執筆者:水口貴博

子どもを上手に叱る30の方法

22

ひどい体罰をされた子は、親を否定し始める。

ひどい体罰をされた子は、親を否定し始める。 | 子どもを上手に叱る30の方法

「親が嫌いだ」という人の話を聞く機会が、これまで何度かありました。

そういう人の育ちを聞くと、たいてい共通点があります。

幼いころ親から、ひどい体罰を頻繁に受けていた話が必ず登場します。

叩かれたり、殴られたり、蹴られたりなどです。

そんな人の1人に、親から殴られたあざを見せてもらったこともあります。

一歩間違えれば、虐待になるような体罰です。

おそらく親は、教育熱心だったのでしょう。

子どものためにと思って、言ってもわからないことは、痛みでわからせようとした。

それでもなかなか教育が思いどおりにいかず、体罰もさらに強くなっていった。

熱心すぎて、子どもには、つらい経験しか残っていません。

その人は「親とは会いたくない」と言っていました。

体罰された子は、親を否定し始めます。

痛いことは誰でも嫌です。

幼い子どもならなおさらです。

もし親が「しつけだ、教育だ」と言って体罰を与えながら教育すると、そういう親も嫌いになります。

もちろんすべての体罰が即、虐待につながるわけではありません。

大事な場面での体罰によって、子どもにはっきり「絶対にしてはいけない」という社会のルールを伝えることができます。

しかし、あくまでも特殊な例です。

やはり体罰なしで教育を進めることが基本です。

大切なことを伝えるために、痛み以外の何か別の手段で伝える方法がないか模索してみましょう。

体罰は一番手っ取り早いですが、最も低俗でレベルの低い教え方なのです。

子どもを上手に叱る方法(22)
  • いくら教育とはいえ、体罰を与えるのはやめる。
叱ったことが改善されていれば、すかさず褒める。

子どもを上手に叱る30の方法

  1. 消極的な性格の原因は、親の叱り方にあった。
  2. 怒鳴られて育った子どもは、消極的になる。
    褒められて育った子どもは、積極的になる。
  3. 単に怒るだけではいけない。
    なぜいけないのか理由を必ず含めること。
  4. 「なぜ」は、魔法の言葉。
    子どもに質問すると、成長が促される。
  5. 人格否定・存在否定をしない。
    否定するのは行為だけでいい。
  6. 子どもにばかと言い続けると、本当にばかになるのは本当の話。
  7. 面倒でも、一人一人に接するのが一番効果は高い。
  8. 名前をきちんと呼んであげると、子どもは素直に言うことを聞く。
  9. ゆっくりした叱り方を心がけよう。
  10. 一度にいくつも指摘すると、どれも覚えられなくなる。
  11. 子どもの反省を促すためには、厳しい言葉より、長い沈黙のほうが効果的。
  12. 大勢の前では、叱らない。
  13. しゃがんで目線を子どもに合わせると、訴える力が強くなる。
  14. 行動を制限する言葉より、行動を変える言葉を口にする。
  15. 軽微な注意は、1分ルールを徹底する。
  16. 「ダメです」という表現を「よくない」という表現に言い変える。
  17. 1つのおもちゃから、たくさんの楽しみ方を引き出すことが大切。
  18. 存在を肯定しながら叱ると、子どもは前向きになる。
  19. 子育ての限界の兆候を見逃すな。
  20. いらいらしたときに、叱らない。
    怒ったときほど、叱らない。
  21. 自分より成長が早くても、気にしないように子どもを力づける。
  22. ひどい体罰をされた子は、親を否定し始める。
  23. 叱ったことが改善されていれば、すかさず褒める。
  24. 子どもに共感してから、叱る。
  25. どうすればいいのかわからないだけ。
  26. 子どもが高価な花瓶を落として割ったとき、あなたならなんと言いますか。
  27. 子どもの身の回りに高価な物を置かなければ、叱る回数も少なくなる。
  28. 叱った後こそ、いつもより話しかける回数を増やす。
  29. 子どもの話がわからなくても、うやむやにしない。
  30. 父と母が同時に叱るのは、逃げ場がなくなりショックが大きくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION