱には、感謝の感想を書いてもいい。
    お店にとって絶賛の言葉ほど嬉しいものはない。
  29. 新しい食生活として「外食のはしご」を取り入れてみませんか。
    新しい食生活として「外食のはしご」を取り入れてみませんか。
  30. 人生で一度くらいは「最高級店」に行ってみる。
    人生で一度くらいは「最高級店」に行ってみる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION