執筆者:水口貴博

行動力をつける
30の方法

29
6

神様について勉強するのも大切。
自分について勉強するのはもっと大切。

神様について勉強するのも大切。自分について勉強するのはもっと大切。 | 行動力をつける30の方法

神様について熱心に勉強する人がいます。

もちろん神様について勉強するのは悪くありません。

創造主とは何か。

神様と人間の関係。

キリスト教、イスラム教、仏教。

水の神様、火の神様、土の神様。

学問の神様、縁結びの神様、商売繁盛の神様。

神様の名前を覚えたり、役割や成り立ちを学んだりするでしょう。

神様について理解すれば、賛美の心が生まれ、隣人を愛することの大切さを学べるでしょう。

生きる喜びや感謝の気持ちが身につきます。

命の価値を再認識できたり、正しい生き方に気づいたりすることもあるでしょう。

神様に対する親近感も湧くに違いありません。

神様の存在を肌で感じようと、神社仏閣を巡る旅に出る人もいるかもしれません。

もちろん神様について勉強するのもいいですが、もっと熱心に勉強してほしいことがあります。

自分なのです。

神様の勉強をする前に、まず自分の勉強をしましょう。

自分の勉強は、人生に直結する問題だからです。

自分の好きなことや嫌いなこと、自分の性質や性格、自分が望む生き方。

自分はどんな人間なのか、きちんと把握しておくことです。

自分について知らなければ、人生で苦労します。

自分を知っておかないと、重要な局面のとき、自分の特徴を無視した選び方になり、判断や選択を誤ってしまいます。

自分をわかっていないと、自己紹介ができません。

就職活動の自己PRも書けません。

仕事の選び方も間違えるでしょう。

仕事の効率化も、自分のことを理解してこそ実現できます。

もっと自分について勉強をしましょう。

長所や短所、好みや苦手、得意分野や苦手分野。

どんな体格で、どんな特徴があるのか。

どんな性格で、どんな人と相性がいいのか。

どんなときに調子がよくなって、どんなときに調子が悪くなるのか。

すでに自分を十分知っているつもりでも、実はまだ気づいていない一面もあるかもしれません。

持ち前の人柄を十分理解して、生き方に生かすことです。

自分のことを知らなくて困ることはあっても、知りすぎて困ることはありません。

自分の特徴を把握できていれば、計画や予定の立て方も上手になります。

自分について知ることは、人生を賢く生きる知恵に直結します。

自分のことをしっかり理解できれば、生き方にも自信が持てるでしょう。

神様の勉強も大切ですが、自分の勉強はもっと大切なのです。

行動力をつける方法(29)
  • 神様の勉強をする前に、自分の勉強をする。

行動力をつける30の方法
行動力をつける30の方法

  1. あなたに足りないのは、実力ではなく行動力。<br>大きな実力がなければ、小さな実力でやればいい。
    あなたに足りないのは、実力ではなく行動力。
    大きな実力がなければ、小さな実力でやればいい。
  2. とにかく1歩を踏み出せばいい。<br>ためらう暇があるなら、さっさと始めよう。
    とにかく1歩を踏み出せばいい。
    ためらう暇があるなら、さっさと始めよう。
  3. 「とりあえずやってみる」という軽い気持ちで行動しよう。
    「とりあえずやってみる」という軽い気持ちで行動しよう。
  4. 仕事リストを作って、目立つ場所に貼ろう。
    仕事リストを作って、目立つ場所に貼ろう。
  5. 行動にやる気は必要ない。<br>やる気がなくても、行動できる。
    行動にやる気は必要ない。
    やる気がなくても、行動できる。
  6. 行動しないと、ネガティブ思考になる。<br>行動するから、ポジティブ思考になる。
    行動しないと、ネガティブ思考になる。
    行動するから、ポジティブ思考になる。
  7. 始める理由は「なんとなく」でいい。
    始める理由は「なんとなく」でいい。
  8. 行動に理由はいらない。<br>理由は後からついてくる。
    行動に理由はいらない。
    理由は後からついてくる。
  9. 小さなことにこだわっていると、なかなか行動できない。
    小さなことにこだわっていると、なかなか行動できない。
  10. 行動力が出なくて悩んだら、新しい服を買おう。<br>新しい服には、人生を変える力がある。
    行動力が出なくて悩んだら、新しい服を買おう。
    新しい服には、人生を変える力がある。
  11. 「やろうと思っていた」という口癖があると、行動力がつかない。
    「やろうと思っていた」という口癖があると、行動力がつかない。
  12. 「明日から本気を出す」と言う人は、明日になっても本気を出さない。<br>「今すぐ本気を出す」と言う人が、今すぐ本気になる。
    「明日から本気を出す」と言う人は、明日になっても本気を出さない。
    「今すぐ本気を出す」と言う人が、今すぐ本気になる。
  13. 人数が増えると、行動が遅くなる。<br>人数が減ると、行動が早くなる。
    人数が増えると、行動が遅くなる。
    人数が減ると、行動が早くなる。
  14. あなたの行動が遅いのは、メリットを最大化させる習慣のせいかもしれない。
    あなたの行動が遅いのは、メリットを最大化させる習慣のせいかもしれない。
  15. どうせ痛い目に遭うなら早いほうがいい。<br>逃げるより、自分から飛び込んでいこう。
    どうせ痛い目に遭うなら早いほうがいい。
    逃げるより、自分から飛び込んでいこう。
  16. 言い訳をしていると、行動力がつかない。<br>言い訳をやめると、行動力がつく。
    言い訳をしていると、行動力がつかない。
    言い訳をやめると、行動力がつく。
  17. 忙しいときこそ、行動のベストタイミング。
    忙しいときこそ、行動のベストタイミング。
  18. 行動する前から、結果を考えない。<br>結果は後からついてくる。
    行動する前から、結果を考えない。
    結果は後からついてくる。
  19. 「後から」は、行動力を奪うキーワード。<br>「今すぐ」は、行動力をつけるキーワード。
    「後から」は、行動力を奪うキーワード。
    「今すぐ」は、行動力をつけるキーワード。
  20. 人のために行動する人は、感謝され、感動され、愛される。
    人のために行動する人は、感謝され、感動され、愛される。
  21. 待つことが許されるのは、できることをやり尽くしたときだけ。
    待つことが許されるのは、できることをやり尽くしたときだけ。
  22. 責任を嫌がると、行動が遅くなる。<br>責任を持つと、行動が早くなる。
    責任を嫌がると、行動が遅くなる。
    責任を持つと、行動が早くなる。
  23. 悩むことがなかった1日は、何もしなかった1日だ。
    悩むことがなかった1日は、何もしなかった1日だ。
  24. 人の体は、ぜんまい仕掛けの時計と同じ。<br>ぜんまいが緩めば、巻き直せばいいだけ。
    人の体は、ぜんまい仕掛けの時計と同じ。
    ぜんまいが緩めば、巻き直せばいいだけ。
  25. 小さなアリに秘められた、大きな野望。
    小さなアリに秘められた、大きな野望。
  26. いきなり2倍のスピードでなくていい。<br>スピードアップは、1.1倍から始めよう。
    いきなり2倍のスピードでなくていい。
    スピードアップは、1.1倍から始めよう。
  27. 行動力があるから、夢リストを作るのではない。<br>夢リストを作るから、行動力が生まれる。
    行動力があるから、夢リストを作るのではない。
    夢リストを作るから、行動力が生まれる。
  28. 期待に応えて、満足するのではない。<br>期待を超えて、感動させるのだ。
    期待に応えて、満足するのではない。
    期待を超えて、感動させるのだ。
  29. 神様について勉強するのも大切。<br>自分について勉強するのはもっと大切。
    神様について勉強するのも大切。
    自分について勉強するのはもっと大切。
  30. 明るい未来を信じない人には、暗い未来しかやってこない。<br>明るい未来を信じて行動する人には、明るい未来がやってくる。
    明るい未来を信じない人には、暗い未来しかやってこない。
    明るい未来を信じて行動する人には、明るい未来がやってくる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION