執筆者:水口貴博

人から愛される
30の言葉の習慣

2
17

素直に
「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える。

素直に「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える。 | 人から愛される30の言葉の習慣

多くの人から愛される小さな言葉の習慣は、まず「ありがとうございます」という一言です。

これに勝る素晴らしく温かい言葉はありません。

だからこそ、強調しておきたい内容です。

あなたが困っているときに、知人や友人が助けてくれることがあります。

そのとき、当たり前の感謝の言葉を伝えているでしょうか。

人によっては「ありがとうございます」という一言をいうのが恥ずかしいと思っている人がいます。

「別に感謝を言うことのほどでもない」

「面倒」

「恥ずかしい」

たしかにささいなことなら、そのまま無言で流してしまいそうになります。

気持ちは理解できます。

しかし、大切な言葉を伝えるチャンスを逃しています。

ささいなことまで素直に「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える習慣を、いま一度、再確認しましょう。

これは慣れが必要です。

普段から「ありがとう」と言い慣れていないと、余計に言いにくくなります。

普段から「これくらい感謝を伝えるほどでもない」と思っていると、だんだんその考えがエスカレートします。

その結果、お礼を言うタイミングや行動力が乏しくなってしまいます。

無口な人は無口でかまいませんが、感謝の言葉だけは必ず伝えることです。

どんなに無口でも印象が悪くなることはありません。

いま一度、お世話になったときに「ありがとうございます」という気持ちのいい言葉を伝えましょう。

口にしなくて関係が悪くなることはあっても、口にして関係が悪くなることはありません。

誰でも自分のしたことに「ありがとうございます」という言葉が返ってくると「助けてよかったな。

また困ったときは助けてあげよう」と思います。

そこで人間関係の絆が1つ深まっています。

難しく考えすぎないことです。

お世話になったときや助けてもらったときには、素直に「ありがとうございます」という言葉です。

特に両親へ口にすることです。

両親ほど言うのが恥ずかしい相手はいません。

両親に感謝を口にできるようになれば、誰にでも口にできるはずです。

単純なその一言で、人付き合いの運は広がるのです。

人から愛される言葉の習慣(2)
  • 「ありがとうございます」という素直な言葉を、いま一度、再確認する。
うまく言えないときには「うまく言えない」でいい。

人から愛される30の言葉の習慣
人から愛される30の言葉の習慣

  1. 言葉を正す前に、両親との関係を正すほうが先決。
    言葉を正す前に、両親との関係を正すほうが先決。
  2. 素直に「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える。
    素直に「ありがとうございます」という感謝の言葉を伝える。
  3. うまく言えないときには「うまく言えない」でいい。
    うまく言えないときには「うまく言えない」でいい。
  4. いきなり用件から言い始めない。
    いきなり用件から言い始めない。
  5. 言いにくい謝罪の言葉こそ、最初に言う。
    言いにくい謝罪の言葉こそ、最初に言う。
  6. 最初から具体的な返事をする必要はない。<br>抽象的でもいいから、すぐ返事をする。
    最初から具体的な返事をする必要はない。
    抽象的でもいいから、すぐ返事をする。
  7. 平凡であろうと、最近あった話は何でも面白い。
    平凡であろうと、最近あった話は何でも面白い。
  8. 相手が好きなキーワードを発見しよう。
    相手が好きなキーワードを発見しよう。
  9. 「手伝いましょうか」ではなく「手伝わせてください」。
    「手伝いましょうか」ではなく「手伝わせてください」。
  10. 「変ですね」というのは、褒め言葉。
    「変ですね」というのは、褒め言葉。
  11. 「私も同じ経験があるよ」と言えば、友人は心から救われる。
    「私も同じ経験があるよ」と言えば、友人は心から救われる。
  12. 「こら!」というのは愛の言葉。
    「こら!」というのは愛の言葉。
  13. 「嬉しそうだね」と言われると、本当に嬉しくなる。
    「嬉しそうだね」と言われると、本当に嬉しくなる。
  14. 一度も失敗したことがない人より、何度も失敗したことがある人のほうが魅力的。
    一度も失敗したことがない人より、何度も失敗したことがある人のほうが魅力的。
  15. 「これでいいです」より「これがいいです」。
    「これでいいです」より「これがいいです」。
  16. もったいぶった話し方は感じが悪い。<br>話したところで、がっかりされるのがオチ。
    もったいぶった話し方は感じが悪い。
    話したところで、がっかりされるのがオチ。
  17. 余裕がないときほど、乱暴になりがちな言葉遣いに注意する。
    余裕がないときほど、乱暴になりがちな言葉遣いに注意する。
  18. いつの間にか、自分にしかわからない話をしていませんか。
    いつの間にか、自分にしかわからない話をしていませんか。
  19. 世間知らずから抜け出す方法は「謙虚」である。
    世間知らずから抜け出す方法は「謙虚」である。
  20. 人生において「無理」という言葉は禁句。
    人生において「無理」という言葉は禁句。
  21. 考え方が対立しそうになれば「たしかにそうですね」と言う。
    考え方が対立しそうになれば「たしかにそうですね」と言う。
  22. 期待が外れても「期待外れ」を楽しめばいい。
    期待が外れても「期待外れ」を楽しめばいい。
  23. 誘いに断っても「誘ってくれてありがとう」というお礼を忘れない。
    誘いに断っても「誘ってくれてありがとう」というお礼を忘れない。
  24. 元気がないときは、元気が出るまで何度でもやり直す。
    元気がないときは、元気が出るまで何度でもやり直す。
  25. 無言でスタートするより、声を出してスタートするほうが、勢いが出る。
    無言でスタートするより、声を出してスタートするほうが、勢いが出る。
  26. 最初から完璧にできる人はいない。<br>最初は必ず間違えるもの。
    最初から完璧にできる人はいない。
    最初は必ず間違えるもの。
  27. 「用意、どん」は、用意ができしだい、スタートする。
    「用意、どん」は、用意ができしだい、スタートする。
  28. 「出会えてよかった」という言葉ほど、嬉しい言葉はない。
    「出会えてよかった」という言葉ほど、嬉しい言葉はない。
  29. 明るい未来の話は、どんな薬より効き目がある。
    明るい未来の話は、どんな薬より効き目がある。
  30. よい嘘なら、神様も許してくれる。
    よい嘘なら、神様も許してくれる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION