執筆者:水口貴博

人生に花を咲かせる
30の方法

14
3

トイレ掃除の醍醐味だいごみは、
細かいところまで磨くことにある。

トイレ掃除の醍醐味は、細かいところまで磨くことにある。 | 人生に花を咲かせる30の方法

あなたがトイレ掃除をするとき、どこをきれいにしていますか。

おそらく汚れるところを中心に掃除することが多いのではないでしょうか。

床の表面・便器周り・便座周りなど、目立つ部分を中心にすることが多いでしょう。

目立つところは汚れやすいところ。

もちろん汚れやすいところをきれいに磨くのはいいのですが、それで十分と考えるのはまだ早い。

まだトイレの醍醐味が残っています。

「細かいところまで磨くこと」にあるのです。

トイレ掃除は、細かいところまで念入りに行おう!

トイレ掃除の際は、ぜひ細かいところまで念入りに行いましょう。

目立つところはもちろん、手が届きにくいところや目の付きにくいところも注意を向けてきれいにすることが大切です。

トイレの床面だけでなく、部屋の四隅や壁部分もきれいにしましょう。

目立つ汚れがなくても、部屋の隅々まできれいにするのです。

便器の正面や側面だけでなく、背面にも目を向けてしっかり磨きましょう。

汚れるわけがないようなところまで掃除しましょう。

汚れようのないところでも、空気の流れがあってほこりがたまりやすくなっています。

便座の裏表だけでなく、接合部分の小さな溝のところまできれいに磨いてください。

細かい溝は、ティッシュや綿棒を使うと汚れを取りやすくなります。

忘れがちなのは、トイレットペーパーホルダーです。

用を足すたびに触れるところなので、気づかないうちに汚れが付着しています。

意外と汚れやすいところですから、きちんときれいにしておくことが大切です。

あなたのトイレ掃除は、神様が見ている

「こんな細かいところまで掃除してどうするの? 誰も気づかないよ」というところまできれいにしてください。

トイレには神様がいます。

誰も見ていないようでも、実はトイレの神様がきちんとあなたを見ています。

トイレを掃除することは、神様の部屋を掃除することになります。

隅々までトイレをきれいにすると、トイレの神様は居心地がよくなって喜んでくれます。

「こんな細かいところまで磨くなんて素晴らしいね。部屋がきれいになった! ありがとう!」

何かご褒美があるかもしれません。

きれいにする行為は、自分の心をきれいにする行為

きれいにする行為は、自分の心をきれいにする行為です。

細かいところまで磨くことで心も磨かれ、きれいになります。

トイレ掃除が終わった後には、必ずすっきりした気持ちになっています。

「そこまでやるか!」「よくこんな細かいところまで磨くよね」と、自分でも驚くほど細かいところまできれいにしましょう。

驚くほど細かいところまで磨くことが、トイレ掃除の醍醐味です。

人生に花を咲かせる方法(14)
  • トイレ掃除の際は、目立つ部分だけでなく、驚くほど細かいところまで磨く。
動きが遅い人にいらいらしてはいけない。
その人にとって普通のペースなのだ。

人生に花を咲かせる30の方法
人生に花を咲かせる30の方法

  1. 自分の花は、自分にしか咲かせられない。
    自分の花は、自分にしか咲かせられない。
  2. 花は美しい。<br>花を買うあなたも美しい。
    花は美しい。
    花を買うあなたも美しい。
  3. ずっと迷い続けていることは、やったほうがいい。<br>「本当はやりたい」と思っている証拠。
    ずっと迷い続けていることは、やったほうがいい。
    「本当はやりたい」と思っている証拠。
  4. 最後のどんでん返しは、最後にある。<br>全うした人だけが手に入れる奇跡。
    最後のどんでん返しは、最後にある。
    全うした人だけが手に入れる奇跡。
  5. 自分がバージョンアップしている実感を持てば、また次も頑張れる。
    自分がバージョンアップしている実感を持てば、また次も頑張れる。
  6. 夢があっさり叶ったらつまらない。<br>夢は、叶えるのに時間がかかるから素晴らしい。
    夢があっさり叶ったらつまらない。
    夢は、叶えるのに時間がかかるから素晴らしい。
  7. 個性は、作るものではない。<br>もともと備わっているものであり、にじみ出るもの。
    個性は、作るものではない。
    もともと備わっているものであり、にじみ出るもの。
  8. 好きなことをしていて、途中で嫌になったらどうするか。
    好きなことをしていて、途中で嫌になったらどうするか。
  9. 靴を磨くタイミングには、マナーがある。
    靴を磨くタイミングには、マナーがある。
  10. 花の名前も、明るい知識の1つ。<br>積極的に花の名前を覚えていこう。
    花の名前も、明るい知識の1つ。
    積極的に花の名前を覚えていこう。
  11. 自慢したら、今度は相手の自慢を聞く番。
    自慢したら、今度は相手の自慢を聞く番。
  12. 一発逆転を狙うから、うまくいかない。<br>百発逆転を狙えば、うまくいく。
    一発逆転を狙うから、うまくいかない。
    百発逆転を狙えば、うまくいく。
  13. いらいらしたら負け。
    いらいらしたら負け。
  14. トイレ掃除の醍醐味は、細かいところまで磨くことにある。
    トイレ掃除の醍醐味は、細かいところまで磨くことにある。
  15. 動きが遅い人にいらいらしてはいけない。<br>その人にとって普通のペースなのだ。
    動きが遅い人にいらいらしてはいけない。
    その人にとって普通のペースなのだ。
  16. 「何の話をしていたんだっけ?」と言えるのは、素晴らしいこと。
    「何の話をしていたんだっけ?」と言えるのは、素晴らしいこと。
  17. あなたの本性が出るのは、褒められたときではなく、叱られたとき。
    あなたの本性が出るのは、褒められたときではなく、叱られたとき。
  18. 悪いのは無計画な衝動買い。<br>計画的な衝動買いなら、冒険になる。
    悪いのは無計画な衝動買い。
    計画的な衝動買いなら、冒険になる。
  19. 面倒なことではない。<br>面倒だと思い込んでいるだけだ。
    面倒なことではない。
    面倒だと思い込んでいるだけだ。
  20. 隣の芝生が青く見えても、惑わされてはいけない。<br>「いつものこと。<br>単なる心の錯覚」の一言で目を覚まそう。
    隣の芝生が青く見えても、惑わされてはいけない。
    「いつものこと。
    単なる心の錯覚」の一言で目を覚まそう。
  21. 腕時計をするおしゃれもある。<br>腕時計をしないおしゃれもある。
    腕時計をするおしゃれもある。
    腕時計をしないおしゃれもある。
  22. 自分にとっては真面目な人生なのに、周りからは不可解に見える人生がいい。
    自分にとっては真面目な人生なのに、周りからは不可解に見える人生がいい。
  23. じっとしていられない人は、もともと成功しやすい素質が備わっている。
    じっとしていられない人は、もともと成功しやすい素質が備わっている。
  24. 変わった性格の人は、もともと成功しやすい素質が備わっている。
    変わった性格の人は、もともと成功しやすい素質が備わっている。
  25. 元気がないときは、明るい服を着よう。<br>服があなたを励ましてくれる。
    元気がないときは、明るい服を着よう。
    服があなたを励ましてくれる。
  26. 夏に咲く花もあれば、冬に咲く花もある。<br>「自分の季節」に「自分の花」を咲かせよう。
    夏に咲く花もあれば、冬に咲く花もある。
    「自分の季節」に「自分の花」を咲かせよう。
  27. 気持ちを切り替えるパワーフレーズ。<br>「さあ、次に行こう!」
    気持ちを切り替えるパワーフレーズ。
    「さあ、次に行こう!」
  28. かわいいかどうかを人に聞かない。<br>自分の基準で決めていい。
    かわいいかどうかを人に聞かない。
    自分の基準で決めていい。
  29. 視野が狭くなっているときは、高い場所から地上を見下ろそう。
    視野が狭くなっているときは、高い場所から地上を見下ろそう。
  30. 花が咲くには時間がかかるもの。<br>あなたの花は、もうすぐ咲く。
    花が咲くには時間がかかるもの。
    あなたの花は、もうすぐ咲く。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION