執筆者:水口貴博

3分で落ち着く30の方法

9

落ち着きを取り戻すとき、目標タイムを設けるべきか。

落ち着きを取り戻すとき、目標タイムを設けるべきか。 | 3分で落ち着く30の方法

落ち着きを取り戻したいとき「目標タイム」の設定は必要でしょうか。

落ち着きを取り戻すなら、できるだけ早く達成したいもの。

「3分で興奮を抑えたい」

「10分で落ち着きを取り戻したい」

目標タイムを設ければ、それが目安となり、気合も入るように思われます。

目標タイムの存在は、仕事も勉強でもスポーツでも、やる気やモチベーションを高めることで知られています。

目標タイムが具体的であるほど心理作用も強くなるため、プラス効果もアップします。

落ち着きを取り戻したいときも目標タイムを設定したくなるかもしれませんが、ここは大切なポイントです。

落ち着きを取り戻すときに限っては、目標タイムに注意したほうがいいでしょう。

タイムプレッシャーが生まれ、落ち着きの妨げとなる可能性があるからです。

目標タイムを意識すればするほど「早く冷静にならなければ!」と焦ります。

はらはらどきどきしてしまうため、なかなか心拍数が安定しません。

目標タイムが短ければ短いほどタイムプレッシャーも強くなります。

目標タイムを過ぎてしまうと「達成できなかった。情けない。どうして私はこんなにダメなのだろう」と自責の念に駆られます。

自己嫌悪に陥ったり自己肯定感を下げたりする可能性もゼロではありません。

なかなか落ち着きを取り戻せないだけでなく、余計な自責の念・自己嫌悪に苦しめられることになりかねません。

タイムプレッシャーは落ち着きの大敵です。

良かれと思って掲げた目標タイムが、落ち着きの足かせとなります。

落ち着くどころか、ますます興奮が助長され、逆効果となることも少なくありません。

落ち着きを取り戻すとき、目標タイムを設けないのが賢明です。

勝ち負けや1分1秒を争うものではありません。

目標タイムを設けないほうが、落ち着きを取り戻すことに集中しやすくなります。

強いて考えるなら「できるだけ早く落ち着きを取り戻したい」という程度にしておくのが無難です。

目標タイムは、具体的であるほどよいと思われがちですが、あえて抽象的にしておくことがプラスに働くケースもあります。

目標タイムを設けないほうが、結果として早く落ち着きを取り戻せます。

3分で落ち着く方法(9)
  • 目標タイムは設けない。
  • 強いて考えるなら「できるだけ早く落ち着きを取り戻したい」という程度にしておく。
癒やしの風景と環境音をイメージすると、落ち着きの相乗効果が生まれる。

3分で落ち着く30の方法

3分で落ち着く30の方法
  1. 呼吸を制するものは、感情も制する。
    呼吸を制するものは、感情も制する。
  2. 落ち着きを取り戻す際、大きな声は必要ない。
    落ち着きを取り戻す際、大きな声は必要ない。
  3. 落ち着きたいときは、緑の植物を見つめよう。<br>緑の植物は、心の平和をもたす力がある。
    落ち着きたいときは、緑の植物を見つめよう。
    緑の植物は、心の平和をもたす力がある。
  4. 焦りやいら立ちの原因を紙に書くと、冷静になれる。
    焦りやいら立ちの原因を紙に書くと、冷静になれる。
  5. 掃除は心のデトックス。<br>掃除をすればするほど、心が落ち着いていく。
    掃除は心のデトックス。
    掃除をすればするほど、心が落ち着いていく。
  6. ヒーリングミュージックには、落ち着きを取り戻す力がある。
    ヒーリングミュージックには、落ち着きを取り戻す力がある。
  7. 頭を使わない単純作業をしていると、落ち着きを取り戻せる。
    頭を使わない単純作業をしていると、落ち着きを取り戻せる。
  8. ガムは「いつもの自分」を取り戻すおいしいアイテム。
    ガムは「いつもの自分」を取り戻すおいしいアイテム。
  9. 落ち着きを取り戻すとき、目標タイムを設けるべきか。
    落ち着きを取り戻すとき、目標タイムを設けるべきか。
  10. 癒やしの風景と環境音をイメージすると、落ち着きの相乗効果が生まれる。
    癒やしの風景と環境音をイメージすると、落ち着きの相乗効果が生まれる。
  11. いらいらしたら、手を洗うだけで落ち着く。
    いらいらしたら、手を洗うだけで落ち着く。
  12. 水分補給には「心の鎮静作用」がある。
    水分補給には「心の鎮静作用」がある。
  13. 活字には、落ち着きを取り戻す力がある。<br>ゴシック体・明朝体は、小さな美の結晶。
    活字には、落ち着きを取り戻す力がある。
    ゴシック体・明朝体は、小さな美の結晶。
  14. 手っ取り早く落ち着きを取り戻したいときは、睡眠が一番。<br>短い仮眠でも効果あり。
    手っ取り早く落ち着きを取り戻したいときは、睡眠が一番。
    短い仮眠でも効果あり。
  15. 落ち込んでいけないのではない。<br>立ち直りを早くするのだ。
    落ち込んでいけないのではない。
    立ち直りを早くするのだ。
  16. 嫌なことがあったら「いいことがあった」と考えよう。<br>理由は後から考える。
    嫌なことがあったら「いいことがあった」と考えよう。
    理由は後から考える。
  17. 不快をそのまま受け止めるから、不快になる。<br>「脳内物質の化学反応にすぎない」と思えば、冷静になれる。
    不快をそのまま受け止めるから、不快になる。
    「脳内物質の化学反応にすぎない」と思えば、冷静になれる。
  18. 落ち着く方法に迷ったら、とりあえず安静にしていればいい。
    落ち着く方法に迷ったら、とりあえず安静にしていればいい。
  19. 高ぶった神経を落ち着かせるのは、あなたが持っている1円玉。
    高ぶった神経を落ち着かせるのは、あなたが持っている1円玉。
  20. 眉間には、いらいらを鎮めるスイッチがある。<br>感情が高ぶった眉間を押さえよう。
    眉間には、いらいらを鎮めるスイッチがある。
    感情が高ぶった眉間を押さえよう。
  21. 冷たい水を浴びて、物理的に頭を冷やすと、冷静になれる。
    冷たい水を浴びて、物理的に頭を冷やすと、冷静になれる。
  22. 薄暗い空間は、リラックスの空間。<br>部屋の照明を落とすと、スムーズに落ち着きを取り戻せる。
    薄暗い空間は、リラックスの空間。
    部屋の照明を落とすと、スムーズに落ち着きを取り戻せる。
  23. 「落ち着いて」と言われたとき、否定しない。<br>素直に受け止め、親切なアドバイスに感謝する。
    「落ち着いて」と言われたとき、否定しない。
    素直に受け止め、親切なアドバイスに感謝する。
  24. 無理に落ち着こうとするからうまくいかない。<br>「今の状況は動揺して当たり前」と思えば、落ち着ける。
    無理に落ち着こうとするからうまくいかない。
    「今の状況は動揺して当たり前」と思えば、落ち着ける。
  25. 声に出してお経を読むと、落ち着きを取り戻せる。<br>声に出せない環境なら、黙読でもOK。
    声に出してお経を読むと、落ち着きを取り戻せる。
    声に出せない環境なら、黙読でもOK。
  26. 自分より焦っている人を見ると、落ち着きを取り戻せる。
    自分より焦っている人を見ると、落ち着きを取り戻せる。
  27. 「別に死ぬわけではない」は、落ち着きを取り戻す魔法の言葉。
    「別に死ぬわけではない」は、落ち着きを取り戻す魔法の言葉。
  28. 考えない、振り返らない、思い出さない。<br>余計なことを考えなければ、穏やかな感情が手に入る。
    考えない、振り返らない、思い出さない。
    余計なことを考えなければ、穏やかな感情が手に入る。
  29. いらいらすべきでないことにいらいらしていないか。<br>あらためて考えると、大したことではない。
    いらいらすべきでないことにいらいらしていないか。
    あらためて考えると、大したことではない。
  30. あなたはすでに落ち着きを取り戻している。
    あなたはすでに落ち着きを取り戻している。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION