執筆者:水口貴博

自分を高める30の方法

2

相手の話を遮る人は、信頼関係を築けない。相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築ける。

相手の話を遮る人は、信頼関係を築けない。相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築ける。 | 自分を高める30の方法

相手の話を遮る人がいます。

話をしている途中にもかかわらず、急に遮って自分の話をし始めます。

相槌あいづちを打つのかと思いきや、そのまま自分の話を話し始めます。

「あっ、そうそう、この前ね(かくかくしかじか)」

これはよくありません。

気持ちよく話していたのに台無しです。

相手は「話している途中なのに」とむっとするでしょう。

会話の雰囲気も悪くなります

相手から強引にボールを横取りしている状態です。

話を遮られて嬉しい人はいません。

相手の話を遮ると、圧迫感を与えたり会話のリズムが崩れたりして、相手に不快な思いをさせてしまいます。

「この人は自分の話ばかりするね」

不信感を与えるため、相手は心を閉ざしてしまい、信用されなくなります。

残念ですが、相手の話を遮る人は信頼関係を築けません。

相手の話を最後まで聞ける人になる

相手の話を遮らないことです。

相手の話を最後まで聞ける人になってください。

相手の話が長くなってもにこにこしながら聞くことです。

我慢と忍耐が必要ですが、コミュニケーションでは大切な基本マナーです。

自分の話を最後まで話せると、相手に満足してもらえます。

「きちんと最後まで話を聞いてくれた」とあなたに好印象を持つでしょう。

「今度はあなたが話す番です」と、しっかり話を聞いてもらえるようになります。

コミュニケーションのボールがこちらに来て、こちらも気持ちよく話せます。

好意を返したい心理が働いて、相手もあなたの話を最後まで聞いてもらえるでしょう。

会話もリズムもよくなって、話も盛り上がりやすくなります。

話を最後まで聞くだけのことが、意外とできない人が多い

信頼関係を築くといえば「約束を守ること」「責任を果たすこと」など思い浮かべますが、それだけではありません。

「相手の話を最後まで聞けること」も、信頼関係の構築につながります。

「話が長いな」

「話がつまらなくて退屈だな」

「早く話が終わらないかな」

そう思ったときが正念場です。

話が長くてもつまらない話でも、最後まで聞きましょう。

相手の話を最後まで聞くことは、コミュニケーションの基本マナーです。

にもかかわらず、意外とできない人が多い。

自分は大丈夫と思う人でも、一度振り返ってみる必要があるでしょう。

人は誰でも話したがり屋です。

相手が話している最中でも、つい話を遮って、ぺらぺら自分の話をしがちです。

そんな中、話を最後まで聞いてもらえると、相手から「この人は信用できる」と思われます。

もはや感動に値します。

相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築けるのです。

自分を高める方法(2)
  • 相手の話は、途中で遮らず、最後まで聞く。
かっこつけるのはかっこ悪い。
かっこつけないのがかっこいい。

自分を高める30の方法

自分を高める30の方法
  1. 向上心を持つことも、向上の1つ。
    向上心を持つことも、向上の1つ。
  2. 相手の話を遮る人は、信頼関係を築けない。<br>相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築ける。
    相手の話を遮る人は、信頼関係を築けない。
    相手の話を最後まで聞ける人が、信頼関係を築ける。
  3. かっこつけるのはかっこ悪い。<br>かっこつけないのがかっこいい。
    かっこつけるのはかっこ悪い。
    かっこつけないのがかっこいい。
  4. かっこいいから美学を持つのではない。<br>美学を持つからかっこよくなる。
    かっこいいから美学を持つのではない。
    美学を持つからかっこよくなる。
  5. 「なんだか品がある」という人は、背筋が伸びている。
    「なんだか品がある」という人は、背筋が伸びている。
  6. 抗菌グッズより免疫力を高めるほうが大事。
    抗菌グッズより免疫力を高めるほうが大事。
  7. 得意な分野がなければ、作る。<br>得意分野を作るのに遅すぎることはない。
    得意な分野がなければ、作る。
    得意分野を作るのに遅すぎることはない。
  8. 応援されないとできないことは、好きなことではない。<br>才能は、応援されなくてもできるところにある。
    応援されないとできないことは、好きなことではない。
    才能は、応援されなくてもできるところにある。
  9. 「ありのままの私」とは「そのままの私」「何もしない私」のことではない。
    「ありのままの私」とは「そのままの私」「何もしない私」のことではない。
  10. 決断力を鍛えたいなら、まず判断力を鍛えなければいけない。
    決断力を鍛えたいなら、まず判断力を鍛えなければいけない。
  11. 高尚な人間を目指すより、低俗な人間を避ける。
    高尚な人間を目指すより、低俗な人間を避ける。
  12. 「乱暴な言葉遣いは苦手」と言いつつ、自分の言葉遣いも乱暴になっていないか。
    「乱暴な言葉遣いは苦手」と言いつつ、自分の言葉遣いも乱暴になっていないか。
  13. 年齢を重ねるだけで、自然と性格が円くなるわけではない。
    年齢を重ねるだけで、自然と性格が円くなるわけではない。
  14. 人の悪口を言うのはNG。<br>自分の悪口を言うのもNG。
    人の悪口を言うのはNG。
    自分の悪口を言うのもNG。
  15. 体調の良しあしと健康の良しあしは別問題。
    体調の良しあしと健康の良しあしは別問題。
  16. 孤独の時間は、避けるものではなく、求めるもの。
    孤独の時間は、避けるものではなく、求めるもの。
  17. 同じ靴を2日続けて履かない。<br>昨日と同じ靴を履くと、昨日の倦怠感を引きずることになる。
    同じ靴を2日続けて履かない。
    昨日と同じ靴を履くと、昨日の倦怠感を引きずることになる。
  18. 立派に見せる人より、立派な行動する人になろう。
    立派に見せる人より、立派な行動する人になろう。
  19. 猫背が治らないのではない。<br>治す気がないだけだ。
    猫背が治らないのではない。
    治す気がないだけだ。
  20. 一切の言い訳をやめると、あなたの魅力は格段にアップする。
    一切の言い訳をやめると、あなたの魅力は格段にアップする。
  21. 準備が間に合わなくても、うまくいくと信じる。
    準備が間に合わなくても、うまくいくと信じる。
  22. 本番に弱くても「本番に強い」と思うことが大切。
    本番に弱くても「本番に強い」と思うことが大切。
  23. 「間に合うかな」と焦る時点でアウト。
    「間に合うかな」と焦る時点でアウト。
  24. 小さな差を積み重ねていくことが、圧倒的な差につながる。
    小さな差を積み重ねていくことが、圧倒的な差につながる。
  25. 問題解決能力は大切。<br>問題発見能力はもっと大切。
    問題解決能力は大切。
    問題発見能力はもっと大切。
  26. 「口喧嘩」と呼ぶから印象が悪い。<br>「本音のぶつけ合い」と呼べば、印象がよくなる。
    「口喧嘩」と呼ぶから印象が悪い。
    「本音のぶつけ合い」と呼べば、印象がよくなる。
  27. 社会人が1カ月に読む本は、1冊。<br>月に2冊読むだけで「読書家」と呼ぶレベルに達する。
    社会人が1カ月に読む本は、1冊。
    月に2冊読むだけで「読書家」と呼ぶレベルに達する。
  28. 100分の1の人間になる方法。
    100分の1の人間になる方法。
  29. 10000分の1の人間になる方法。
    10000分の1の人間になる方法。
  30. 1000000分の1の人間になる方法。
    1000000分の1の人間になる方法。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION