執筆者:水口貴博

同棲から結婚に進むための
30のポイント

5
2

「結婚前提」と
「婚約」は、
似て非なるもの。

「結婚前提」と「婚約」は、似て非なるもの。 | 同棲から結婚に進むための30のポイント

同棲を始めるなら「結婚前提」が一般的です。

結婚を前提としないで始める同棲は、中途半端になりやすく、破局しやすい傾向があります。

将来に対して2人の向かう方向が一致しているとは限らないため、途中でばらばらになりやすい。

同棲を始めるなら、できるだけ結婚前提をおすすめします。

さて、この「結婚前提」の意味について、よくある誤解があります。

「そうか。同棲には婚約が必要なのか」と考えていませんか。

これは違うのです。

「結婚前提=婚約」ではありません。

「結婚前提」と「婚約」は、似て非なるもの。

どちらも結婚に関係していますが、言葉や責任の重みはまったく違います。

結婚前提とは

結婚前提は「いつか婚約したい。結婚したい」という意思表示です。

正式に約束をしたわけでもなければ、完全な同意をしたわけでもありません。

法的責任もありません。

あくまで意識上の問題であり、正式に結婚するかどうかはまだ不確かな状態です。

結婚前提の交際でも、まだ正式な婚約が結ばれていないことに注意が必要です。

婚約とは

婚約とは「結婚する」という正式な合意です。

婚約は、将来結婚をすることを約束する「契約」に該当します。

契約と言えば、書面をイメージするかもしれませんが、口約束でも民法上、契約は成立します。

婚約も結婚前に行われますが、契約の一種になるため、法的責任が発生することがあります。

婚約がこじれると、民事裁判に発展する可能性もあります。

§

結婚前提と婚約は、似た意味として誤解されがちですが、実際はまったく異なります。

より意味が重いのは、婚約です。

結婚前提と婚約は意味が異なることを、きちんと分けて認識しておきましょう。

この点について、できればパートナーと認識合わせをしておくといいでしょう。

自分は認識が正しくても、パートナーは誤解しているかもしれません。

「結婚前提」と「婚約」を同じ意味で考えていると、後からトラブルに発展する可能性があります。

誤解がないよう、一度きちんと話し合っておくと安心です。

同棲から結婚に進むためのポイント(5)
  • 「結婚前提」と「婚約」は、きちんと分けて認識しておく。
同棲では、嘘が通用しにくくなる。

同棲から結婚に進むための30のポイント
同棲から結婚に進むための30のポイント

  1. 同棲は、結婚へのファイナルステージ。
    同棲は、結婚へのファイナルステージ。
  2. 同棲は、1日ごとに結婚への階段を上っている。
    同棲は、1日ごとに結婚への階段を上っている。
  3. 同棲をゴールにしないこと。<br>同棲はあくまで通過点。
    同棲をゴールにしないこと。
    同棲はあくまで通過点。
  4. 同棲は「結婚の予行演習」だけでない。<br>「結婚の準備期間」でもある。
    同棲は「結婚の予行演習」だけでない。
    「結婚の準備期間」でもある。
  5. 「結婚前提」と「婚約」は、似て非なるもの。
    「結婚前提」と「婚約」は、似て非なるもの。
  6. 同棲では、嘘が通用しにくくなる。
    同棲では、嘘が通用しにくくなる。
  7. 「気がかりなことがあったら何でも言ってね」と伝えておくと、2人の心の距離が縮まる。
    「気がかりなことがあったら何でも言ってね」と伝えておくと、2人の心の距離が縮まる。
  8. 譲れないことを決めるときは、お互いの数を同じにしておくのがよい。
    譲れないことを決めるときは、お互いの数を同じにしておくのがよい。
  9. 共通の目標には、同棲を安定させる力がある。
    共通の目標には、同棲を安定させる力がある。
  10. 言いたいことを言い合える関係を築いておく。
    言いたいことを言い合える関係を築いておく。
  11. 同棲中に見栄を張ると、結婚が遠のく。
    同棲中に見栄を張ると、結婚が遠のく。
  12. 同棲と結婚の違いとは。
    同棲と結婚の違いとは。
  13. 人生プランは話し合うのに、早すぎることはない。
    人生プランは話し合うのに、早すぎることはない。
  14. 「お金を貯める」を「結婚資金を貯める」と言い換えるだけで、結婚に近づく。
    「お金を貯める」を「結婚資金を貯める」と言い換えるだけで、結婚に近づく。
  15. 遠慮は大切であっても、遠慮をしすぎないこと。
    遠慮は大切であっても、遠慮をしすぎないこと。
  16. 適度な距離感を保つと、同棲もうまくいく。
    適度な距離感を保つと、同棲もうまくいく。
  17. 生活の中でも食事の時間は別格。<br>深いつながりを強化できる時間。
    生活の中でも食事の時間は別格。
    深いつながりを強化できる時間。
  18. 大きな借金問題は、パートナーに打ち明けるべきか。
    大きな借金問題は、パートナーに打ち明けるべきか。
  19. 同棲が1カ月続くごとに、お祝いをしよう。
    同棲が1カ月続くごとに、お祝いをしよう。
  20. 浮気・暴力・ギャンブルは、結婚して治るものではない。
    浮気・暴力・ギャンブルは、結婚して治るものではない。
  21. 同棲中は、結婚のアピールのしすぎに注意する。
    同棲中は、結婚のアピールのしすぎに注意する。
  22. 急いで結婚しても、離婚になっては意味がない。
    急いで結婚しても、離婚になっては意味がない。
  23. 結婚資金を貯めてばかりで喧嘩別れになっては、意味がない。
    結婚資金を貯めてばかりで喧嘩別れになっては、意味がない。
  24. 同棲で破局したときのリスクは、男性より女性のほうが大きい。
    同棲で破局したときのリスクは、男性より女性のほうが大きい。
  25. 同棲が長く続くほど安定とは限らない。
    同棲が長く続くほど安定とは限らない。
  26. 無計画な妊娠は、大幅に同棲計画を狂わせる意外な盲点。
    無計画な妊娠は、大幅に同棲計画を狂わせる意外な盲点。
  27. パートナーが体調を崩しているときこそ、あなたの出番。<br>献身的な看病で、しっかりサポートする。
    パートナーが体調を崩しているときこそ、あなたの出番。
    献身的な看病で、しっかりサポートする。
  28. 長く交際しているのに、親を紹介されない理由とは。
    長く交際しているのに、親を紹介されない理由とは。
  29. 結婚の話を受け流されるなら、相手のご両親に協力をお願いする。
    結婚の話を受け流されるなら、相手のご両親に協力をお願いする。
  30. いざとなれば、逆プロポーズも1つの選択肢。
    いざとなれば、逆プロポーズも1つの選択肢。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION