執筆者:水口貴博

騙されないで生きていくための30の方法

14

「おいしい話があります」と言ってくる人は、だいたい詐欺師。

「おいしい話があります」と言ってくる人は、だいたい詐欺師。 | 騙されないで生きていくための30の方法

「おいしい話があります」

そんなセリフを言ってくる人がいれば警戒してください。

「おいしい話があります」と言ってくる人は、だいたい詐欺師です。

「絶対儲かります」「必ず得をする」といった類いの話も同様です。

普通に考えれば、すぐわかります。

おいしい話があるなら、人に話すことはしません。

秘密にしておき、自分だけ得を得ようとするのが普通です。

おいしい話を人に話す時点で不自然であり、怪しさが100パーセントです。

そもそも「おいしい話があります」というフレーズそのものが下品です。

誠実な人であれば「おいしい話があります」といった卑しいフレーズは使いません。

人においしい話をする理由とは

なぜわざわざ人においしい話をするのか。

考えられる理由は1つしかありません。

あなたを騙そうとしているのです。

あなたを欺いて金品を騙し取ろうとしています。

経済的メリットがあれば、誰でも耳を傾けます。

甘いフレーズであなたの興味関心を引いて、うまく騙そうとしています。

相手が美男美女であろうと、立派なスーツを着ていようと、お金持ちそうな人であろうと、誘いを振り切ることです。

たとえ相手が立派な肩書の人であっても、騙されないことです。

肩書や経歴を偽っているだけかもしれません。

肩書や経歴は自己申告で簡単に偽れます。

詐欺師ですから、巧妙な手口で私たちにアプローチを仕掛けてきます。

私たちが想像もつかないような巧妙な手口を使ってくることも少なくありません。

「おいしい話がありますよ」と言ってくる人がいれば、無視してその場を立ち去りましょう。

知名度のある会社の人でも、むやみに信用しない

「知名度のある会社の人が言うなら間違いないだろう」

そこが落とし穴です。

上場企業であろうと有名な会社であろうと、詐欺的な行為を働く可能性がゼロではありません。

ニュースを見ればよくわかります。

社会的立場があるにもかかわらず、詐欺行為で逮捕されるケースが後を絶ちません。

おいしい話をほいほい信じると、自分が損するだけで終わるとは限りません。

家族や友人を巻き込んで、周りの人に迷惑をかける可能性もあります。

トラブルに巻き込まれ、あなたまで悪に加担することにもなりかねません。

「おいしい話がありますよ」と言ってくる人がいれば、一目散に逃げる

「おいしい話がありますよ」と言ってくる人がいれば、一目散に逃げてください。

「絶対儲かる」という話は、絶対儲かりません。

「必ず得をする」という話は、必ず損をします。

話を最後まで聞かず、途中で切り上げましょう。

おいしい話が向こうからやってくることはありません。

「おいしい話がありますよ」と言ってくる人を避けるだけで、騙されるリスクは激減します。

騙されないで生きていくための方法(14)
  • 「おいしい話がありますよ」と言ってくる人がいれば、一目散に逃げる。
自分が弱っているときは、高額の買い物をしない。

騙されないで生きていくための30の方法

  1. 騙されないための一番の基本。
    「おいしい話はない」と心得る。
  2. 「自分は絶対騙されない」という考え方を捨てる。
  3. 営業・セールス・勧誘は、まず疑いから入るのが得策。
  4. 「自分は大丈夫」と思う人は、被害者予備軍。
  5. 損をしたくない気持ちが強い人ほど、あっさり詐欺に引っかかる。
  6. 見栄っ張りは、騙されやすい。
  7. 騙されないためには「冷静」が不可欠。
    感情的になっているときは、重要な決断をしない。
  8. 「一発当ててやろう」と考えている人は、騙されやすくなる。
  9. 欲深い人は騙されやすい。
    お金に対する執着心は、金銭トラブルのもとになる。
  10. 「自分だけ得をしたい」と考えていないか。
    自己利益優先の人は、かえって騙されやすい。
  11. 契約内容を確認しないのは、トラブルを招くもと。
  12. 「ここだけの話」をする人は信用できない。
  13. 「稼ぎ方を教えます」の9割は、マルチ商法。
  14. 「おいしい話があります」と言ってくる人は、だいたい詐欺師。
  15. 自分が弱っているときは、高額の買い物をしない。
  16. 相手の不審な笑みを見逃すな。
    不審な笑みは、悪いことをたくらんでいる証拠。
  17. 旧友から久しぶりに連絡があって、お金が絡む話が出てきたときの対処。
  18. 不安をあおって売り込んでくる手法は、詐欺師の定番パターン。
  19. メリットだけ強調する商品には、何か裏がある。
  20. 偽物を見抜く目を養うには、普段から本物に触れておくことが役立つ。
  21. 営業トークをうのみにしない。
    小さなことでも自分で調べる癖をつけよう。
  22. セールスや勧誘の断り文句は「興味がありません」で十分。
  23. 限定に釣られない強さを身につける。
    大切なのは、欲しいかどうかより必要かどうか。
  24. 情報弱者は、詐欺師のカモになりやすい。
  25. 世の中に完全な元本保証はない。
  26. 大きな買い物をするときは、人に相談する癖をつける。
  27. どれだけ人の意見を聞いてもいい。
    ただし、最後は自分で決めること。
  28. 「お安くなります」という勧誘は、裏があると思っていい。
  29. 最新の詐欺情報には目を光らせておく。
  30. 万一トラブルに遭ったら、こそこそ隠さず、きちんと公表しておくのが賢明。

同じカテゴリーの作品

防犯・防災」の人気記事

1
防犯・防災
善人願望が強く、好印象にこだわるから騙される。
善人願望を捨て、悪印象を受け入れれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
2
防犯・防災
営業トークをうのみにしない。
小さなことでも自分で調べる癖をつけよう。
騙されないで生きていくための30の方法
3
防犯・防災
うまい話に飛びつくから騙される。
うまい話から逃げれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
4
防犯・防災
「何だか嫌な感じがする」という違和感を無視しない。
悪徳業者を見分ける30の方法
5
防犯・防災
ストーカーと呼べる基準は、どこからなのか。
ストーカー対策をする30の方法
6
防犯・防災
営業トークをうのみにするから騙される。
話半分で聞いていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
7
防犯・防災
楽して儲けようとするから騙される。
稼ぐには地道な努力が必要とわかっていれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法
8
防犯・防災
騙されないための一番の基本。
「おいしい話はない」と心得る。
騙されないで生きていくための30の方法
9
防犯・防災
相場と比べて、安すぎないか。
悪徳業者を見分ける30の方法
10
防犯・防災
情報弱者だから騙される。
情報強者になれば騙されない。
騙されない生き方をする30の方法

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION