執筆者:水口貴博

犬との愛情を育む30の育て方

30

犬は死ぬ直前、意外な行動に出る。

犬は死ぬ直前、意外な行動に出る。 | 犬との愛情を育む30の育て方

初代クッピーとの別れは、ある日、突然でした。

まったく予想もしない形でした。

何の前触れもなく、急に姿をくらましました。

ある朝、散歩に出かけようと犬小屋に向かうと、リードに犬の噛んだ跡があり、切られていました。

これまでも、こういうことは何度かありました。

しばらく経てば、きちんと家に帰ってきます。

「欲求不満で、どこかに遊びに行っているのだろう」

しかし、そのときは違っていました。

家に戻っても、クッピーはいません。

「おかしいな、どうしたんだろう」

もちろんそこら中、探し回りました。

家族総出で、辺り一帯、心当たりがある場所はすべて探しましたが、見つかりませんでした。

「クッピー、クッピー」といくら呼んでも、帰ってきません。

いつもなら「クッピー」と呼ぶやいなや、どこからでも飛んでやってきます。

嫌な予感がしました。

夜も更けてきたので、仕方なく次の日まで待ちました。

朝になっても、まだクッピーは戻ってきていません。

それから3日、5日、10日とたちましたが、帰ってくることはありませんでした。

1カ月が経っても、もう目にすることはありませんでした。

不思議なこともありました。

ご近所を探し回りましたが「見たよ」という目撃例が、1つもありません。

似た犬を見たという情報があれば、手がかりにもなりますが、それすらない。

本当に突然、消えてしまった。

以前は、15キロも離れたところにいても、きちんと家に戻ってきたくらいの優秀な犬です。

犬の帰巣本能を信じました。

しかし、そのまま帰ってくることは、二度とありませんでした。

祖父は言いました。

「犬はね、死ぬ直前、飼い主の元を離れるものだ」

なぜと聞くと、こう答えます。

「飼い主を悲しませないため」

なんと、犬というのは死ぬ直前、飼い主を悲しませないように、ひっそり飼い主の元を離れるといいます。

これまでお世話になった犬が、飼い主を悲しませないようにする、せめてもの恩返しといいます。

本当にそのとおりだったのかは定かではありません。

クッピーのみぞ知ることです。

しかし、その話のとおりであるかのように、クッピーはある日、消えてしまいました。

本当に死んだのかどうかもわかりませんから、悲しい気持ちも実感が湧きにくい。

そのまま、クッピーとの最後の別れになりました。

私は今回執筆の動機の1つに「クッピーへの恩返し」があります。

クッピーがそうしてくれたように、私も何か返せることをしたかった。

犬と接していると、人間のようです。

そこで得たことは山ほどあり、あらためて整理しようと思ったのでした。

犬との愛情を育む育て方(30)
  • 突然消える犬のサインに、気づく。
まとめ

犬との愛情を育む30の育て方

  1. 人と犬とは、すでに長い付き合いがある。
  2. 愛着がつくから、名前をつけるのではない。
    名前をつけるから、愛着が湧く。
  3. 犬と触れ合っていると、運動能力は自然と伸びる。
  4. 言葉はなくても、犬とは会話ができる。
  5. 犬は、人の喜怒哀楽なら、理解できる。
  6. ペットを飼っている人は、なぜ感情豊かな人が多いのか。
  7. ペットを飼うなら、家族が増えるという覚悟が必要。
  8. ペットとの生活によって、本来の人間らしい生活リズムが整う。
  9. 動物は、言葉の意味は理解できないが、印象なら理解できる。
  10. ペットは飼い主に似るというのは本当の話。
  11. しっぽの振り方だけで、嬉しさの度合いが伝わってくる。
  12. ペットにかける金額の量で、ペットに対する愛情もわかる。
  13. 犬の臭覚は、人間の100万倍。
  14. 餌は、動物と人とを結びつける仲介になる。
  15. 犬は、顎の下をさすられるのが、一番リラックスする。
  16. 頭をなでられるのを嫌がる犬の気持ち。
  17. 触りたくても、触ってはいけない部分がある。
  18. 疲れたときこそ、ペットとじゃれ合おう。
  19. ペットと触れていると、純粋な気持ちになれる。
  20. 飼い主とペットの関係は、もはや親子関係と同じと言っていい。
  21. 犬を飼っていると、おしゃれに気を使うようになる。
  22. 犬を飼っているかぎり、足腰は弱らない。
  23. 本来、食事は大喜びするもの。
  24. 犬は、人間よりはるかに虫歯になりにくい。
  25. 犬と一緒に歩けば、当たり前の道に発見があふれかえる。
  26. 犬は悪くない。
    しつけが悪い。
  27. ペットに話しかけているうちに、心のつかえは取れてくる。
  28. 言葉が通じないからこそ、言葉以外のコミュニケーション能力が鍛えられる。
  29. 本当に困ったとき、犬はきちんと助けてくれる。
  30. 犬は死ぬ直前、意外な行動に出る。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION