執筆者:水口貴博

場を盛り上げる30の会話術

24

自分の話した好物の話が、相手の人生を豊かにする。

自分の話した好物の話が、相手の人生を豊かにする。 | 場を盛り上げる30の会話術

私は、豚カツが大好きです。

昔から好きだったわけではありません。

幼少期は何も思わなかったのですが、あるきっかけで好きになりました。

遡ること、20歳の学生時代になります。

当時、洋平という仲のいい友人がいました。

授業が終わった休み時間に、いつものようにたわいない会話をしていました。

会話の途中、洋平が好物の話を始めました。

「俺は豚カツが、めちゃめちゃ大好きだ」

「豚カツのためなら、どこへでも行く」

「豚カツがないと生きていけない」

どうやら豚カツが大好物のようです。

かなり強い主張をしてきます。

最初は「へえ、そうなんだ」という軽い気持ちで聞いていました。

しかし、洋平は熱く語ります。

洋平の目が輝き始めるのが私にもわかりました。

自分の好物なので、自然と熱く語ってしまうのでしょう。

しばらくすると、その熱意が私にも伝わってきました。

洋平の豚カツの話を聞いているうちに、私も食べたくなってきました。

学校の授業が終わってちょうど昼時でした。

「よし。じゃあ今から豚カツを食べに行こう」

洋平の話がきっかけで、学校帰り、地下鉄に乗って豚カツ屋に直行したことがあります。

そこでも不思議な体験をします。

洋平から、豚カツの魅力を聞かされていたので、いつも以上に豚カツがおいしく感じたのです。

映画は、いきなり見るより、あらすじを押さえてから見るほうが、より楽しめます。

同じように、豚カツの魅力を洋平からの話で聞かされていたので、いつもよりおいしく感じたのです。

その瞬間、私も豚カツが好物になりました。

私の人生に、洋平がいなければ、いまだに豚カツに対して、特別な意識はなかったはずです。

私の好きが1つ増えることで、人生に新しい豊かさができました。

自分の好きなことを話すと、誰かの人生を変えるかもしれない。

何気なく口にした自分の好きな話が、他人の人生に豊かさを与えることがあるのです。

私もHAPPY LIFESTYLEで「書くことが好きだ。書くのは面白い」と言って魅力について話をしています。

すると、読者から「影響を受けて、書くようになったらコンクールに受賞した」という連絡を受けたこともあります。

私の影響が誰かに伝わると、嬉しくなります。

好きなことを話した結果、他人の言動を触発させることがあります。

それは、あなたが好きなことにも当てはまるのです。

場を盛り上げる会話術(24)
  • 好きなことを話して、相手の豊かさを増やすお手伝いをする。
相手を元気にさせる魔法の言葉。
「その魅力は何?」

場を盛り上げる30の会話術

  1. 嫌いな話で盛り上げるより、好きな話で盛り上げる。
    これが気持ちのいい会話の鉄則。
  2. 大きな反応を心がけると、会話のテンポは、どんどんよくなる。
  3. 会話の反応は、言葉より表情に力を入れる。
  4. 「うん。
    そうだね」より「うん。
    うん。
    そうだね」。
  5. 「どうせ誰にでも言っているんでしょ」は禁句。
  6. わからない話が出たとき、相手を褒めるチャンスでもある。
  7. 会話の乗りがいい人は、負けるとわかっている喧嘩を売ってくる。
  8. お互いの共通点は、会話が盛り上がりやすい。
  9. 質問しながら、相手をさらりと褒める方法。
  10. 歓迎するフレーズを言えば、会話の乗りが自然とよくなる。
  11. 返事をあと0.1秒早くするだけで、会話のテンポは変わる。
  12. リラックスできるとはいえ、椅子の背にもたれたままの会話はよくない。
  13. 経験がなくても会話を続けられる、上手な返事の仕方。
  14. 大まかに話すと、会話のテンポがよくなる。
  15. 「感謝」だけの表現から「感謝+褒める」の表現へと変える。
  16. 嫌いなことの話をすると、なぜか大笑いする。
    そんな相手の本当の心理に、気づいていますか。
  17. 会話中、一瞬時計に視線が動くだけで、会話のテンポが悪くなる。
  18. 会話を、会話だけで、終わらせない。
  19. 「少し違う」と思うくらいでは、あえて反論しない。
  20. テーマについて知っていることを聞かれる前に話すと、盛り上がる。
  21. 会話上手な人は、いざというときのために、飴玉を持っている。
  22. 誰かと一緒に飲むお酒は、適量を守りにくい。
  23. 同じ会話は二度とできない意識を持つ。
  24. 自分の話した好物の話が、相手の人生を豊かにする。
  25. 相手を元気にさせる魔法の言葉。
    「その魅力は何?」
  26. 「その気持ちわかる」より「似たような経験がある」のほうがいい。
  27. 気の利いた返事をされると、いくら話をしても、疲れない。
  28. 会話に、正論を持ち込まない。
  29. 意外な発言を聞いても、どん引きした表情を表に出さない。
  30. いずれにせよは、言わないほうがいい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION