執筆者:水口貴博

浪費癖を直す30の方法

22

安物は、かえって高くつく。

安物は、かえって高くつく。 | 浪費癖を直す30の方法

ときどき街なかで「安物商品」を見かけることがあります。

安物なら、少額で購入できます。

壊れたとしても、もともと価格が安いので、経済的ダメージも小さくて済みます。

軽い気持ちで買うことができます。

「安いものを買ったほうが節約につながる」

「浪費癖を直すなら、とにかく安物を選べばいい」

「安さは正義」

「安物を買うのが正しい選択」と考える人も多いでしょう。

とにかく出費を抑えようとすると、買い物では安物を選びがちになっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、ここに注目です。

良かれと思って心がけている安物を選ぶ習慣は、浪費癖の原因かもしれません。

著しく安いものには、それなりの理由があります。

一般的に安物は、品質が悪くて長持ちがしないものが目立ちます。

ちょっとしたことで壊れたり色落ちしたり機能が低下したりするでしょう。

壊れたら、買い換えることになります。

安物の大半は、保証サービスも低品質が定番です。

格安とはいえ、たびたび買い換えることになれば、小さな出費が積み重なって、大きなお金を失うことになります。

忘れてならないのは「買い換える時間」です。

買い換えるためには、お金だけでなく、時間も必要です。

「再びお店に行き、同じ商品を探し、会計する」という手間暇が繰り返されるのは軽視できません。

お金の浪費だけでなく、時間の浪費にもつながっています。

本人に悪気はなくても、時間とお金のダブルの浪費癖になっていることがあるのです。

浪費癖を直したいとはいえ「とにかく安物がよい」という考え方は改めたほうがいいでしょう。

安物を買うことが、節約になるとは限りません。

少し安いくらいならまだよくても、極端に安いものは避けておくのが無難です。

低品質でもかまわないケースならいいですが、普通に利用するなら、品質にも注目しておきましょう。

特に長く使うものなら、品質を重視するのが必須です。

少し高価であっても、丈夫で長持ちをするものを買ったほうが、かえって節約になることも少なくありません。

安物は、浪費癖の落とし穴。

安物は、かえって高くつくことになるでしょう。

きちんと浪費癖を直したいなら、安物は避けておくのが無難です。

浪費癖を直す方法(22)
  • 安易に安物を選ぶのではなく、品質にも注意を向ける。
  • 長く使いたいものなら、品質を重視する。
余計な浪費は、大きな買い物をした直後に起こりやすい。

浪費癖を直す30の方法

  1. 浪費癖とは、人生をおとしめる邪悪な癖。
    一刻も早く直すことが大切。
  2. 浪費癖を直す第一歩は、決意から始まる。
  3. 浪費癖を直す方法は、2つだけ。
    お金のルールを作ること、金銭感覚を身につけること。
  4. 家計簿は、浪費癖を直す基本習慣。
  5. 現金払いは、金銭感覚を養う基本。
  6. 電子マネーやクレジットカードの使用には十分注意する。
  7. 目的の商品以外は、買わないようにする。
  8. 買い物リストは、なくて困ることはあっても、あって困ることはない。
  9. 暗い時間帯に買い物をすると、浪費癖が直らない。
    明るい時間帯に買い物をするから、浪費癖が直る。
  10. 1カ月に使う生活費の上限を決めておこう。
  11. 財布に入れる現金を制限しよう。
    持ち歩く現金を少額にすれば、自然と無駄遣いが減る。
  12. 買い物がストレス解消のメインになっているかぎり、浪費癖は直らない。
  13. どうすれば衝動買いを防げるのか。
  14. 優越感を求めるから、浪費癖になる。
  15. 将来の計画を立てると、お金のコントロールがうまくなる。
  16. 貯金用口座を作ると、お金の管理がスマートになる。
  17. 我慢は前頭葉のトレーニング。
    我慢する力を鍛えて、浪費癖を直していこう。
  18. 相場を無視した贈り物や祝い金は、浪費癖のもと。
  19. 何でも新品でないと気が済まない考え方は、浪費癖につながる。
  20. あなたの浪費癖は、ポイントカードが原因ではないか。
  21. 面倒くさいことを排除するのではない。
    少しだけ面倒くさいことを受け入れよう。
  22. 安物は、かえって高くつく。
  23. 余計な浪費は、大きな買い物をした直後に起こりやすい。
  24. 浪費にもかかわらず、消費や投資だと思い込んでいないか。
  25. 酔った状態で、買い物をするな。
  26. 仲間がいれば、苦しい浪費癖も楽しくなる。
  27. 浪費癖と買い物依存症の違いとは。
  28. 買い物が、心の隙間を埋める手段になっていないか。
  29. まったく浪費をしないより、たまには浪費したほうが、浪費癖は直る。
  30. 浪費癖を直す方法を知って満足しない。
    きちんと行動に移してこそ、意味がある。

同じカテゴリーの作品

3:15

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION